Game+速報

社会人ゲーマーが気になったゲーム情報・ニュースを速報で配信するブログです。基本ゲーム情報を速報しますが、アニメ・漫画等も紹介していきます。

ニュース


 アトラス9月20日(水)、同社が2006年に発売したPS2ソフトのフルリメイク作品ペルソナ3 リロードの最新トレーラーを公開した。本作はPS5PS4Xbox Series X|SXbox OneXbox Game Pass、PC(SteamWindows)へ向けて2024年2月2日(金)に発売される予定。パッケージ版はPS5PS4のみで展開される。

 『ペルソナ3 リロード』は、とある事情で人工島にある「月光館学園」の高等部へ編入した少年を中心に、心の力「ペルソナ」を宿した能力者たちと奇妙な怪物「シャドウ」の戦いが謎に包まれた別世界で展開されていくRPGだ。

 発表によると、フルリメイク版の今作ではシナリオや登場キャラクターなどゲームの根幹を成す部分はそのままに、グラフィック・操作性と作中のアニメーションを一新。公式サイト上での情報によると4K画質や60fpsに対応するほか、新規のキャラクターサイドエピソードや掛け合いのセリフボイスも追加されているという。

『ペルソナ3 リロード』から敵対勢力「ストレガ」の3人に焦点を当てた最新映像が公開_001
(画像はYouTube「『ペルソナ3 リロード』PV03」より)
『ペルソナ3 リロード』から敵対勢力「ストレガ」の3人に焦点を当てた最新映像が公開_002
(画像はYouTube「『ペルソナ3 リロード』PV03」より)

 今回公開された映像は、作中で主人公らと敵対するペルソナ使いの3人組「ストレガ」に焦点を当てたものとなっているほか、映像内では作中における施設「ベルベットルーム」の住人である「エリザベス」の新規シーンも登場しているようだ。

 『ペルソナ3 リロード』はPS5PS4Xbox Series X|SXbox OneXbox Game Pass、PC(SteamWindows)へ向けて2024年2月2日(金)に発売される予定だ。すでに予約受け付けもスタートしているため、興味があればチェックしておくとよいだろう。

『ペルソナ3 リロード』公式サイトはこちら『ペルソナ』シリーズ公式Xアカウント(@p_kouhou)はこちら


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【『ペルソナ3 リロード』から敵対勢力「ストレガ」の3人に焦点を当てた最新映像が公開】の続きを読む


 9月26日に発売を控える、人気SFオープンワールドアクションRPGサイバーパンク2077初の大型拡張パック『仮初めの自由』の新プレイ映像を電ファミニコゲーマーYouTubeチャンネルにて公開しました。

 『仮初めの自由』は、スパイスリラーをテーマとした『サイバーパンク2077』初の大型ダウンロードコンテンツだ。

 新NPCソングバードとの接触シーンや重要NPCソロモンリードと組んでの戦闘シーン、これまでのレイトレーシングを超えるレイトレーシングモードオーバードライブ」と各モードの比較映像をチェックしよう。

 また本ダウンロードコンテンツの配信に先駆けて『サイバーパンク2077』では、9月21日パークツリーの再編や車上戦闘などの要素を追加する無料の「アップデート2.0」の実施も予定している。

 『サイバーパンク2077』初の大型拡張パック『仮初めの自由』は、9月26日に発売予定だ。対応プラットフォームはPS5XboxSeries X|S、PCで、価格はPC(Steam)版が4309円となっている。

『サイバーパンク2077:仮初めの自由』公式サイトはこちらサイバーパンク2077:仮初めの自由


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【『サイバーパンク2077』の大型拡張パック『仮初めの自由』新プレイ映像を公開】の続きを読む


 『マインクラフト』のMojangアカウントおよびレガシーMinecraftアカウントからMicrosoftアカウントへの移行期限が日本時間2023年9月20日午前1時と、すぐそこまで迫っている。この期限を過ぎるとアカウント移行ができなくなり、『マインクラフト』をプレイできなくなってしまう。

 以前からMicrosoftアカウントへの移行の呼びかけは何度か行われており、2022年3月11日には、Java版『マインクラフト』においてMicrosoftアカウントでのログインが必須となった。そのため現在プレイしているプレイヤーは問題ないが、過去にアカウントを作ってもう遊んでいないような読者は注意が必要だ。

 Microsoftアカウントに移行するデメリットはない。以前使用していたユーザー名やワールド、その他のコンテンツなどすべての情報を移行することができる。注意点として、複数の Mojangアカウントを使用している場合、それぞれを別のMicrosoftアカウントへ移行させる必要がある。

 移行作業自体は数分で完了する。対象のアカウントをお持ちの方は、マインクラフト公式サイトログインしてプロフィール画面にアクセスすれば、アカウント移行の手続きを開始できる。移行期限まではまだ数日あるが、早めにやっておくのに越したことはない。以下のリンクも参考に早めに移行作業を完了させておこう。

『マインクラフト』公式 アカウント移行についてのページ『マインクラフト』公式 アカウントの移行に関するヘルプ


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【『マインクラフト』Microsoftアカウントへの移行期限まで残りわずか!】の続きを読む


 Hypergryphが手掛ける新作マルチプレイ謎解きゲーム『ポッピュコム(POPUCOM)』の情報が解禁された。また、情報解禁にあわせて、オフィシャルサイトティザーPVが公開された。PC(SteamEpic Games Store)PlayStation 4PlayStation 5にてストアページが公開され、ウィッシュリスト登録が可能となっている。

 『ポッピュコム』は、謎のロボットによって召喚されたプレイヤーたちが、世界を救うために冒険をするマルチプレイ謎解きアドベンチャーゲームだ。邪悪な独占企業による環境汚染によって生まれた「ポム」という異生物が星に侵攻している。世界を救うため、不思議アイテムと技を駆使して戦うことになる。

 本作は、プレイヤーの分身となるキャラクター不思議な能力やアイテムを使うことができる。ギミックに合わせて自分のカラーを変更させたり、「ポム」に「レインボーポッパー」を命中させて同じカラーの「ポム」を3つそろえて排除したりしてゲームを攻略しよう。

 基本的にプレイヤーたちは2人以上でゲームを攻略していくことになるが、プレイヤー以外にも仲間が登場する。冒険の途中には「ばくれつ丸」、「くうにゃん隊長」、「バリアロボ」などの仲間と出会うことになる。彼らは、パズルを解いたり、行く手を阻む障害物を取り除いたりしてくれるなどの手助けをしてくれる。

新作マルチプレイ謎解きゲーム『ポッピュコム』の情報解禁_001

新作マルチプレイ謎解きゲーム『ポッピュコム』の情報解禁_002

新作マルチプレイ謎解きゲーム『ポッピュコム』の情報解禁_003

 本作を制作しているHypergryphはスマホゲームでよく知られており、基本無料プレイタワーディフェンスゲームアークナイツ』が代表作だ。また、2021年にはグラフィックが凄すぎるターン制RPGゲーム『エクスアストリス』、2022年には『アークナイツ』の世界が起源の、3Dリアルタイム戦略RPGアークナイツ エンドフィールド』が発表されている。どちらもまだリリースされておらず、価格や他プラットフォームの展開などの情報もまだ非公開となっている。

 『ポッピュコム』の詳しい内容が気になる方は、オフィシャルサイト公式Xアカウントなどをチェックしよう。Hypergryph初の他プラットフォーム向けのゲームが今後どのように展開されるか、今から楽しみだ。

『ポッピュコム(POPUCOM)』Steamストアページはこちら『ポッピュコム(POPUCOM)』Epic Gameストアページはこちら『ポッピュコム(POPUCOM)』PlayStationストアページはこちら

以下、プレスリリース全文


Hypergryph 最新作、マルチプレイの新たな可能性を生み出す。
色合わせと謎解きゲーム『ポッピュコム(POPUCOM)』の情報が解禁!
~虹の色と共に、約束の冒険へ~

大好評配信中のスマートフォンゲームアークナイツ」を手掛ける Hypergryph が、配信予定の新作タイトルである『ポッピュコム(POPUCOM)』の情報を解禁いたします。また、情報解禁とともに、オフィシャルサイトおよびティザーPV を公開いたしました。さらに、SteamEpicPS5PS4 にてウィッシュリストに登録開始!Hypergryph がお届けする新たなプロジェクトに、是非ご期待下さい!

新作マルチプレイ謎解きゲーム『ポッピュコム』の情報解禁_004

■『ポッピュコム』について
邪悪な独占企業による大規模な環境汚染が、「ポム」という異生物を生み出した。ポムの侵攻で星が疲弊していく中、プレイヤーは謎のロボットによって召喚された、小さな英雄となって、 世界を救うために冒険をするマルチプレイアドベンチャーゲームです。未知に満ちたパラレルワールドを共に冒険し、さまざまな姿や形をした敵と不思議アイテムと技を駆使して戦い、世界に新たな希望をもたらそうーー !

▼『ポッピュコム』ティザーPV
https://youtu.be/j46oJ5sJs7g

◆『ポッピュコム』の特徴
・仲間と共に、いつでもどこでも楽しめる

新作マルチプレイ謎解きゲーム『ポッピュコム』の情報解禁_005

奇妙な世界での冒険の旅、仲間が欠かせない。意気投合!あるいは…不協和音?数多の困難が立ちはだかろうとも、力を合わせ前へ進もう!

カラーはこの世界のルール

新作マルチプレイ謎解きゲーム『ポッピュコム』の情報解禁_006

目の前に広がる鮮やかなカラーの仕掛け、そのカラーに合わせて奇妙なギミックを発動する。カラーチェンジタイミングを見極めて、一つずつ難問を突破して行こう。

・消すことは君が持つスーパーパワー

新作マルチプレイ謎解きゲーム『ポッピュコム』の情報解禁_007

「ポム」に「レインボーポッパー」が命中すると、弾のカラーと同じカラーの「ポム」が生成されます。同じカラーの「ポム」が 3 つ揃えば、危険を速やかに排除することができます。

・頼れる仲間がたくさん

新作マルチプレイ謎解きゲーム『ポッピュコム』の情報解禁_008 新作マルチプレイ謎解きゲーム『ポッピュコム』の情報解禁_009 新作マルチプレイ謎解きゲーム『ポッピュコム』の情報解禁_010 新作マルチプレイ謎解きゲーム『ポッピュコム』の情報解禁_011

「ばくれつ丸」、「くうにゃん隊長」、「バリアロボ」、「カイリキボー」……冒険の途中で出会う新しい仲間達は、パズルを解いたり、行く手を阻む障害物を取り除いたりする手助けをしてくれます。

◆『ポッピュコム』登録受付中!
・WishList Now
Steam : https://store.steampowered.com/app/2543180/POPUCOM
PS5/4 :https://store.playstation.com/concept/10009072
EPIC :https://store.epicgames.com/p/popucom-3b79ee

◆『ポッピュコム』の最新情報はこちらから!
・『ポッピュコム』公式X(Twitter
https://twitter.com/popucom_jp
・『ポッピュコム』公式 YouTube チャンネル
https://www.youtube.com/@popucom

ゲーム概要
タイトル:ポッピュコム(POPUCOM)
開発元:Hypergryph
ジャンル:協力型アドベンチャーゲーム
ラットフォーム・ゲーム
人数:2 人以上
対応プラットフォーム:SteamPS5PS4Epic
発売日:未定
価格:未定

■初公開記念イベントを公式サイトで開催中!
『ポッピュコム』の公式サイトでは、リリース決定を記念して、特別なミニゲームが開催中。カラーの魅力を先行体験しながら、広大な異世界で前代未聞の大冒険を準備しましょう!

▼公式サイト
https://popucom.hypergryph.global

Hypergryph について
Hypergryph は 2017 年に上海で設立されたゲーム会社です。挑戦の楽しみにあふれ、芸術性に富んだゲームを作ることを目標としています。論理と芸術を融合したゲーム開発事業――この希望に満ちた分野に、私達は持てる知恵と情熱を注ぎこみ、唯一無二の世界を作り上げたいと願っています。Hypergryph が独自開発した代表タイトルとして、「アークナイツ」が挙げられます。独特な世界観と魅力的なキャラクターデザインで世界中のユーザーに愛され、多くの国と地域で、何度も App Store および Google Playベストセラーランキング一位に輝いています。
©HYPERGRYPH ©GRYPH FRONTIER



(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【「アークナイツ」のクリエイターが贈る新たな挑戦!『ポッピュコム』の開発秘話に迫る!】の続きを読む


 周年記念であんな作品やこんな作品が次々とリメイクされ、「いま令和だぞ……!?」となることも多い昨今。
 ならいっそ、令和に大復活してほしいものを声高に叫んでみたら、なんかこうイイカンジにホロッと出てきてくれませんかね!

 というワケでもうすぐ20周年!
 そんな令和の今だからこそ!
 『九怨』が!
 やりたいです!
 フロム・ソフトウェアさん!

 なにしろソフトもねぇ! アーカイブもねぇ! という状態なので「やってみませんか?」「無理じゃん」という残念な状態。
 来年の大河源氏物語らしいですし、この平安怪談絵巻、どうですか予習としてヒトツ

文/じまうそ

※この記事は、内容の都合上ショッキングな映像が出てきます。閲覧の際は各自ご注意ください。
 また大きなネタバレを避けるため、ゲーム進行とは異なる位置に画像がある場合もあります。ご了承ください。

フロム・ソフトウェアの公式サイトはこちら

フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _001

フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _002


見知らぬ童女の先に、絶滅危惧種の難易度『簡単』を見た!

タイトル画面から全力のビビらせ

 怪談アクションホラー
 それが『九怨』のジャンルです。

 ゲームを始めてすぐにお出迎えしてくれる、不気味なわらべ歌と赤いべべ着た童女の、美麗で恐ろしいタイトル画面。
 この先に待ち受けている恐怖に、背筋がスッと寒くなります。

 それにしてもタイトルにこんな風にドーンと出てくるなんて、この子はきっと重要なキャラなんだろうなぁ!

 どんな役どころなのかなぁ!
 もしかしたらラスボスかも!

フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _003
智内兄助先生の美麗な童女画

 なんと無関係です。
 画家・智内兄助先生の童女画をメインビジュアルとして使用しているとのことなので、別にキャラクターの誰かではございません。
 メチャクチャ雰囲気にピッタリなので、一見の価値アリです!

 まぁ、タイトル画面なので毎回見ることになりますが!
 ちなみに2種類あるよ。

フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _004
いや、怖いって

蘆屋道満の弟子や娘、安倍晴明本人になれる!

 あの蘆屋道満を「お師様」「父さま」と呼べてしまう!
 蘆屋道満に「おのれ晴明」してもらえる!

 なりきりや夢主としても楽しむのもありですし、なんならいろんなガチャの時に自分を触媒にできるかもしれません。

フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _005
道満の娘『浮月(うつき)』と『暮葉(くれは)』。
フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _006
「道満……おもしれー男」もできる

 最初に選択できるのは道満の娘『浮月(うつき)』か、弟子の『咲耶(さくや)』。
 どちらから選んでも良いですが、時系列をわかりやすく進めるなら咲耶主人公の『陽の章』がオススメです。

フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _007
主人公・浮月による『陰の章』と、咲耶による『陽の章』。

 主人公を選んだら、画面の明るさと難易度を選びます。

 さぁ、ご覧ください!
 今では高難易度で知られるフロム・ソフトウェアゲームに!
 『簡単』がある!

フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _008
『簡単』がある!

 ちなみに難易度『簡単』のペナルティはありません。
 武器の数が多くなって有利になるので、恥じることなく選ぼう!

平安和風怪談ホラーを邪魔しない、雅なゲームシステム

 本作の舞台は魑魅魍魎の跋扈する平安時代
 そんな時代に「セーブしてく?」とか「HPの回復は……」とか興ざめです。
 いや、とても必要なのですが!

 という訳で、それらを世界観とうまく馴染ませてくれています。

2004年の束縛と恐怖演出

 2004年PS2ソフトということもあって、今のゲームと比較するといろんな制約があるようです。
 PS2画質はもちろん、カメラ位置が固定されていてエリアが変わったら視点が変わったり、扉を開けるとロードして切り替わったりというのもその1つかと。
 今となっては少々鬱陶しいかもしれませんが、それが恐怖演出にイイカンジに係わっています。

フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _009

フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _010
基本暗いので廊下の先が全く見えない。
フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _011
扉を開けたら
フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _012
ロード
フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _013
エリア
フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _014
このまま先に進むと……。
フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _015
こんな感じでカメラ視点ごと切り替わる。

 絶対何かあるだろ! と思っても、先が物理的に見えない恐怖。
 画面切り替えは自分の位置がどこかも混乱するので、逐一地図で確認しないといけないのはご愛敬。

 その他ゲーム進行とは関係なく一瞬だけ出現する『隠れ魍魎』や、一定時間のポーズ画面で生じる『隠れ恐怖演出』もあり、なかなか気を抜くところがありません。

フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _016

 更にはセーブもどこでも手軽にできる訳ではなく、『水辺』のセーブポイントでのみできます。
 また、『形代船』という専用アイテムを持っていない場合は、セーブできません。

 とはいえそれが『水辺で形代を船に乗せ、穢れを落とす』という雅な形で表現され、『制限』が『演出』になっているのも出色のポイントです。

フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _017
セーブしてく?

式神陰陽バトル! なお暴力に訴える手もあり。

 画面切り替えの制限があるので、戦闘にはちょっと慣れが必要です。
 特に陰陽師としてカッコよく使いたい呪符はまっすぐ飛ぶので、敵を正面に据えなければいけません。
 慣れるまでは範囲がやや広い、武器での攻撃も選択肢としてはアリです。

フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _018
呪符を当てるのにはコツがいる。
フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _019
倒すまで時間がかかるけど、最終的には暴力もいいぞ。
フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _020
回復はアイテムの他に「精神集中」という行動をとると、どこでも回復できます。
フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _021
道中にはパズルを解く要素もあり。

陽の章『PL1:君は蘆屋道満の弟子だ』

 PL1ハンドアウト
 君は蘆屋道満の弟子だ。
 師匠の命令で、魍魎の巣窟となった小納言・藤原頼近の屋敷に、兄弟子達とともに訪れた。
 君の目的は小納言の行方と屋敷の謎を探り、魑魅魍魎を退治することである。

フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _022
救出は諦めたほうが良いよ。
フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _023
諦めなって。
フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _024
ほらね

チーム蘆屋:陰陽師の弟子たち

 歴史も様々な解釈や解明がなされ、史実として新たな面が明らかになったり改められたりしていますが、本作品の蘆屋道満は古来よりよくある「悪属性」タイプです。

フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _025
だいたい師匠が悪い。

 師匠・蘆屋道満の指示で少納言・藤原頼近邸にやってきた咲耶と3人の兄弟子。

 全員優秀な陰陽師で、ちょっとした化け物退治なら普段は1人で出かける模様。
 それが全員呼ばれたことで、ただならぬ空気を感じ取っています。
 ちなみにデモムービーフルボイス

フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _026
皆おそろいのユニフォームで決めたチーム蘆屋。
フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _027
一番上の兄弟子、中年陰陽師の『道戒』。
親切にもしてくれないし、なんならモルモットにしようとしてくる兄弟子。ある意味女難。
フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _028
二番目の兄弟子、青年陰陽師の『道涼』。
イケメン風でやたら親切だから疑ってかかるけど、ただ親切なだけの兄弟子。フツーに女難。
フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _029
三番目の兄弟子、少年陰陽師の『道珍』。
生意気だけどいろいろ教えてくれる、ビビリが可愛い年下の兄弟子。オネショタ女難。
フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _030
咲耶は陰陽師の名門・賀茂家出身の4番弟子。
年齢としては道涼よりやや下くらいだそうです。
髪型が平安らしからぬアヴァンギャルド。イケメン女子。

蚕と絹糸と桑の木がある屋敷

フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _031
詳細に作りこまれた寝殿造のお屋敷。

 魑魅魍魎たちを倒しながら、お屋敷を探索していきます。
 ちょっとした史跡観光気分ですが、ゲームである以上どこでも好きに行ける訳ではありません。

 屋敷はいたるところに絹糸と数字で封印された場所があり、それを解くには対応する数字の『血布(ちぬの)』、つまり鍵が必要です。
 『一の封』には『一解呪の血布(いちかいじゅのちぬの)』という感じ。

フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _032
全体的に暗いのでよくわかりませんが、絹糸で留められた封印が扉にあります。
フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _033
『一の封』には『一解呪の血布』。

 最初の『一解呪の血布』は道涼兄弟子が持っていますが、あとは見つけ出さなくてはいけません。
 雰囲気からするとこの手の封印と解呪を、チーム蘆屋と蘆屋家は日頃から使っているようです。

フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _034
蘆屋姉妹も知っている。

 ダレノ血布カモワカラナイノニネ。

フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _035
何者かって誰だよ。

 そう、この血布も本作のタイトル『九怨』に係わる代物。
 というか、『九怨』の副産物として得られるものがこの『血布』なのです。

 では『九怨』とはそもそも何なのか?
 なぜ絹糸が封印に使われているのか?

 全ての謎に、蚕と桑の木が密接に関わってきますが、ひとまずはもう1人の主人公、浮月の方へ目を向けてみましょう。

フロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』紹介:最終的に安倍晴明が出てきて全てを解決する _036
進むほどに九怨の謎、そして師の陰謀が明らかになっていく。



(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【かつてあのフロムが手掛けた和風ホラーゲーム『九怨』の魅力を紹介したい】の続きを読む


 コナミ9月5日(火)、同社が運営する公式X(旧称Twitter)アカウントの発言として、恋愛シミュレーションゲームときめきメモリアル』(以下、『ときメモ』と表記)に登場するキャラクター美樹原愛」が誕生日を迎えたことを祝い、『ときメモ』のキャラクターデザインをつとめたこくら雅史氏描き下ろしの特別イラストを掲載した。


 『ときメモ』はコナミが開発し、1994年PCエンジンへ向けて発売された作品である。作中でプレイヤーきらめき高校に通う男子学生を操作し、自らの幼馴染であり高校のアイドル的存在「藤崎詩織」の恋人となるべく学業やスポーツなどを通じてステータスを成長させていく。

 今回の発表にある美樹原愛は、作中においては藤崎詩織の中学時代からの親友として登場。前髪を眉のラインで揃えた隙の無い髪型と強い光沢から、一部のファンからは「ヘルメット」の愛称で親しまれていた。

『ときめきメモリアル』30周年企画に関連し、キャラクターデザインを務めたこくら雅史氏がヒロインのひとり美樹原愛の髪型へ言及_001
(画像はKONAMI コナミ公式X(Twitter)アカウントより)

 今回の発表ではこくら氏のメッセージも寄せられており、美樹原愛について「原案ではかわいくできた」ものの、当時ドット絵ではそのかわいさを表現しきれず、「個性的な前髪」になったと語っている。

 また、こくら氏の公式X(Twitter)アカウントの発言として、『ときメモ』の発案者である立石流牙氏から受け取った顔に関する影の指示についても触れている。その発言によると、美樹原愛髪の毛に入れられたハイライトは「特別指示」の特殊なものとのことで、このハイライトも美樹原の髪の毛が固く見えた要因のひとつなのではないかと分析されていた。


 今回の発表は、2024年5月に『ときメモ』発売30周年を迎えることを踏まえ、『ときメモキャラクターたちの誕生日を祝う企画の一環としておこなわれた。四半世紀の時を超え、今もなお愛される不朽の名作ゲームときメモ』の30周年に興味のある方は、公式X(Twitter)アカウントチェックしてみてはいかがだろうか。

『ときメモ』公式X(Twitter)アカウントはこちらこくら雅史氏の公式X(Twitter)アカウントはこちら


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【なぜ「ときメモ」美樹原愛の髪型「ヘルメット」に?雅史氏が明かす制約とこだわり!】の続きを読む


 KONAMI8月30日(水)、幻想水滸伝 I&II HDリマスター~門の紋章戦争・デュナン統一戦争~』において発売時期を延期することを発表した。

 発売予定は2023年内から「あらためてご案内」へと延期され、その理由については「より多くのお客様にご満足いただく作品とするため更なる開発期間が必要と判断」とのことだ。

 『幻想水滸伝』は1995年、 『幻想水滸伝 Ⅱ』は1998年にそれぞれ発売されたRPG。中国の古典小説である『水滸伝』を題材にしたRPGシリーズで、108人のキャラクターを仲間にできることが大きな特徴だ。第1作では荒んだ帝国の圧政に抗う主人公を、第2作では主人公幼馴染のジョウイを主軸に、それぞれ「紋章」を宿す者の運命を描いている。

 

 『幻想水滸伝 I&II HDリマスター~門の紋章戦争・デュナン統一戦争~』は「東京ゲームショウ 2022の会場」にて制作が発表された。フィールドマップ、戦闘、音響がリマスターされているほか、全体マップセリフログ、オートバトル、倍速戦闘といった機能も搭載していることで、より鮮明に遊びやすく『幻想水滸伝』の世界を楽しむことができる作品となっている。

 本作の発売日についての最新情報は公式サイトおよび公式X(旧:Twitter)などで発表予定とのことなので、こちらをチェックしながら発売日を待とう。

『幻想水滸伝 I&II HDリマスター~門の紋章戦争・デュナン統一戦争~』の発売時期が延期_001
画像は「『幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争』アナウンストレーラー」より
『幻想水滸伝 I&II HDリマスター~門の紋章戦争・デュナン統一戦争~』公式サイト


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【『幻想水滸伝 I&II HDリマスター』の発売時期は延期に!2023年内のリリースを見送り】の続きを読む


 8月23日(水)〜8月25日(金)に開催された「CEDEC 2023」にて、日本大学・経済科学研究所の江上弘幸氏と政策研究大学院大学の山本剛資氏による「幸せのみつけ方―ゲームがウェルビーイングに与える影響から個人の環境・性質による違いまで (Causal effect of video game play on mental well-being: a quasi-experimental study among Japanese population)」が講演された。

 発表の序盤で「セッションのあとにスプラトゥーン甲子園子どもと出場するため、新幹線で大阪に向かう」と話した江上氏は、自身もゲームを楽しむプレイヤーひとり。因果推論を用いたデータ分析の専門家でもあり、ゲームと研究をするのが幸せだと語る。

ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_001

 「ウェルビーイング」とは、心身、そして社会的に満足している状態を表す言葉。心と体が健康なだけでなく、個人の権利や自己実現の保障などをも包括的に指している。

 本講演ではゲーム研究の現状をはじめとして、「ゲームとウェルビーイング」について、これまでの研究やその弱点、そして江上氏のチームによる研究を解説した。

文/anymo

ゲーム研究の全体像

 「ゲームが人に与える影響」を研究している分野は医学、精神医学、心理学メディア学、行動科学、神経科学、社会学など多岐に渡っており、これほど多くの分野が長年このテーマを研究している背景には、生活習慣の研究には多くのデータが必要とされるからだ。

 今回のテーマであるゲームとウェルビーイングを主に研究しているのは医学、精神医学、心理学の3つで、それぞれゲームへのスタンスが異なっている。

 特に対照的な態度が見られるのは医学と心理学だ。医学ではゲームは「プレイする」という行為ではなく「画面を見る」という動的でない行為のひとつスクリーンタイムとして、体に悪い行為であると捉えられている。それとは反対に、心理学ではより解像度の高い「誰がどのタイトルプレイしたか」を研究しており、ゲームプレイするという行為ではなく、ゲームの持つ効果に着目している。

ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_002

ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_003

 より身近な日本でのゲーム研究シーンでは、「ゲーム障害」の研究がもっとも有名であるとのこと。世界でゲーム規制といえば中国・シンガポール・日本の3ヶ国が挙げられているほか、医学学術誌『Lancet』香川県ゲーム依存症対策条例の記事が引用されるなどの実例が紹介された。

ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_004

 従来の研究では「暴力的なゲームは、ひとを暴力的にする?」を長年のテーマとして論じられてきたものの、はっきりとした結果が出ることはなかったという。ゲームの暴力性はひとに影響を与えるとは言い難く、結局のところ「ゲームゲームでしかない」と結論づける論文も発表されている。

ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_005

ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_006

ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_007

ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_008

 しかし最近では、従来的な暴力的なゲームの研究よりも「ウェルビーイング」へのゲームの影響に注目が移ってきているとのこと。

 このテーマでは「ゲームはひとに悪い影響を与えている」とする先入観が強いものの、「ゲームひとはポジティブな関係にある」と発表する論文の方が見つけやすいというギャップを紹介した。
 中でもセラピー研究の分野ではゲームは当たり前に「よいもの」としてカテゴライズされており、「ヨガ」や「瞑想」といったものと比較して研究されることもあるそうだ。なお、医学分野でも、「ゲームは健康に悪い」ではなく「どちらともいえない」とする研究も現れているとのことだ。

ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_009

ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_010

ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_011

ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_012

従来のゲーム研究とその弱点

 ゲームについての研究方法は、学生にゲームプレイさせる研究室での実験と、観察研究(相関研究)のふたつが主流だという。しかし、これらにはそれぞれ弱点もある。

 特に、データを活用した観察研究の弱点として「相関関係と因果関係は異なる」という点がある。
 たとえば「国ごとのチョコレートの消費量とノーベル賞受賞者の数」というグラフには相関がある。言い換えれば、「チョコレートの消費量が多い国ほどノーベル賞受賞者が多い」ということだ。
 しかし相関するからといって、「チョコレートをたくさん食べれば、ノーベル賞受賞者が増える」という因果関係がただちに成立するわけではないのである。

ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_013

ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_014

ゲームとウェルビーイングの因果関係

 これを踏まえ、江上氏のチームではゲームとウェルビーイングの相関関係ではなく因果関係を研究しているとのこと。これには「自然実験と因果推論」をツールとして活用している。

 江上さんたちの2万人を対象にしたコロナ中のNintendo Switch抽選とPS5抽選」に関するオンライン調査によると、1773人がNintendo Switchの抽選に参加、926人が抽選に当たり847人が抽選に外れている。

ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_015

 「Nintendo Switchを持っているユーザー」と「Nintendo Switchを持っていないユーザー」の比較では、平均年齢などグループの属性が異なるため、調査結果の違いがNintendo Switchによるものなのかどうか、因果関係を見出すことはできない。

 しかし、この「抽選」に関する調査を活用した自然実験によって、ゲームとウェルビーイングの関係を浮かび上がらせることができる。

 無作為に選ばれる「抽選」によってグループが「抽選に当たった(Nintendo Switchを持っている)ユーザー」と「抽選に外れた(Nintendo Switchを持っていない)ユーザー」に分けられることでそれぞれのグループの属性がより近しいものとなり、前者のグループメンタルヘルスの向上とNintendo Switchの所持というふたつに因果関係を見出すことができる。

ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_016 ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_017

 江上氏たちの研究によると、ゲームとウェルビーイングにはポジティブな因果関係が見られるとのことで、メンタルヘルスや生活満足度を調査する際の数値が実際に上昇しているというデータが紹介された。

ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_018 ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_019

ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_020

 さらに、機械学習を活用した研究についても触れられた。ゲームの影響の平均値だけではなく、個人の特性やプレイ環境での影響の違いを確認できる。

 年齢別のPlayStation 5への反応をマッピングしたグラフでは、下にいけばいくほどメンタルヘルスへのポジティブな反応があるという。これを見るとマップの左側、若い世代はメンタルヘルスの向上の幅が小さく見えるものの、Nintendo Switchグラフでは逆に若い世代に特にポジティブな反応が見られる

ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_021

ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_022

ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_023

 最後のまとめとして江本氏は、「ゲームとウェルビーイング」の関係を明らかにすることによって、課金額やアクティブユーザー数では測ることが難しい「作品が人を幸せにしているかどうか」、「作品ファンの獲得に繋がっているか」といった定性的な指標を知ることができるとした。

 「ゲームプレイする」という生活習慣が、ひとにとってよい効果を持つというゲーマーにとってどこか嬉しい言葉が語られた本セッション。今日も幸せにゲームプレイすれば、このことを身を持って感じられるだろう。

ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_024 ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_025 ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_026 ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_027 ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説_028


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【ゲームが幸せをもたらす?最新データ分析から見えてきた驚きの効果とは】の続きを読む

このページのトップヘ