Game+速報

社会人ゲーマーが気になったゲーム情報・ニュースを速報で配信するブログです。基本ゲーム情報を速報しますが、アニメ・漫画等も紹介していきます。

Android or iphoneアプリ


ひと昔前はテレビなどでも日常的に使用されていたワードが、突如聞き馴染みのない言葉に差し替えられ、戸惑いを覚えた経験はないだろうか。

こうした規制は「言葉狩り」と揶揄されるケースもあり、現在ツイッター上では、とあるフリマアプリが見せた「想定外言葉狩り」が話題となっているのだ。

【話題のツイート】この判定、中学生男子か…?


■フリマアプリにかけられた冤罪

今回注目したいのは、ツイッターユーザーのオカアヤンさんが投稿した1件のツイート

こちらの投稿にはフリマアプリスクリーンショット画像が添えられ、本文には「身に覚えのないことを言われた…」と、戸惑いの1文が綴られている。

エラー

果たしてどのような事態なのか…と、スクショ画像に目をやると、そこには「不適切なワードのため使用できません」というエラー通知と共に、どう見ても「冤罪」としか思えない禁止ワード3文字が表示されていたのだ。


関連記事:ヤクルト1000、明らかに危険な「アレンジレシピ」に波紋 その発想はなかった…

■「キッチン・コンロ」ならセーフ?

今回、オカアヤンさんは「キッチン」と「コンロ」が一体化した商品に関するメッセージを送ったのだが、これら2つを繋げて表記した際、アプリ側が連結部分の3文字を「センシティブなワード」と受け取り、エラーが表示されてしまった模様。

こちらの「ガバガバすぎる禁止判定」は多くのツイッターユーザーに衝撃を与えており、投稿から数日で1万7,000件以上ものRTを記録する事態に。

他のツイッターユーザーからは「キッチン・コンロに変えなきゃ駄目なのか…」「不覚にも声出して笑った」「このアプリ思春期だろ」などなど、反響やツッコミの声が多数寄せられていた。


■この悲劇をどう乗り越えれば…

「ケダマヤ商店」を営むツイート投稿主・オカアヤンさんは、同店にてハンドメイド資材昭和レトロ雑貨を取り扱っているほか、8歳になる娘(ぬいぐるみ職人)と、ぬいぐるみブランド「suunuus」を立ち上げており、そうした背景もあって日頃からフリマアプリを活用している模様。

今回の「冤罪エラー」の経緯について、オカアヤンさんは「お客様が昭和玩具の『ブリキでできたキッチンのコンロ』と、ゼンマイ仕掛けのパンダちゃんの同梱をご希望になられたので、メッセージを送っておりました」と、振り返る。

その際に「ブリキでできたキッチンのコンロ」では長いので商品名を省略したところ、前出のエラーが表示されてしまったワケで、当時の心境については「いわれのない罪で叱られてしまいました」とのコメントを寄せているのがじつに微笑ましい。

なお、焦ったオカアヤンさんは「キッチン ブリキのコンロ」と、両ワードの間にスペースを挟み、念には念をと「ブリキ」というワードをぶち込むことでエラーを突破し、無事にメッセージが送信できたそうだ。

こうした現象はアプリだけに限らず様々な場所で散見されるため、謎のエラー表示が出現した際はいったん大人の心を捨て、思春期の男子の心境になってみると、問題箇所を早期特定できるかもしれない。


■何度見ても冤罪すぎる…


・合わせて読みたい→ある暑い日、自販機の価格設定に驚き… 表示された「8文字」が素晴らしすぎる

(取材・文/Sirabee 編集部・秋山 はじめ

スマホに表示されたエラー画面、何かがおかしい… 「想定外の3文字」にツッコミ相次ぐ


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【スマホに表示されたエラー画面、何かがおかしい…】の続きを読む


『SAO』風二次創作アプリランチャーが人気。フルダイブ型便利ツール



【『SAO』風二次創作アプリランチャーが人気。フルダイブ型便利ツール】の続きを読む


『ダークソウルカメラ』が突如“再注目”を浴びる



【『ダークソウルカメラ』が突如“再注目”を浴びる】の続きを読む


 PCおよびiOSAndroid向けのコミュニケーションツールを提供するDiscordは、PC版ボイスチャンネル内でYouTubeの同時視聴やゴルフなどのミニゲームを楽しめる新機能「Discord アクティビティ」の配信を10月13日(木)から順次スタートしている。なお、Discordからの公式なアナウンスは執筆時点で出されていない。

ゲーム特化型チャットサービス「Discord」で通話中にYouTubeライブの同時視聴やミニゲームを楽しめる新機能が追加_001
(画像はDiscordより)

 「Discord アクティビティ」機能では最大8人で楽しめるミニゴルフゲーム『Putt Partyのほか、再生キューに追加したYouTubeの動画やライブ配信をほかのユーザーと共有して楽しめる「Watch Together」も利用可能だ。また、サブスクリプションサービスDiscord Nitro」の利用者はポーカーやお絵描きクイズ、対戦型ワードパズルなど7種類のゲームも追加で利用できるという。

 本機能に関しては2020年11月ごろから一部のサーバーパーティーゲーム機能を試験的に提供していたほか、Watch Togetherの機能についても2021年9月ごろからテストを実施していたことがソーシャルニュースサイト「Reddit」での公式アナウンスThe Vergeをはじめとする海外メディアの報道から明らかとなっている。

ゲーム特化型チャットサービス「Discord」で通話中にYouTubeライブの同時視聴やミニゲームを楽しめる新機能が追加_002
(画像はミニゴルフゲーム『Putt Party』より)

 また、Discord内の文化としてはボイスチャンネル内でBGMを再生できる「音楽Bot」と呼ばれるサードパーティ製の拡張機能も存在しているが、2021年8月・9月にはGoogle社からの法的な警告を受けてYouTubeの音源を再生する音楽Botの「Rythm」や「Groovy」が相次いでサービスを終了していた。

 上記のほか、10月1日にはDiscordの拡張機能を製作する開発者向けのポリシーも更新されており、Twitter上の反応を確認する限りでは一部を除く音楽Botを利用できなくなっているようだ。

ゲーム特化型チャットサービス「Discord」で通話中にYouTubeライブの同時視聴やミニゲームを楽しめる新機能が追加_003

 筆者が実際に「Watch Together」機能を使用してみたところ、いわゆる“作業用BGM”として人気のLo-FiミュージックチャンネルVtuberゲーム実況など、ライブ配信も問題なく視聴できた。

 YouTube上で公式に公開されているアニメ作品の本編なども視聴できるため、音楽Botの代わりやイベントアニメの同時視聴、それぞれの面白い動画を持ち寄る使い方で活用できそうだ。

ゲーム特化型チャットサービス「Discord」で通話中にYouTubeライブの同時視聴やミニゲームを楽しめる新機能が追加_004
(画像は影を渡り歩く『SCHiM』が“見た人の世界を変えるようなゲーム”を選出する「センス・オブ・ワンダーナイト」グランプリを受賞。準グランプリは『狐ト蛙ノ旅~アダシノ島のコトロ鬼~』に – YouTubeより)
Discord公式サイトはこちらDiscordの日本向け公式Twitterアカウント(@discord_jp)はこちら


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【「Discord」で通話中にライブの同時視聴やミニゲームなどの新機能が追加】の続きを読む


Steamモバイルアプリがアプデで大幅刷新!!



【Steamモバイルアプリがアプデで大幅刷新!!】の続きを読む


 送金サービスを手掛けることら(東京都中央区)は10月11日スマートフォンを使った送金サービス「ことら送金」を本格始動したと発表した。手軽に銀行間送金できるサービスで、相手の口座を知らなくとも携帯電話番号などで送れるという。

【その他の画像】

 ことら送金は、10万円以下の個人送金において、銀行の口座番号の他、携帯電話番号やメールアドレスなどを使って送金できるのが特徴。メッセージも添えられる。スタート時は、みずほ銀行三井住友銀行三菱UFJ銀行のメガバンクに加え、りそな銀行横浜銀行福岡銀行、広島銀行など20行が対応。送金手数料は各アプリ事業者が決定するが、一部アプリは手数料無料を発表している。

 ことら自体でサービス展開はしておらず、各銀行が提供するアプリに実装される。アプリ間をつなぐハブのような存在だ。現時点では、みずほ銀行系の「J-Coin Pay」、日本電子決済推進機構が手掛ける「Bank Pay」、ふくおかフィナンシャルグループ傘下のiBankマーケティングが手掛ける「ウォレットプラス」、横浜銀行の「はまPay」などが、ことら送金を実装する。

 ことら送金に対応するアプリで、受け取り口座と携帯電話番号を紐付けて登録することで準備完了。その後は、ことら送金に対応したアプリユーザー同士で送金できるようになる。口座番号を指定する場合、携帯電話番号との紐付けは不要な他、送金された現金はそのまま口座で受け取ることがでる。

 ことらの株主は、みずほ銀行三井住友銀行三菱UFJ銀行りそな銀行埼玉りそな銀行の5行。ことらに加盟する金融機関は57行で、スタート時は20行だが順次金融機関を拡大予定。57行でサービス開始された場合、アクセス可能な口座数は2億1000万に上るという。

 また、2023年4月から一部地方税の納付書に印刷されたQRコードを使った納税にも対応する。自動車税軽自動車税、固定資産税、都市計画税が対象だ。

銀行口座と携帯電話番号を紐付けることで、電話番号だけで送金可能に


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【スマホ送金「ことら」スタート 口座知らなくても携帯番号でOK】の続きを読む



1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd3f-3GAB) :2022/09/20(火) 12:09:41.44ID:WYWf2bvQd

https://mobilelaby.com/blog-entry-app-store-priceup-oct-2022.html

速報:App Storeで10月5日から値上げ。日本では120円→160円など3割の大幅値上げ
bio

Appleが2022年10月5日から日本を含む地域でApp Storeで販売される有料アプリとアプリ内課金を値上げすると発表しました。自動更新サ*クリプションは対象外です。

開発者は87段階から価格を設定できますが、値上げ後は
Tier1が120円→160円、Tier2が250円→320円、Tier3が370円→480円、Tier4が490円→650円、Tier5が610円→800円、Tier6が730円→1,000円、Tier 87が119,800円→ 158,800円に変更されます。

【【悲報】Appleさん、10月からアプリ課金料金を3割値上げへ・・・】の続きを読む


 河野太郎デジタル大臣は13日の記者会見で、感染者との接触通知アプリCOCOA」の機能を停止する方針を明らかにしました。COVID-19新型コロナウイルス感染症)の感染者数全数把握見直しに伴ったものとしています。

【その他の画像】

 河野デジタル大臣の発言内容によると、利用停止日はスケジュールが決まり次第、今後明らかにします。アプリアンインストールについては、後日発表があるまでもう少しそのままにしておいてほしいとのことです。

 河野大臣は会見で、「スタートからボタンの掛け違いがあったと認識しているので、スタートからどうだったかというのをきちんと見た上で、お手盛りじゃない総括をきちんとして次のパンデミックにつないでいくということをやらなければいけない」と述べ、COCOAの良かった点や反省点を検証する考えも明らかにしました。

 この方針に対し、Twitterでは、「一体、何だったこのアプリ。何でもやることが中途半端」「使い物にならなくなるから停止せざるを得ないだけ」「ただの無駄金」といった否定的な意見が多く見られる一方、「損切りは大事」「COCOAに対して、無駄だったとかいう意見が散見されるけどな。そういう『技術に対して投資して結果が得られないとダメ』って言い方する人が、未来に芽を出すかもしれない技術を摘み取ってるんだと思うんだよ」という声も上がっています。

接触通知アプリ「COCOA」(Google PlayのWebサイトより)


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【接触通知アプリ「COCOA」が機能停止へ】の続きを読む

このページのトップヘ