Game+速報

社会人ゲーマーが気になったゲーム情報・ニュースを速報で配信するブログです。基本ゲーム情報を速報しますが、アニメ・漫画等も紹介していきます。

ニュース




エンタメ業界のプロを育成するアミューズメントメディア総合学院東京都渋谷区、理事長:吉田 尚剛、以下 AMG)は、学内ゲーム事業部「AMG GAMES」にて、2024年10月31日午前0時より、PC用ソフト『恐怖の森 森淵』の配信をSteamで開始します。価格は580円(税込)。


本作は、ふりーむ!で2014年にリリースされ、YouTubeなどのゲーム実況動画を通じて瞬く間に話題となった『DeathForest~森からの脱出~』から10年の時を経て、原作者Kazz氏監修のもと進化を遂げた新作で、主人公 内田一輝が迷い込んだ森の中を探索し、故障してしまったバイクの4つのパーツを探し出し森から脱出するサバイバルホラーゲームとなります。


ビジュアルインパクトで話題になった”ヨシエ”やオリジナルの化け物たちはそのまま残し、今作では新たに追加した化け物たちも加わり、プレーヤーをさらに追い詰めます。また、POV(一人称視点)での、逃げているときのカメラの揺れや視点移動のカメラ速度調整も可能なため、よりリアルに恐怖を味わうことが可能です。


<『恐怖の森 森淵』で新たに登場する化け物たち(一部)>


ハウンド

ハイドハンド

<新マップも登場!>






ダウンロード販売サイト

https://store.steampowered.com/app/3216200/Death_Forest_Abyss/

<概要>

タイトル:『恐怖の森 森淵』

プラットフォーム:Steam

ジャンル:サバイバルホラーゲーム

プレイ人数:1人

配信日:2024年10月31日(木)

価格(税込):580円

開発元:AMG GAMES

コピーライト:(C)2024 AMG GAMES


【あらすじ】

蒸し暑くなってきた夏の日、ひとりの日本人男性が原付バイクで気ままな旅を楽しんでいた。男性の名前は内田一輝。福井県某所の奥深くのホテルへ向かっているが目的地はまだ遠く、夕暮れが迫っていた。

コンビニエンスストアの駐車場で缶コーヒーを飲みながら地図を確認していると、あることに気がつく。


「ここを通ればわざわざ森を回り込まなくても行けそうだな。」


地図には森の中を通る細い道が示されていて、目的地への近道に見えた。

コーヒーを一気に流し込み、愛車のハンドルを握った……。


【ポイント】

・ビジュアルを一新!リアルな恐怖の森を探索して下さい

・従来の化け物のビジュアルも一新し、新規で追加された化け物も登場!

・マップの広さも2倍に拡張、新たなエリアも登場します!

・新たなギミックやシステムも追加し、緊迫感が向上!

・操作方法も見直し、コントローラーにも完全対応!

・クリア後のお楽しみも追加!


AMG GAMESについて

ゲームソフトの企画・制作・販売を行う。商品化されたソフトは、国内外で発売するほか、東京ゲームショウにも出展。プロのゲーム開発現場に在校生も携わることで、「現場実践教育」において重要な役割を担っている。

AMG GAMES所在地:〒150-0011 東京都渋谷区東2-29-8

mail:amggames@amgakuin.co.jp

公式X: https://x.com/AMGGAMES_PR


エンタメ業界のプロを育成するAMGについて

2年間でエンタテインメント業界の第一線で活躍できる‟即戦力”の育成を目的に、業界のプロの手で1994年に設立された本学院は、2024年で開校30周年を迎えます。

AMGの最大の特徴は、 「制作現場こそ、最高の教育現場である。」という創立以来の教育理念を基に、「産学共同・現場実践教育」の実現のために一般に流通する商業コンテンツを制作するAMGグループの事業部で業界経験が積めること。邦画制作、外国映画の吹替えスタジオ、ゲーム開発、小説・漫画の出版など、実際の制作現場に≪プロ≫として参加することで本物の【実力】を身につけ、就職やデビューへと導きます。


公式サイトはこちら資料請求はこちら

<学院概要>
学校名:アミューズメントメディア総合学院
所在地:<本館>〒150-0011 東京都渋谷区東2-29-8
代表者:理事長 吉田 尚剛/学院長 永森 裕⼆
創立 :1994年
姉妹校:大阪アミューズメントメディア専門学校大阪市淀川区西中島3-12-19)
学科 :ゲームクリエイター学科、アニメ・ゲーム3DCG学科、VFX・CG動画クリエイター学科、アニメーション学科、キャラクターデザイン学科、声優学科

配信元企業:学校法人吉田学園

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ



(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【サバイバルホラーゲーム『恐怖の森 森淵』新化け物のビジュアルを公開!】の続きを読む


【元記事をASCII.jpで読む】

 カプコン10月29日より、シリーズ最新作「モンスターハンターワイルズ」のオープンベータテストを開始した(PlayStation Plus加入者限定の先行プレイ)。
PlayStation 5Xbox Series X|S/PC(Steam)向けオープンベータテストは、2024年11月1日12時~11月4日11時59分に実施する。

 本テストではハンターとオトモアイルーキャラメイクが可能。リアル寄りで設定項目も多岐にわたるので、“キャラメイク職人”がXにて続々と有名人そっくりの顔を生み出している。

 作成したキャラクターデータは製品版へも引き継げるので、この機会に渾身のキャラクターを作っておいてはいかがだろうか。

 

【ゲーム情報】

タイトル:モンスターハンターワイルズ
ジャンル:ハンティングアクションゲーム
販売:カプコ
プラットフォーム:PlayStation 5/Xbox Series X|S/PC(Steam)
※パッケージ版はPlayStation 5のみ
発売日:2025年2月28
価格:
 通常版:9990円(パッケージ)/9900円(ダウンロード)
 デラックスエディション:1万1900円(ダウンロード)
 プレミアムデラックスエディション:1万3900円(ダウンロード)
プレイ人数:1人(オンライン:1~4人)※クロスプレイ対応
CERO:C(15歳以上対象)

©CAPCOM
※画面は開発中のものです。
"PlayStation"および"PS5"はソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
Xbox Series X、Xbox Series SおよびXbox Series X|Sは、Microsoftグループの商標です。
©2024 Valve Corporation. SteamおよびSteamロゴは、米国およびまたはそのほかの国のValve Corporationの商標およびまたは登録商標です。
※本リリース内容は日本国内向けの情報です。記載の内容は予告なく変更となる場合があります。

「モンハンワイルズ」有名人そっくりのキャラメイクが話題に


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【「モンハンワイルズ」有名人そっくりのキャラメイクが話題に】の続きを読む


スーパーファミコンの人気シューティング「SUPER R-TYPE」ノーミスクリアに挑戦! 【ゲーム芸人フジタの挑戦】 | ニコニコニュース



ゲーム芸人フジタが、レトロゲームファンに向けて懐かしのタイトルに挑む本連載。今回は、横シューティングの人気作「SUPER R-TYPE」に挑戦! 最高難度の「PRO」で最終2面ノーミスクリアを目指す。

 

シティコネクション
SUPER R-TYPE

スーパーファミコン Nintendo Switch Online
※有料サービス「Nintendo Switch Online」に加入することで遊べます
306円~(個人プラン1か月)
https://www.nintendo.com/jp/software/feature/nintendo-classics/s-2133_j/index.html

 

硬派な世界観と高難度で名を馳せたSFシューティング

アーケード用横スクロールシューティングR-TYPE II」(1989年)のスーファミ移植版。移植にあたり一部のステージやボスキャラがアレンジされている。さらにオリジナル面が1ステージ目に追加され全7ステージになるといった大幅なアレンジも加えられた。

↑全7面。スタート画面では難易度が4種類から選べ、「HARD」をクリアすると最高難度の「PRO」が出現。面セレクトができる裏技もあり

 

報酬はレアチーズケーキ……罰ゲームはロシアンシュークリーム!?

編集部 今回の成功報酬はチーズケーキ界の”R(レア)”なタイプ、レアチーズケーキをご用意しました。

 

フジタ レアチーズケーキ、好きですね! レアチーズケーキの名店ってあるんですか?

 

編集部 とりあえず高級店といえば伊勢丹新宿ということで、買ってきました。

 

フジタ ああ、あそこはもうね、ホストも金を吸い込まれる場所ですね(笑)。

 

編集部 今回の罰ゲームは、やはり”R”ということでロシアシュークリームをやっていただきます。3個のうち2個にカラシが入っています。

 

フジタ 僕、カラシを引かない自信があるので、盛り上がらないと思いますよ(笑)。

↑オープニングデモでは、前作で活躍した機体「R-9」を改良した「R-9改」が発進! ソリッドなビジュアルセンスも高く評価された

 

画期的な要素が盛り沢山だった「R-TYPE」

編集部 挑戦タイトルはスーパーファミコンの「SUPER R-TYPE」です。アーケードの「II」の移植版ですが、アレンジ要素やオリジナルステージもあります。

 

フジタ このスーファミ版も確かクリアしたと思うんですけど、「R-TYPE」シリーズで一番遊んでいるのはやはり初代のPCエンジン版ですね。ちなみに、今日はレーザー(反射レーザー)縛りで行こうかなと思っています。

 

編集部 「R-TYPE」と聞いて一番イメージするレーザーが反射レーザーですよね。

 

フジタ でも、本当はまっすぐなレーザーって不利なんですよ。爆撃するやつが一番強いんですけど、ファンから見るとやっぱりねぇ……。

↑6面冒頭。フジタの武装は反射レーザー。ほかにもスーファミ版で新登場のスプレットレーザーなど、レーザーは5種類

 

編集部 レーザー以外にも、「R-TYPE」はいろいろ新しかったですよね。

 

フジタ ため撃ちは最初ではないですが、「R-TYPE」の波動砲で広く認知された感があります。あとはオプションの前後の付け替えは「R-TYPE」が初ではないかという気がしています。

 

編集部 確かに画期的でした!

 

フジタ あとは巨大なボスがきれいで、カッコ良くて、怖くて。それに音楽もいい!

 

「PRO」モードで最終盤の6~7面をノーミスでクリアせよ!

編集部 今回の挑戦ルールは、最高難度の「PRO」モードで6~7面をノーミスクリアしていただきます。「PRO」は、タイトル画面で選べる「HARD」をクリアすると出現します。

 

フジタ まず反射レーザーを使うことによって6面のボスがすごくキツくなるんですよね。ここが鬼門です。

 

編集部 7面のラスボスはどうですか?

 

フジタ これもね、普通は時間をかけて安全に倒すんですけど、今回は結構攻めてめり込ませていきます!

 

編集部 自機をボスに重ねるくらいの近さで弾を撃つと、大ダメージになるんですね。

 

フジタ はい、そうです。コアがあるじゃないですか。ここにどれだけめり込ませられるかが勝負です。ただ、めり込ませすぎたら死にます(笑)。2回溜めた拡散波動砲をめり込ませると、本来10発くらいのところを2発で倒せます。決まればカッコいいですね。

 

編集部 では、今回の見せ場はラスボスのめり込ませ具合ですね! それでは、挑戦をよろしくお願いします!

スクラップの再生工場を進む6面。最奥のボスは3パーツが合体と分離を繰り返す「リサイクラー」。動きが読みづらい

 

弾丸の嵐を華麗に避けるフジタ!

 

どうも、フジタです! 第112回目となる今回は、「SUPER R-TYPE」の「PRO」モードで6~7面のノーミスに挑戦したいと思います。

 

もちろん自機のパワーアップはしてるんですけど、どんなザコの弾でも本体に当たれば一発でやられますんで、気が抜けないと。ここは上に注意してください。この先は砲台があるので、砲台にも注意して行かないと撃たれちゃう。

 

ここはオプションを後ろにつけて、左を攻撃できるようにしておくと進みやすくなります。で、このザコが後ろに居座っていると超ヤバいんです。確実に撃ってくるんでね。危ない、危ないよ、ヤバいよ!【一発で即死の緊張感。シューティングが得意なフジタも大ピンチ!? 挑戦の続きはYouTube動画で!】

↑最終7面のラスボスは「ウーム」。敵本拠地のバイド帝星でプレイヤーを待ち構える。2体の胎児や、4本の触手に捕らえられた同型機など、機械と有機体が融合したようなデザインが印象的

 

フジタのレーザーがすべてを貫くか?


敵弾の猛攻もなんのその、自機を華麗に操り異星の奥へ突き進むフジタ。その彼方には何があるのか? プレイの全貌はYouTubeで!!

撮影:高原マサキ

 

ゲーム芸人

フジタ

小1でファミコンにハマって以来、1000万円以上をつぎ込んできたお笑い芸人。ゲーム絡みのテレビ番組やイベント出演で活躍中。

 

【関連記事】
ゲーム芸人フジタの挑戦
ゲーム芸人フジタの挑戦(YouTube)

 

(c)IREM SOFTWARE ENGINEERING INC.

スーパーファミコンの人気シューティング「SUPER R-TYPE」ノーミスクリアに挑戦! 【ゲーム芸人フジタの挑戦】


(出典 news.nicovideo.jp)

【スーファミの人気STG「SUPER R-TYPE」ノーミスクリアに挑戦!】の続きを読む


任天堂、謎の無線デバイスを米FCCに届出。VRの新製品? | ニコニコニュース



任天堂が先週末、米FCC(連邦通信委員会)に謎の無線デバイスを届け出たことが明らかとなりました。Nintendo Switchの後継機ではなく、VR(バーチャルリアリティ)関連機器ではないかとの憶測も出ています。

任天堂は何を開発しているのか?

 

その型番「CLO-001」からは、どんな機器かは分かりません。しかし、初代スイッチ(HAC-001)やニンテンドーDS(NTR-001)のようなゲーム専用機に「001」が使われていたことから、まったく新しい製品ラインであることは間違いなさそうです。

 

タグ付けされているのは「無線デバイス」だけで、「ゲーム機」や「コントローラー」のタグは見つかりません。登録された書類にある基本図には、四角くて角が丸みを帯びた何かの「底面のくぼんだ部分に」FCCラベルが「表示される」ことが示されています。

↑謎のデバイスの基本図(画像提供/FCC)

 

また、このデバイスは内蔵バッテリーがなく、動作にはプラグを差し込むことが必要であり、テストではUSB-C充電器に接続されたことだけが確認できます。無線についてはシンプルな仕様で、5GHzや6GHzのWi-FiもBluetoothもなく、2.4GHzのWi-Fiと24GHzのミリ波センサーだけを搭載しています。

 

最大の手がかりは、この24GHzミリ波センサーでしょう。これはジェスチャーを正確に追跡したり、誰かが近づいたりしたことを検知して自動的にオンになる、動きを検知するレーダーセンサーかもしれないとThe Vergeは指摘しています。ちょうどPixel 4も同じようなセンサーを搭載し、ハンズフリー操作の「Motion Sense」を実現していました。

 

初代スイッチのWi-Fiパーツは、数年前にInfineonに買収されたCypress Semiconductorが開発したもの。現在、Infineonは24GHzレーダーセンサーを提供中です。これは最大100mの検知範囲があり、障害物も透過できるとうたわれています。

 

それ以上の情報は不明ですが、さまざまな可能性が考えられます。Wiiで成功したリモコンを再び蘇らせたり、Nintendo Switchの後継機がジェスチャー操作に対応したり、ARメガネVRゴーグルと組み合わせたり……。スーパー・ニンテンドー・ワールドの新たなアトラクションや、10年前に予告しながら実現していない睡眠追跡デバイスが復活することもあり得るかもしれません。

 

Source: FCC
via: The Verge

任天堂、謎の無線デバイスを米FCCに届出。VRの新製品?


(出典 news.nicovideo.jp)

【任天堂、謎の無線デバイスを米FCCに届出。VRの新製品? | ニコニコニュース】の続きを読む


『モンスターハンター ワイルズ』新映像公開 来年2月28日発売決定!!



 ゲーム『モンスターハンター』シリーズの新作『MONSTER HUNTER WILDS』(モンスターハンター ワイルズ)が、2025年2月28日に世界同日発売されることが決定した。また、新たな紹介映像が公開された。ゲームの対応機種はPS5Xbox Series X|S、Steam。

【動画】強そう!新モンスターが大暴れ 公開された『モンハン ワイルズ』新映像

 『モンスターハンターワイルズ』は、刻一刻とダイナミックにその姿を変貌させるフィールドが舞台で、モンスターが群れて争う過酷な環境と、生命が溢れる豊かな環境という二面性をもつ世界で繰り広げられる、少年ナタと"白の孤影"を巡る、人と自然の物語。

 プレイヤーは、強大なモンスターの狩猟を生業とするハンターとして狩猟で得た素材から、より強い武器や防具を作りながら、その世界と人々との関わりを解き明かしていくこととなる。

 進化したハンティングアクションと、途切れることのない没入感を追求した究極の狩猟体験ができる。

 『モンスターハンター』シリーズは、雄大な自然の中で巨大なモンスターに立ち向かうハンティングアクションゲーム。2004年の第1作発売以来、ネットワークを介して「他のプレイヤーと協力して強大なモンスターに挑む」というプレイジャンルを確立し、シリーズ累計販売本数1億300万本(2024年6月30日時点)を突破。2024年3月に20周年を迎え、今や世界中から注目を集めるコンテンツに成長している。

『モンスターハンター ワイルズ』来年2月28日発売決定


(出典 news.nicovideo.jp)

【『モンスターハンター ワイルズ』新映像公開 来年2月28日発売決定!!】の続きを読む


9月25日(水)午前7時より行われた動画配信番組「State of Play」にて、パルワールドPS5版が発表された。

本作は本日より発売開始となっている。なお、公式Xアカウント(@Palworld_JP)の発表によると、現時点で日本においての発売時期は未定となっているようだ。


パルワールド』は、不思議な生物「パル」が暮らす広大な世界の冒険を楽しめるマルチプレイ対応のオープンワールドサバイバルゲームだ。プレイヤーはパルを捕まえて育てたり、戦わせたり、果ては働かせたりできる。

本作は発売から約1ヶ月で累計2500万人のプレイヤー数を記録したほか、7月にはソニー・ミュージックエンタテインメントアニプレックスとの3社共同によるジョイントベンチャー企業「株式会社パルワールドエンタテインメント」の設立も発表されていた。

『パルワールド』PS5版が本日発売。なお現時点で日本での発売時期は未定_001

『パルワールド』PS5版が本日発売。なお現時点で日本での発売時期は未定_002

『パルワールド』PS5版が本日発売。なお現時点で日本での発売時期は未定_003

『パルワールド』PS5版が本日発売。なお現時点で日本での発売時期は未定_004

※画像はいずれも「State of Play」(2024.09.25)配信からキャプチャしたものです。

一方、本作について任天堂と株式会社ポケモンは共同でポケットペアを提訴したが、提訴が公表された9月19日(木)時点でポケットペア側は「訴状を受領しておらず、先方の主張や侵害したとする特許権の内容等について確認できていない」としている。

プレスリリースの全文は以下のとおり。


PlayStation®5 版『Palworld / パルワールド』がついに正式発表!

株式会社ポケットペア東京都品川区、代表取締役社長:溝部拓郎)は、モンスター育成オープンワールドサバイバルクラフトゲーム『Palworld / パルワールド』の PS5版を発表しました。

『パルワールド』PS5版が本日発売。なお現時点で日本での発売時期は未定_005

PS5版『Palworld / パルワールド』発表記念トレーラー

日本での発売につきまして

PlayStation公式『State of Play』にて発表がありました通り、PS5版Palworld / パルワールド』が本日、全世界68の国と地域で発売されました。
日本につきましては、現時点で発売時期は未定となります。

楽しみにされていた日本の皆様におかれましては大変申し訳ございません。
スタッフ一同、一日でも早くPS5ユーザーの皆様にお届けできるよう努めてまいりますので、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。

今後とも『パルワールド』をどうぞよろしくお願い致します。

『Palworld / パルワールド』について

Palworld / パルワールド』は、不思議な生き物「パル」が暮らす世界を舞台とした、マルチプレイ対応のモンスター育成オープンワールドサバイバルクラフトゲームです。
パルと出会い、捕まえたり、育てたり、闘わせたり、働かせたり、売り飛ばしたりーー。様々なパルたちと協力しながら、広大な世界を思うままに冒険することができます。

100種類以上のパルが登場
Palworld / パルワールド』の世界には、「パル」という不思議な生き物たちが暮らしています。
亜種、ボス、伝説、ラッキーパルなど、珍しいパルも数多く生息しています。
また、今後のアップデートでも継続的に新しいパルを追加予定です。

『パルワールド』PS5版が本日発売。なお現時点で日本での発売時期は未定_006

『パルワールド』PS5版が本日発売。なお現時点で日本での発売時期は未定_007

自分だけのパルを捕獲・育成
パルたちはそれぞれ特技を持っています。
背中に乗って飛行できるパルや、銃を扱えるパルも存在します。

『パルワールド』PS5版が本日発売。なお現時点で日本での発売時期は未定_008

『パルワールド』PS5版が本日発売。なお現時点で日本での発売時期は未定_009

広大なオープンワールドと多数のダンジョン
草原、砂漠、雪山、火山など様々なエリアが存在し、生息するパルも異なります。
また、お宝や特別なパルが潜むダンジョンも数多く存在します。
未知の景色、そして未知のパルを求めて、大冒険に出発しましょう。

『パルワールド』PS5版が本日発売。なお現時点で日本での発売時期は未定_010

『パルワールド』PS5版が本日発売。なお現時点で日本での発売時期は未定_011

敵対組織のリーダーやフィールドボスとの戦い
広大なオープンワールドを探索していると、巨大なパルに遭遇することもあるでしょう。
また、各バイオームにはその地を拠点にした敵対組織が存在し、リーダー達がプレイヤーの前に立ちはだかり、行く手を阻みます。

『パルワールド』PS5版が本日発売。なお現時点で日本での発売時期は未定_012

『パルワールド』PS5版が本日発売。なお現時点で日本での発売時期は未定_013

多種多様な武器でパルたちと共闘
弓矢や剣など古典的な武器から、アサルトライフルロケットランチャーなど近代的な武器まで登場。
ガトリングやミサイルランチャーなどの重火器を扱うことができるパルも存在します。

『パルワールド』PS5版が本日発売。なお現時点で日本での発売時期は未定_014

『パルワールド』PS5版が本日発売。なお現時点で日本での発売時期は未定_015

巨大な拠点づくり
生産、栽培、料理、発電などは、捕まえたパルたちに任せましょう。
パルはそれぞれの個性に応じた働き方をします。しかし、パルたちも私たちと同じ生き物です。エサや休息を与えることを忘れればモチベーションにも大きく影響するでしょう。

『パルワールド』PS5版が本日発売。なお現時点で日本での発売時期は未定_016

『パルワールド』PS5版が本日発売。なお現時点で日本での発売時期は未定_017

マルチプレイに対応
ソロプレイはもちろん、マルチプレイにも対応しています。
仲間と協力することで冒険を有利に進めることができます。

『パルワールド』PS5版が本日発売。なお現時点で日本での発売時期は未定_018

『パルワールド』PS5版が本日発売。なお現時点で日本での発売時期は未定_019

ゲーム概要

タイトル Palworld / パルワールド
ジャンル モンスター育成オープンワールドサバイバルクラフト
対応言語
日本語、英語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、フランス語イタリア語ドイツ語スペイン語(スペイン)、ポルトガル語(ブラジル)、ロシア語韓国語
対応プラットフォーム
Steam、Xbox Game Pass、Xbox Series X|SXbox One、 PlayStation®5(国内発売日未定)
Steam ストアページ https://bit.ly/steam_palworld240130
Microsoft Store https://bit.ly/240119_xboxstore
公式ウェブサイト https://www.pocketpair.jp/palworld
X https://twitter.com/Palworld_JP
YouTube https://www.youtube.com/@pocketpair
Discord https://discord.gg/pocketpair
開発/販売元 株式会社ポケットペア

『パルワールド』PS5版が本日発売。なお現時点で日本での発売時期は未定_020


「State of Play」(2024.09.25)視聴ページはこちら


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【『パルワールド』PS5版が本日発売。なお現時点で日本での発売時期は未定】の続きを読む


Level Infiniteは、9月26日(木)から9月29日(日)まで開催されるゲームイベント東京ゲームショウ2024」について、出展ブース内で展開する『勝利の女神:NIKKE』エリアの詳細を公開した。

東京ゲームショウ2024」は9月28日・29日(土・日)に一般公開される予定で、Level Infiniteブースは会場・幕張メッセ内の「ホール2 02-S02」へ設営される。

『勝利の女神:NIKKE』のTGS2024出展エリアでは「リアル10連ガチャ」が進化して登場。キム・ヒョンテ氏登壇のステージも_001

発表によると、今回の出展における『勝利の女神:NIKKE』エリアでは、以前の「ニコニコ超会議「と「コミックマーケット」で好評を博した“リアル10連ガチャ”スペースが更なる進化を遂げて登場するという。

また、エリア内にはゲーム内ロビーを模したフォトスポットやクリエイターファンアート、等身大フィギュアを展示。加えて、今回は作中の“超絶ボス”である「トーカティブ」もフォトスポットとステージに不定期で出現するようだ。

『勝利の女神:NIKKE』のTGS2024出展エリアでは「リアル10連ガチャ」が進化して登場。キム・ヒョンテ氏登壇のステージも_002

さらに期間中のステージイベントでは、SHIFT UP代表を務めるキム・ヒョンテ氏とディレクターのユ・ヒョンソク氏へのインタビューのほか、声優のM・A・Oさん、日笠陽子さん、新井里美さんらが出演するものも実施されるという。

上記のほかノベルティグッズをもらえる写真投稿キャンペーンや、豪華景品の大抽選会に参加できるスタンプラリーなどの催しも並行して行われるため、現地を訪れる予定があればチェックしておくとよいだろう。

『勝利の女神:NIKKE』のTGS2024出展エリアでは「リアル10連ガチャ」が進化して登場。キム・ヒョンテ氏登壇のステージも_003

『勝利の女神:NIKKE』のTGS2024出展エリアでは「リアル10連ガチャ」が進化して登場。キム・ヒョンテ氏登壇のステージも_004

『勝利の女神:NIKKE』公式サイトはこちら『勝利の女神:NIKKE』公式Xアカウント(@NIKKE_japan)はこちら

プレスリリースの全文は以下のとおり。


背中で魅せるガンガールRPG『勝利の女神:NIKKE』が「東京ゲームショウ2024」に登場!更に進化したリアル10連ガチャやスペシャルステージなど見どころ満載!

『勝利の女神:NIKKE』のTGS2024出展エリアでは「リアル10連ガチャ」が進化して登場。キム・ヒョンテ氏登壇のステージも_005

今年9月26〜29日にかけて幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2024」への出展が決定したグローバルゲームブランド、Level Infinite。このたび、Level Infiniteブース内に展示される『勝利の女神:NIKKE』(以下、NIKKE)エリアの詳細が明らになりました。

NIKKEエリアでは、ニコニコ超会議などのイベントで大人気のリアル10連ガチャをはじめ、等身大フィギュア、スペシャルステージなど、さまざまなイベントを実施する予定です。また、NIKKEの特典プレゼントがもらえるチャンスもありますので、是非ブースへお越しください。

詳細は、公式X(旧Twitter)「@LevelInfiniteJP」と「@NIKKE_japan」をご覧ください。

NIKKE公式X(旧Twitter)
https://twitter.com/NIKKE_japan

NIKKE公式サイト
https://nikke-jp.com/

■東京ゲームショウ2024にブース出展!好評だったリアル10連ガチャが更にパワーアップして登場!等身大フィギュアからスペシャルステージまで見どころ満載!

NIKKEが、2024年9月26日(木)〜9月29日(日)に、千葉・幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2024」に出展が決定したグローバルゲームブランド、Level Infiniteのブース内に出展予定です。出展に際して、NIKKEエリアの見どころをいち早くご紹介します。

【出展情報】
<開催日時>
ビジネスデイ
2024年9月26日(木)〜9月27日(金)
一般公開日
2024年9月28日(土)〜9月29日(日)

<出展会場>
幕張メッセ Hall2 02-S02 Level Infiniteブース

『勝利の女神:NIKKE』のTGS2024出展エリアでは「リアル10連ガチャ」が進化して登場。キム・ヒョンテ氏登壇のステージも_006

● リアル10連ガチャ
今回のNIKKEエリアの見どころの一つとして、過去ニコニコ超会議コミックマーケットなどのイベントで登場したあの大人気を博したキャラクターのリアル10連ガチャが、更なる進化を遂げ、東京ゲームショウで初登場する予定です!
果たして今年は一体どのような仕様となるでしょうか…!!指揮官の皆さん、是非勝利の女神を召喚しに来てください!

『勝利の女神:NIKKE』のTGS2024出展エリアでは「リアル10連ガチャ」が進化して登場。キム・ヒョンテ氏登壇のステージも_007

NIKKE映えフォトスポット、クリエイターファンアートギャラリー
そしてもう一つの目を見張るものとして、ゲーム内ロビーを再現したフォトスポットも登場します。ご来場の指揮官の皆さん、臨場感溢れる背景を背に、記念写真撮影を行いましょう。
更にもう一つ、NIKKEプレイヤーの皆さんによるクリエイターファンアートの展示も、ブース内に行う予定です。壁一面に貼られた傑作を一つ一つじっくりと眺め、プレイヤーの皆さんがNIKKEへの愛を間近で感じてみてはいかがでしょうか。

● 等身大フィギュア、超絶ボス「トーカティブ」
今回のNIKKEエリア内で、東京ゲームショウの期間限定で等身大NIKKEフィギュアが復活します!実物が気になっている方は是非、等身大のNIKKEに会いに来てください!
そして今回はなんと、超絶ボス「トーカティブ」とブースでエンカウントできるかもしれません!トーカティブはフォトスポットとステージに不定期で登場する予定となりますので、ゲーム内ロビーを背景に、トーカティブと記念写真を撮ってみるのはどうでしょうか。

● スペシャルステージに開発チームが登壇、人気声優も登場

『勝利の女神:NIKKE』のTGS2024出展エリアでは「リアル10連ガチャ」が進化して登場。キム・ヒョンテ氏登壇のステージも_008

もちろん今回のNIKKEエリアの見どころはそれだけではありません。東京ゲームショウのために、特別なゲストを迎えたスペシャルステージも開催します。そこで、本作を手がける開発会社、SHIFT UP代表取締役のキム・ヒョンテさんとゲームディレクターのユ・ヒョンソクさんが登壇し、開発チームインタビューを行う予定です。お二人から一体どんな話が聞けるのか、是非お楽しみに!

『勝利の女神:NIKKE』のTGS2024出展エリアでは「リアル10連ガチャ」が進化して登場。キム・ヒョンテ氏登壇のステージも_009

開発チームのお二人のほかにも、人気声優のM・A・Oさん、日笠陽子さんや新井里美さんなどの豪華ゲストもスペシャルステージに登場します。詳細については、「@LevelInfiniteJP」公式Xにて公開されるステージスケジュールをご参照ください。

● 写真投稿キャンペーン

『勝利の女神:NIKKE』のTGS2024出展エリアでは「リアル10連ガチャ」が進化して登場。キム・ヒョンテ氏登壇のステージも_010

今回のNIKKEエリアにて、ご来場の方向けに、NIKKEの特典プレゼントがもらえる写真投稿キャンペーンも開催予定です。参加方法は至ってシンプルです。NIKKEエリアの写真を撮影して、ご自身のSNSに投稿すると、NIKKE特典プレゼント(うちわコースター、小銭入れのいずれか1点)をお渡しします。興味のある方は是非、下記キャンペーンの参加方法に従ってご参加ください。
<参加方法>
NIKKEエリア内で写真を撮る。
②<#NIKKE>と<#NIKKETGS>のハッシュタグをつけてSNSに投稿!
NIKKEエリアのスタッフに投稿を提示して特典プレゼントを受け取る。
※プレゼントは数量限定のため、無くなり次第配布終了となりますので、予めご了承ください

さらに、NIKKEエリアだけではなく、Level Infiniteブースもスタンブラリーイベント及び投稿イベントが行われます。ぜひお見逃しなく!

Level Infiniteブース
■ドキドキスタンプラリー:各タイトルエリアにチェックインすることでスタンプを集め、スタンプラリーを完成させることで、豪華景品が当たる大抽選会に参加できます。

『勝利の女神:NIKKE』のTGS2024出展エリアでは「リアル10連ガチャ」が進化して登場。キム・ヒョンテ氏登壇のステージも_011

■Level Infinite投稿イベント

『勝利の女神:NIKKE』のTGS2024出展エリアでは「リアル10連ガチャ」が進化して登場。キム・ヒョンテ氏登壇のステージも_012

今後も公式X(旧Twitter)「@LevelInfiniteJP」と「@NIKKE_japan」Leve InfiniteブースとNIKKEエリアに関する最新情報をお届けしますので、ぜひフォローしてチェックしてください。
▽Level Infinite公式ウェブサイト
www.levelinfinite.com/ja
▽ Level Infinite 日本公式X
https://x.com/LevelInfiniteJP

NIKKE公式ウェブサイト
https://nikke-jp.com/
NIKKE公式Twitter
https://twitter.com/NIKKE_japan

<勝利の女神:NIKKE概要>
タイトル:『勝利の女神:NIKKE』(略称:『NIKKE』)
配信日:好評配信中(2022年11月4日(金)配信)
ダウンロードURL:https://bit.ly/3EVYgT5
料金:基本無料、アプリ内課金あり
公式ウェブサイト:nikke-jp.com
公式Twitter:https://twitter.com/NIKKE_japan
ジャンル:背中で魅せるガンガールRPG
権利表記:(C)PROXIMA BETA PTE. LTD. (C)SHIFT UP CORP.

Level Infiniteについて
Level Infiniteは、高品質で魅力的なインタラクティブエンターテインメントを、世界中のユーザーがいつでもどこでも、好きなように体験できるよう届けることを目的として誕生したグローバルゲームブランドです。
Level Infiniteの本拠点はアムステルダムとシンガポールに所在し、世界中にスタッフが点在しています。Level Infiniteの詳細については、公式ウェブサイト www.levelinfinite.com(英語)をご覧ください。


『勝利の女神:NIKKE』公式サイトはこちら『勝利の女神:NIKKE』公式Xアカウント(@NIKKE_japan)はこちら


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【【NIKKE】「東京ゲームショウ2024」SNS上で話題になった“リアル10連ガチャ”が登場】の続きを読む


SUPERWAVE STUDIOは9月20日、同スタジオが手がける推理アドベンチャーゲーム『There is NO PLAN B』9月26日から9月29日にかけて開催される東京ゲームショウ 2024」に出展すると発表した。

出展されるものは初公開となる日本語に対応したデモ版。また、「東京ゲームショウ2024」の会期後にはフィードバックをもとにゲームを改善したバージョンをSteamにて無料体験版として公開する予定とのこと。

『There is NO PLAN B』は、プレイヤーが引きこもりの女探偵「B」となり、ロボットの「A.I」を駆使して家から事件を調査していく推理アドベンチャーゲーム。PC(Steam)にて、2025年に早期アクセスで配信を予定している。

作中では3Dグラフィックで描写される事件現場で証拠を集めたり、協力者たちと遠隔で対話して助けを求めたりして犯人を見つけ出し、事件の解決を目指していく。

主人公の「B」をはじめ、白髪色黒オッドアイなイケオジ「マーヴェリック」やネズミのような耳を持つ「セネカ」、料理を作ってくれる「ユジン」など、かなり魅力的なキャラクターが多く登場するのも本作のひとつの魅力だ。

『There is NO PLAN B』が「東京ゲームショウ 2024」に出展決定。魅力的なキャラが大量に出てくる推理ADV_001 『There is NO PLAN B』が「東京ゲームショウ 2024」に出展決定。魅力的なキャラが大量に出てくる推理ADV_002 『There is NO PLAN B』が「東京ゲームショウ 2024」に出展決定。魅力的なキャラが大量に出てくる推理ADV_003 『There is NO PLAN B』が「東京ゲームショウ 2024」に出展決定。魅力的なキャラが大量に出てくる推理ADV_004
『There is NO PLAN B』が「東京ゲームショウ 2024」に出展決定。魅力的なキャラが大量に出てくる推理ADV_005
(画像はSteamストアページより)

今回試遊出展されるデモ版は、おおよそ20~30分ほどの分量となっており「社会的殺人事件」という名の事件に挑む「プロローグエピソード」をプレイすることができる。

また、2009年に発売された『銃声とダイヤモンド』の影響を受けて制作された「ライブ対話」という新たなシステムが初実装されており、嘘を論破をする一連の流れを体験することができるという。

『There is NO PLAN B』が「東京ゲームショウ 2024」に出展決定。魅力的なキャラが大量に出てくる推理ADV_006

さらにプレゼントキャンペーンも実施され、体験版をプレイした人は「シール」、その場でSteamのウィッシュリストに追加した人は「限定しおり」、アンケートに回答した人は「フォトカード」を貰えるとのこと。

本作は幕張メッセ第4ホールの「Gyeonggi Content Agency」(京畿コンテンツ振興院)ブースにて、京畿道地域のさまざまなインディーゲームと共同で出展される。

興味のある人は実際に訪れてみてデモ版を試遊し、気に入ったらウィッシュリストに登録したり、アンケートに回答してグッズを貰ってみてはどうだろうか。

『There is NO PLAN B』Steamストアページはこちら

以下、プレスリリース全文。


『There is NO PLAN B』が東京ゲームショウ2024に初出展!家から出ようとしない女探偵が遠隔対話で捜査するサイバーパンクADVゲーム

『There is NO PLAN B』が「東京ゲームショウ 2024」に出展決定。魅力的なキャラが大量に出てくる推理ADV_007

韓国に拠点を置くインディーゲーム開発スタジオのSUPERWAVE STUDIOは、2024年9月26日(木)から幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2024」にて、推理アドベンチャーゲーム『There is NO PLAN B』の日本語対応デモ版を初出展いたします。

◆イベント概要
イベント名称:東京ゲームショウ2024
会期
ビジネスデイ:9月26日(木)10:00~17:00 / 9月27日(金)10:00~17:00
一般公開日:9月28日(土)10:00~17:00 / 9月29日(日)9:30~16:30
会場:幕張メッセ

◆出展情報
ブース位置:4ホール(4-C57
Gyeonggi Content Agency(京畿コンテンツ振興院)ブースにて、京畿道地域の様々なインディーゲームと共同で出展されます。
試遊可能な体験版は20~30分ほどの分量で、「社会的殺人事件」という名の事件に挑む「プロローグエピソード」を遊んでいただけます。犯人を突き止め、「ライブ対話」システムで嘘を論破するという一連の流れを体験できます。

『There is NO PLAN B』が「東京ゲームショウ 2024」に出展決定。魅力的なキャラが大量に出てくる推理ADV_008

◆プレゼントキャンペーン
ブースで体験版をプレイしてくださった方には「シール」をプレゼント。
その場でSteamのウィッシュリストに追加していただければ「限定しおり」を、アンケートに回答してくださった方には「フォトカード」をプレゼントいたします。

◆ゲーム紹介
『There is NO PLAN B』は、2070年のサイバーパンク世界を舞台とした探偵もので、対話を中心に進行するナラティブアドベンチャーゲームです。

自宅から絶対に出ようとしない女探偵の「B」となり、助手ロボットの「A.I.」を派遣して事件現場を調査してください。遠隔対話によって事件の関係者や「B」の協力者から手がかりを集めて、事件の真相と犯人を突き止めましょう。

『There is NO PLAN B』が「東京ゲームショウ 2024」に出展決定。魅力的なキャラが大量に出てくる推理ADV_009

『There is NO PLAN B』が「東京ゲームショウ 2024」に出展決定。魅力的なキャラが大量に出てくる推理ADV_010

『There is NO PLAN B』が「東京ゲームショウ 2024」に出展決定。魅力的なキャラが大量に出てくる推理ADV_011

プロローグエピソードは、東京ゲームショウ2024の会期が終了した後、集まったフィードバックをもとにゲームを改善してから、Steamでも無料体験版として公開される予定です。

トレーラー:https://youtu.be/6R8PgTh6EW0?si=ZyjSNUbIRSIgZh_z

◆製品情報
ゲームタイトル:There is NO PLAN B
ジャンル:推理アドベンチャーゲーム
プレイ人数:1人
発売日:2025年内 早期アクセスで発売予定
ストアページ(Steam):https://store.steampowered.com/app/2928190/There_is_NO_PLAN_B/
価格:未定
対応言語:日本語、英語、韓国語、中国語(簡体字、繁体字)
開発元:SUPERWAVE STUDIO
パブリッシャー:SUPERWAVE STUDIO



(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【推理ADV『There is NO PLAN B』が「東京ゲームショウ 2024」に試遊出展決定!】の続きを読む

このページのトップヘ