Game+速報

社会人ゲーマーが気になったゲーム情報・ニュースを速報で配信するブログです。基本ゲーム情報を速報しますが、アニメ・漫画等も紹介していきます。

アーケード専用


 バンダイナムコアミューズメントは、2月10日・11日(金・土)開催の業界向け展示会イベントジャパンアミューズメントエキスポ2023(JAEPO)」にて、新作アーケードゲームアイドルマスターTOURS』を発表した。

 本作は2024年の稼働を目指して開発中だ。

『アイドルマスターTOURS』が発表。5ブランド合同の新作アーケードゲーム_001
(画像は「アイドルマスター TOURS」 ティザーPV – YouTubeより)

 『アイドルマスターTOURS』は、2005年に稼働を開始したアーケードゲームTHE IDOLM@STERを原点とするメディアミックスアイドルマスターシリーズから、「アイドルマスター」「シンデレラガールズ」「ミリオンライブ!」「シャイニーカラーズ」「SideM」の5ブランドが集結する新作アーケードゲームだ。

 ジャンルライブプロデュースゲームとされており、プレイヤーアイドル達のプロデューサーとして衣装や楽曲、ステージを選択。さらに、楽曲へあわせてリアルタイムライブを演出し、彼女たちをステージで輝かせていくこととなる。

『アイドルマスターTOURS』が発表。5ブランド合同の新作アーケードゲーム_002
(画像は「アイドルマスター TOURS」 ティザーPV – YouTubeより)

 トレーラーを参照すると音楽にあわせて流れるノーツを消していくリズムゲームのような場面が確認でき、コントローラーには5つのフェーダーボタン、3つのスイッチのほか、スクリーンショットと記載されたボタンも用意されているようだ。

 筐体へ配置された5つの長方形ボタンbeatmaniaを彷彿とさせるデザインになっている。

『アイドルマスターTOURS』が発表。5ブランド合同の新作アーケードゲーム_003 『アイドルマスターTOURS』が発表。5ブランド合同の新作アーケードゲーム_004 『アイドルマスターTOURS』が発表。5ブランド合同の新作アーケードゲーム_005 『アイドルマスターTOURS』が発表。5ブランド合同の新作アーケードゲーム_006

(画像は「アイドルマスター TOURS」 ティザーPV – YouTubeより)

 また、本作では衣装のカードも用意されており、カードを使用することでアイドルを自由に着せ替えできるという。

『アイドルマスターTOURS』が発表。5ブランド合同の新作アーケードゲーム_007
(画像は「アイドルマスター TOURS」 ティザーPV – YouTubeより)

 さらに、本作のロケテストに関する情報も公開された。2023年初夏に予定されているロケテスト時には「アイドルマスター」「シンデレラガールズ」「ミリオンライブ!」「シャイニーカラーズ」の計4ブランドからキャラクターが実装される。なお、「SideM」については正式稼働からの実装を予定しているという。

 本作の新情報は順次公式ウェブサイトに掲載されるため、興味がある読者は公式ウェブサイトやバンダイナムコアミューズメントおよび『アイドルマスター』シリーズの公式Twitterアカウントをチェックして続報を待とう。

アイドルマスター ツアーズ 公式サイトはこちら


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【『アイマス』5ブランドが集結する新作アーケードゲームが発表!】の続きを読む


 バンダイナムコアミューズメントは2月10日(金)、機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 オーバーブースト』(以下、オーバーブースト)の第1弾PVを公開した。本作は2023年夏の稼働開始を予定している。

 本作は2001年からゲームセンター、および家庭用ゲーム機向けに展開しているチームバトルアクションゲーム機動戦士ガンダム VS.』シリーズの最新作。記事執筆時点で稼働している機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 クロスブースト』(以下、クロスブースト)がさらなる進化を果たした形となる。

 前作『クロスブースト』からのプレイアブル機体をはじめ、歴代ガンダム作品から過去最多となるモビルスーツが参戦。稼働時にはガンダムビルドダイバーズ Re:RISEよりアースリィガンダム」の登場が決定している。映像によれば「アースリィガンダム」は4つの異なる形態に換装する、2500コストの万能機になるそうだ。

『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 オーバーブースト』2023年夏に稼働開始1

 また従来通り、稼働開始後もアップデートにてさらなる新機体を追加していくとのこと。既存機体にも新武装の追加やバランス調整を行うなど、大幅なアップデートが施されるという。あわせて正式発表はされていないが、公開されたアートには機動戦士ガンダム 水星の魔女ガンダム・エアリアル」の姿も見られる。

『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 オーバーブースト』2023年夏に稼働開始2

 システム面ではゲージを溜めることで発動できる“EXバースト”にも変更が入り、既存の「ファイティングバースト」、「シューティングバースト」、「カバーリングバースト」にくわえて新たに「バーティカルバースト」が追加された。それぞれのEXバーストは僚機にも発動効果が受けられるようになるため、さまざまな戦略性が生み出される。

 なお「バーティカルバースト」では機動力が強化されるほか、発動中にレバーニュートラルでジャンプボタンを2回押すと機体が急降下するアクションが採り入れられた。この仕様には2017年に発売されたPS4ソフトガンダムバーサス「ブーストダイブ」システム思い出プレイヤーが多いようで、「ブーストダイブ」のワードTwitterのトレンド上位にもランクインしている。

『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 オーバーブースト』2023年夏に稼働開始3

 『オーバーブースト』は2023年夏の稼働開始を予定している。2月10日(金)と11日(土)にかけて開催中のジャパン アミューズメント エキスポ 2023」では、上記の新機能を備えた『オーバーブースト』が試遊可能だ。今後の新情報については、公式サイトや公式Twitterアカウントで発信していくとのことなので、興味を持たれた方は続報にも注目しておこう。

『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 オーバーブースト』公式サイトはこちら『機動戦士ガンダムEXVS.』シリーズ公式Twitterアカウントはこちら

プレスリリースの全文は以下のとおり。


ゲームセンター向けガンダムゲーム最新作「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 オーバーブースト」今夏稼働予定!

株式会社バンダイナムコアミューズメント(本社:東京都港区/社長:川﨑寛)は、ゲームセンター向けガンダムゲーム最新作「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 オーバーブースト」を発売します。稼働は2023年夏の予定です。(https://gundam-vs.jp/extreme/ac2ob/

2001年からゲームセンター及び家庭用ゲームとして展開しているハイスピードバトルを繰り広げる2on2チームバトルアクションゲーム機動戦士ガンダム VS.」シリーズの最新作です。現在稼働中の「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 クロスブースト」がさらに進化し「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 オーバーブースト」として登場します。本日公式サイトにて、最新情報を含んだプロモーション動画を公開いたしました。

『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 オーバーブースト』2023年夏に稼働開始2
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 オーバーブースト』2023年夏に稼働開始4

■過去最多!歴代ガンダム作品から多数のモビルスーツが参戦!

前作「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 クロスブースト」からのプレイアブル機体を始め、歴代ガンダム作品から多数の機体が参戦予定。従来同様、アップデートにてさらに新機体を追加していきます。稼働時には「ガンダムビルドダイバーズ Re:RISE」より「アースリィガンダム」が登場!白熱のバトルを展開致します。

『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 オーバーブースト』2023年夏に稼働開始1

■EXバーストの刷新!

既存のEXバーストファイティングバースト」「シューティングバースト」「カバーリングバースト」の3種類に加えて、今作より新たなEXバースト「バーティカルバースト」を追加します。それぞれのEXバーストは僚機にも発動効果が受けられるようになり、様々な戦略性を生み出します。
※EXバーストとは…EXゲージが半分以上溜まったら発動可能。選択したEXバーストに応じて様々な形で機体性能がパワーアップします。

『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 オーバーブースト』2023年夏に稼働開始5
バーティカルバースト
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 オーバーブースト』2023年夏に稼働開始3

2月10日(金)、11日(土)に開催中の「ジャパン アミューズメント エキスポ 2023」では、上記新機能を備えた「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 オーバーブースト」が試遊可能です。ほかにも新たなバランス調整やモード追加、新機能等が盛りだくさん!新情報は公式サイトやTwitterで発信予定です。

「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 オーバーブースト」概要

[ジャンル]   2on2チーム対戦アクション
[稼働時期]   2023年夏稼働開始予定
[プレイ人数]  1~4人
[公式Twitter] @gundamvs
[権利表記]   ©創通・サンライズ ©創通・サンライズMBS

ニュースリリースの情報は、発表日現在のものです。発表後予告なしに内容が変更されることがあります。

『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 オーバーブースト』公式サイトはこちら『機動戦士ガンダムEXVS.』シリーズ公式Twitterアカウントはこちら


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【『ガンダムVS.』シリーズ最新作が2023年夏に稼働開!!!!】の続きを読む


バンド音楽ゲーム『GITADORA FUZZ-UP』発表、12月14日より稼働



【バンド音楽ゲーム『GITADORA FUZZ-UP』発表、12月14日より稼働】の続きを読む


 タイトー10月28日(金)、全国のゲームセンターで稼働している音楽ゲームグルーヴコースター 4MAX ダイヤモンドギャラクシーについて、11月23日(水)に配信する新曲の配信をもって以降のコンテンツ追加を終了すると発表した。

 『グルーヴコースター』は、音楽にあわせて画面上のレールへ置かれたターゲットとレール上を走るアバターが重なった瞬間に、筐体のコントローラーブースター」を操作して進めていく独特の疾走感や楽器を演奏しているような一体感を楽しめる作品だ。本作は2013年11月に稼働を開始し、およそ9年にわたるリニューアルバージョンアップオリジナル曲ゲーム・アニメボーカロイドなど話題の楽曲を配信してきていた。

 発表によると、シリーズプロデューサー花形琢真氏はコンテンツ追加を終了する理由について「筐体に搭載しているハードディスクドライブ容量の関係で、これ以上のコンテンツ追加が不可能と説明した。現場ではハードディスクドライブの交換を筆頭にさまざまな対応策を講じたようだが、稼働開始から9年が経過した筐体を「今後も長期間に渡り使用し続けることは限界がある」との結論に至っているようだ。

音楽ゲーム『グルーヴコースター』アーケード版のコンテンツ追加が11月23日の新曲をもって終了に_001
(画像はYouTube「アーケード版『グルーヴコースター』の今後の運営について」より)

 なお、本作のオンラインサービスについては今後も継続して運営される予定。最後のコンテンツ追加となる11月に下記4曲を追加するほか、これまでのアーケードシリーズを振り返る9周年を記念したオンライン対戦イベントやキャンペーン、店舗ごとの大会はすべて予定どおり実施されるという。

11月2日(水)8:00~ 配信 「PUPA」 / モリモリあつし
11月9日(水)8:00~ 配信 「FREEDOM DiVE↓」 / xi
11月16日(水)8:00~ 配信 「Music Plot Type X」 / COSIO
11月23日(水)8:00~ 配信 「Got a over score?」 / E.G.G. vs MASAKI

 タイトーではスティックを使ってドラムのように直感的な演奏を楽しめる新作アーケード音楽ゲームMUSIC DIVER(ミュージックダイバー)』の展開を2022年冬に予定しているほか、執筆時点では音楽ゲーム『テトテコネクトも稼働中だ。今回の決定について、花形氏は「我々を取り巻く様々な状況を勘案した結果、今回の結論に至ったことをご理解いただけますと幸いです。」とのコメントを述べている。

 アーケード版の稼働自体が終了するわけではなく、Steamで配信中のPC版やiOSAndroid版も引き続き遊べるようなので、興味があれば設置店舗や自宅など、好きな場所での演奏を楽しんでみるとよいだろう。

音楽ゲーム『グルーヴコースター』アーケード版のコンテンツ追加が11月23日の新曲をもって終了に_002
(画像はYouTube「アーケード版『グルーヴコースター』の今後の運営について」より)
『グルーヴコースター 4MAX ダイヤモンドギャラクシー』公式サイトはこちら『グルーヴコースター』シリーズ公式Twitterアカウント(@groove_coaster)はこちら


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【アーケード版『グルーヴコースター』次の新曲をもってコンテンツ追加終了】の続きを読む


 1999年の稼働開始以来、今なお格闘ゲームファンの間で高い人気を誇る名作「ストリートファイターIII 3rd StrikeストIII 3rd)」。その背景にこっそり仕込まれていた「ド○えもん」を見る方法が、稼働23年目にしてついに発見されて話題になっています。確かにこれは紛れもなく「ド○えもん」……!

【ぷらすさんによる検証動画を見る】

 発見したのは、YouTubeなどで「ストIII 3rd」の検証・解説動画を投稿している“ぷらす”さん。9月8日に投稿されたツイートは現在までに5000回以上リツイートされており、ゲームファンから「なんじゃこりゃ」「こんなのあったのかww」など驚きの声があがっています。

 問題の「ド○えもん」の隠れ場所は、1人用モードラスボスである“ギル”ステージの背景。ただし、通常のゲームプレイでは背景のレイヤーに隠れてしまっており、内部データ的には存在を確認できても(※1)、実際のプレイで見ることは不可能――と、これまでは考えられていました。

 今回ぷらすさんが報告したのは、このド○えもんを“実機で”見る方法です。ぷらすさんはまず、「ギルステージで対戦できるバグ技」を使い(※2)、「ギルステージで春麗vsアレックス」という状況を作り出します。

 そして対戦がスタートしたら、さらにいくつかのテクニックを組み合わせることで「アレックスを踏みつけた春麗が無限に上昇を続ける」というバグ技を発動。あとはそのまましばらく放置しておくと、やがて突然画面が上にスクロールを始め、レイヤーがずれて本来実機では見えるはずのなかったド○えもんが見えてしまう――というわけです。

 意外すぎるところに23年も隠れていたド○えもんですが、映像で確認すると、丸っこいボディーやとぼけた表情など、限られた色数・ドットサイズながらもしっかりと特徴を捉えており、誰がどう見てもド○えもんそのもの。よくよく見るとヒゲがないので、一応「ド○えもんに限りなく似た別の何か」という可能性もなくはないですが……。

 ネット上ではこの発見を受け、「何でよw」「これはあかんやろ(笑)」と驚いたりあきれたりする声が多数。また「すげえ執念…」「こういうの見つける人すごすぎる」など、ぷらすさんの執念をたたえる声も多くみられました。

 なお、ぷらすさんの検証によれば、この方法が可能なのはアーケード版と「ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション」(PS4SwitchXbox OneStaem)収録版の2種類とのこと。他にはPS2ドリームキャストPS3ONLINE EDITION)などにも移植されている「ストIII 3rd」ですが、これらのバージョンでは同じ方法を使っても、春麗が途中で落下してしまったり、無限上昇に成功しても背景が上にスクロールせず真っ暗になってしまったりしてド○えもんは見られなかったそうです。

※1:ちなみにこれを発見したのもぷらすさん。このときはツールを使って背景の座標を書き換えることで無理やり表示させていた

※2:ストIII 3rdでは通常、乱入した側のキャラクターに合わせて対戦ステージが決まってしまうため、対戦でギルステージを使うにはバグ技を使うしかない

どうしてこんなところにド○えもんが……?


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【「ストIII 3rd」稼働23年目、禁断の「隠れド○えもん」を実機で確認!?】の続きを読む


「アストロシティミニV」縦型STGの名作が集結した“尖ったアイテム”だ



【「アストロシティミニV」縦型STGの名作が集結した“尖ったアイテム”だ】の続きを読む


近日稼働開始予定「ボンバーガール レインボー」の最新ビジュアルが公開に



【近日稼働開始予定「ボンバーガール レインボー」の最新ビジュアルが公開に】の続きを読む


新作アーケード用音ゲー『MUSIC DIVER』を発表!!



【新作アーケード用音ゲー『MUSIC DIVER』を発表!!】の続きを読む

このページのトップヘ