Game+速報

社会人ゲーマーが気になったゲーム情報・ニュースを速報で配信するブログです。基本ゲーム情報を速報しますが、アニメ・漫画等も紹介していきます。

スマホゲーム


【本日配信開始!】オープンワールドアクションRPG「鳴潮」配信開始! 十人十色の共鳴者の仲間たちと「悲鳴」を乗り越えろ!! | ニコニコニュース




iOS/Android向けアプリ「鳴潮」が、本日2023年5月23日よりマルチプラットフォームにて全世界同時配信開始となった。

【大きな画像をもっと見る】

「鳴潮」は自由度の高い戦闘と多種多彩なコンテンツが楽しめるオープンワールドアクションRPG。
プレイヤーは長い眠りから目覚めた「漂泊者」となって自分の記憶と物語を探す旅に就き、十人十色の共鳴者の仲間たちと「悲鳴」を乗り越えていく。

 

 

【ゲーム特色】

 

文明の滅びと新生をもたらした災い「悲鳴」 / オープンワールドを探索しよう


オープンワールドゲームとして、「鳴潮」はプレイヤーに機動性の高い移動方式となっている。走りにスタミナを消費しないほか、鉤縄、壁走り、飛び越えなど、ストレスフリーに広大な世界を探索することができる。
プレイヤーは「鳴潮」の世界・ソラリスで目覚めた漂泊者として、自分の記憶と物語を探す旅に就く。

 

 

限界まで潜在力を引き出す 超爽快アクション / サクサク高速バトルを体感しよう


「鳴潮」は超高速でサクサク爽快な戦闘コンテンツが豊富なアクションゲーム。プレイヤーはジャスト回避・逆転反撃・音骸召喚、QTEスキルなどのシステムを活用して、強敵を倒していく。

 

 

共鳴し合う仲間と出会える冒険の旅 / 十人十色の共鳴者と出会おう


漂泊する旅では、プレイヤーはまた見ぬ明日の真実を探っていく間、さまざまな共鳴者の仲間と出会うことができる。個性豊かで異なる共鳴能力を所有しており、プレイヤーの心強い旅仲間として活躍する。

 

 

音骸の異能が奏でる色鮮やかな戦闘 / 音骸を吸収して戦闘で活用しよう


残像(敵モンスター)を倒すと、その能力を再現できる「音骸」が獲得できる。
広大な世界で音骸を集め、独自のビルドを構築しよう!

 

 

【世界観紹介】

 

漂泊する者よ、目覚めの気分はいかがかな?
我々の世界からは、潮が引いた。引いてしまった。
悲鳴が降臨し、人類は旧時代の法則に取り残され、文明が浅瀬に擱坐したのだ。
しかし完全なる静寂の末、人類は再び産声をあげる。
壊滅とともに訪れた新生。そう、人類は微かな希望を信じ、新たな世のあり方と向き合い始めたのだった。
そして、あなたーー漂泊者は、これからある旅路に就く。
共に戦う仲間、想像を超える強敵、理を覆すほどの強大な力、そして真相。そんな多くのものと出会う旅路だ。
未だ見ぬ景色、それに世界の果てにさえ手が届くこともあるかもしれない。
もちろん、全てはあなたの選択次第だ。災いの余韻の中で至る答えに期待するとしよう。停滞した文明の船を出航させるのは、あなたかもしれない。
潮は満ち、そして引く。文明もまた然り。
旅は、ここから始まるーー

【タイトル情報】
■「鳴潮
ジャンル:オープンワールドアクションRPG
価格:基本プレイ無料(一部ゲーム内課金あり)
対応OS:Android、iOS、Windows

(C)KURO GAMES. ALL RIGHTS RESERVED.
Contact:wutheringwaves_jpsupport@kurogame.com
Epic, Epic Games, Epic Games Store, the Epic Games Store logo, and Epic Online Services are trademarks and/or registered trademarks of Epic Games. All other trademarks are the property of their respective owners.


>> 【本日配信開始!】オープンワールドアクションRPG「鳴潮」配信開始! 十人十色の共鳴者の仲間たちと「悲鳴」を乗り越えろ!! の元記事はこちら
【本日配信開始!】オープンワールドアクションRPG「鳴潮」配信開始! 十人十色の共鳴者の仲間たちと「悲鳴」を乗り越えろ!!


(出典 news.nicovideo.jp)

【オープンワールドアクションRPG「鳴潮」配信開始!】の続きを読む


『テイルズ オブ ザ レイズ』が7月23日にサービス終了すると発表、サービス期間は計2703日。7月下旬には「オフライン版」とエンディングシナリオも提供へ | ニコニコニュース



バンダイナムコエンターテインメントは5月21、テイルズ オブ ザ レイズのサービスを7月23日に終了すると発表した。サービス継続期間は計2703日となった。

サービス終了に際したキャンペーンが開催され、7月下旬には「オフライン版」、エンディリングシナリオもオフライン向けに提供される。また、メモリアルブックも本発表にあわせて受注を開始した。


テイルズ オブ ザ レイズ』は2017年にiOS、Androidのスマートフォン向けにサービスを開始したRPGだ。物語は鏡士の血脈を受け継ぐ少年イクスと少女ミリーナを主人公に、世界再生を巡る冒険を描いている。作中には「ユーリ」や「ルーク」など『テイルズ オブ』シリーズの歴代キャラクターが総出演するほか、シリーズおなじみの「リニアモーションバトル」も手軽に楽しめる作品となっていた。

サービスの終了に伴い、有償アプリ専用通貨は5月21日(火)11時に、フルボイスパックは6月20日(木)の14時に販売が終了する。サービスが終了する7月23日以降は資金決済に関する法律第20条第1項に基づく需要なお知らせが掲載される。


このたび発表されたオフライン版では、加入済のキャラクターや獲得済の装備、プレイヤーごとの進行状況が引き継がれた状態でバトルやシナリオ、図鑑機能などを楽しむことができる。

メインシナリオログに関してはフライン版へアップデートしたタイミングで自動全開放となり、ティル・ナ・ノーグの世界を綴るエンディングシナリオも前述のとおりオフライン版に実装される。オフライン版の詳細や注意事項はすでに公開されており、5月30日の木曜日にはオフライン版の紹介動画もYouTubeにて公開される予定だ。


さらに、5月22日(水)からサービスが終了するまで、ガシャを含む特別なイベントも実施されるため、本作を楽しんでいたプレイヤーは奮って参加しよう。

このほかに、『テイルズ オブ ザ レイズ』の7年余りにわたるイラストや歴史を多数収録したメモリアルブックも受注販売される。全編フルカラーで系約600ページの大ボリュームになっていおり、ゲーム画面よりも大きなサイズでイラストを堪能できる商品。価格は1万3200円(税込)で、受注期間は7月31日(水)の23時59分までとなる。


『テイルズ オブ ザ レイズ』サービス終了のお知らせはこちら『テイルズ オブ ザ レイズ』オフライン版の詳細はこちら


(出典 news.nicovideo.jp)

【『テイルズ オブ ザ レイズ』が7月23日にサービス終了を発表】の続きを読む


『学園アイドルマスター』正式サービス開始を待たずして、App Storeの無料ゲームランキング1位に躍り出る。注目の『アイマス』新作、はじまる前から勢いがすごい | ニコニコニュース



5月15日(水)、学園アイドルマスターの公式X(旧Twitter)アカウントより、同作がApp Store無料ゲームランキングで1位を獲得したことがアナウンスされた。本作は5月16日(木)のサービス開始を予定している。

アイドルマスター』シリーズの最新作として、いよいよアプリのリリースを迎えようとしている『学園アイドルマスター』は、5月15日(水)に事前ダウンロードを開始。そして同日中に、正式サービス開始を待たずしてApp Storeの無料ゲームランキングでトップに躍り出た形だ。このスピード感にユーザーからの驚きと期待の声が、公式アカウントの投稿にリプライなどの形で寄せられている。


アイドル養成学校「初星学園」を舞台とする本作では、プレイヤーはプロデューサーの立場から、さまざまな問題と魅力を抱えたアイドル候補生たちをプロデュースしていく。彼女たちのアイドルとしての能力を成長させ、試験に合格し、満員のアリーナライブを目指して繰り返しプロデュースに挑戦することとなる。

プロデュースを進めることによって、プレイヤーとアイドルの間では1対1の物語が展開。プロデューサーとして、それぞれ弱みや悩みを抱えた彼女たちに寄り添い、絆を深めてトップアイドルを目指そう。

学園アイドルマスター』は5月16日(木)のサービス開始を予定しており、前述の通りすでにApp Store、Google Playから事前ダウンロードが可能。アプリゲームを皮切りにCD、グッズ、ライブイベントなどの展開も予定されているため、引き続き続報にも注目していきたいところだ。

App Store『学園アイドルマスター』ストアページはこちらGoogle Play『学園アイドルマスター』ストアページはこちら


(出典 news.nicovideo.jp)

【『学園アイドルマスター』はじまる前から大ブレイクの予感?勢い止まらぬ新作の魅力】の続きを読む


コロプラは、金子一馬が手がけるスマートフォン向けの新作「project MASK」を開発中と発表した。

「2024年9月期 第2四半期決算説明会資料」を通じて明かした形となる。


金子一馬氏は、アトラスで『真・女神転生』シリーズのキャラクターデザイン、世界設定、コンセプト作りなどに携わった人物。

今年4月には金子一馬氏がアトラスを退社し、コロプラに入社していたことが明らかになっていたが、新規オリジナル作品への参与も伝えられていたが、今回はその一端が明らかになった形だ。

『真・女神転生』『ペルソナ』の金子一馬氏が手がけるスマートフォン向けの新作「project MASK」発表_001
(画像はコロプラ「2024年9月期 第2四半期決算説明会資料」(PDF)より)
『真・女神転生』『ペルソナ』の金子一馬氏が手がけるスマートフォン向けの新作「project MASK」発表_002
(画像はコロプラ「2024年9月期 第2四半期決算説明会資料」(PDF)より)

今回、判明したのは「project MASK」と題されたプロジェクト名であり、“「神」と創る、新たなゲーム体験”をテーマにしているスマートフォン向けゲームだという。

なおコロプラはスマートフォン向けゲームを5本、コンシューマーゲームを10本、ブロックチェーンゲームを1本開発しているとのことで、このなかの1本と見てよさそうだ。


以前のコロプラの採用情報の金子一馬氏のインタビューでは「金子一馬さんの世界観を表現したオリジナルIP」、「最新のテクノロジーをゲーム体験」と明言されており、どのような作品なのか期待が高まるところ。

なおコロプラは、近日公開予定のスマートフォン向けゲームの新作情報があるとしつつ、その作品は今回の「project MASK」ではないとしちえる。はたしてどのような作品になっているのか、正式発表を待ちたいところだ。

「コロプラ」IR情報はこちらコロプラ「2024年9月期 第2四半期決算説明会資料」(PDF)はこちら


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【金子一馬氏が手がけるスマホ新作「project MASK」発表!!】の続きを読む


ネットマーブルは、スマートフォン及びPC向けアクションRPG俺だけレベルアップな件ARISE(俺アラ)』の正式サービスを5月8日(水)に開始すると発表した。

本作はiOSAndroidおよびPC(Netmarble Launcher)向けに基本プレイ無料で配信される予定だ。

俺だけレベルアップな件ARISE』は、原作・原案のChugong氏と作画担当のDUBU氏による韓国発のウェブトゥーン作品を題材としたアクションRPGである。作中では異次元の敵から人類を守るハンターとして活動し、多彩なキャラクターの操作や“レベルアップ”の要素を通して原作のストーリーを追体験していく。

電ファミニコゲーマーでは、カットインを含む派手な演出とアクションの爽快感から来る「アクションゲームとしての手触りの良さ」や、ゲームとWEBTOONの表現が自然に切り替わるイベントシーンの演出に焦点を当てたプレイレポートも公開中だ。

配信日の決定にあたって、『俺だけレベルアップな件ARISE』の公式Xアカウント(@Sololv_ARISE_JP)では最大1万円分の「えらべるPay」をもらえるプレゼント企画が開催されている。

加えて電ファミニコゲーマー公式Xアカウント(@denfaminicogame)では、ネットマーブルとのコラボキャンペーンとして、ドスパラ「ガレリア」ブランドのゲーミングPCが当たるプレゼント企画も実施している。


3月19日(火)の事前登録スタートからグローバルでの登録者数が1200万人を超えた『俺だけレベルアップな件ARISE』は、5月8日(水)に配信される予定だ。興味があればチェックしておくとよいだろう。

『俺だけレベルアップな件:ARISE』公式サイトはこちら『俺だけレベルアップな件:ARISE』公式Xアカウント(@Sololv_ARISE_JP)はこちら

プレスリリースの全文は以下のとおり。


ネットマーブル新作アクションRPG『俺だけレベルアップな件:ARISE』正式リリース日が5月8日に決定!事前登録者数は1,200万人を突破

『俺だけレベルアップな件:ARISE』正式サービス開始日が5月8日に決定_001

ネットマーブルは、2024年春に正式サービス開始を予定している、スマートフォン及びPC向け最新アクションRPG『俺だけレベルアップな件ARISE』(略称:俺アラ、開発:Netmarble Neo)の正式リリース日を、2024年5月8日(水)に決定したことを発表いたします。

◆『俺アラ』2024年5月8日(水)の正式リリースが決定!事前登録者数は1,200万人を突破!

俺だけレベルアップな件ARISE』の正式リリース日を5月8日(水)に決定いたしました。App Store、Google Play両ストアからのアプリ配信やゲームサービスを同日より開始する予定です。正式リリースまで、楽しみにお待ちください。

俺だけレベルアップな件ARISE』は3月19日から事前登録を受け付け、わずか2日でグローバル登録者数が100万人を突破しました。そして1ヶ月も経たずに事前登録者数は1,200万人に到達しています。

◆正式リリース日決定記念!豪華景品が当たる2つのキャンペーンを開催

『俺アラ』の正式リリース日決定を記念し、期間中毎日豪華景品が当たるキャンペーンや電ファミニコゲーマー公式XとのWフォローキャンペーンを実施いたします。

7777名に最大10,000円分のえらべるPayが毎日当たる!5月8日リリース決定記念フォロー&リポストキャンペーン

<概要>
実施期間
4月18日(木)該当キャンペーンポスト投稿後~5月8日(水)23:59まで

景品
・最大10,000円分のえらべるPay×7777名様

参加方法
①『俺だけレベルアップな件ARISE』公式Xをフォロー
➁キャンペーン期間中に毎日ポストされる該当キャンペーンポストをリポスト
③その場で抽選

・『俺だけレベルアップな件ARISE』公式X
https://twitter.com/Sololv_ARISE_JP

『俺だけレベルアップな件:ARISE』正式サービス開始日が5月8日に決定_002

●ゲーミングPCが当たる電ファミニコゲーマー公式XとのWフォローキャンペーン

<概要>
実施期間
4月17日(水)該当キャンペーンポスト投稿後~4月23日(火)23:59まで

景品
・ガレリアゲーミングPC×1名様

参加方法
①『俺だけレベルアップな件ARISE』公式Xをフォロー
電ファミニコゲーマー公式X:https://twitter.com/denfaminicogameをフォロー
③該当キャンペーンポストをリポストし応募完了

・『俺だけレベルアップな件ARISE』公式X
https://twitter.com/Sololv_ARISE_JP

『俺だけレベルアップな件:ARISE』正式サービス開始日が5月8日に決定_003

俺だけレベルアップな件ARISE』は、全世界累計143億を超えるPV数を誇るオリジナルウェブトゥーンシリーズ「俺だけレベルアップな件」を題材にしたアクションRPGです。プレイヤーはハンターとなって異次元の敵の大群から人類を守り、その影を抽出して影の軍団を作ることになります。新たなスキルやスタイリッシュなアクション、様々なハンターとその能力をコントロールできるプレイの仕組みを通じて、“レベルアップ”を体験することができるほか、原作に登場する個性あふれるハンター達と戦闘プレイができることはもちろん、「起きろ」という名台詞を誕生させた影の召喚も登場します。

現在、『俺だけレベルアップな件ARISE』は、AppStore、Google PlayのアプリストアやNetmarble Launcherより事前登録を受付中です。

事前登録報酬では、メインキャラクター水篠旬の「ブラックスーツスキン」、「伝説級防具セット」、「10万ゴールド」、「属性ごとの魔力水晶 × 2個(総10個)」などの豪華報酬を正式サービス開始時に受け取ることができます。

『俺だけレベルアップな件:ARISE』正式サービス開始日が5月8日に決定_004

 

また、公式サイトよりメール登録にて事前登録をするとハンター「諸菱 賢太」を受け取ることができます。是非登録をして受け取ってください。

・『俺だけレベルアップな件ARISE』公式サイト:事前登録ページ
https://sololeveling.netmarble.com/ja

・App Store事前登録
https://apps.apple.com/jp/app/id1662742277

・Google Play事前登録
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.netmarble.sololv

・Netmarble Launcher事前登録
https://sololeveling.netmarble.com/ja/pcplay

俺だけレベルアップな件ARISE』の詳細については、公式X、YouTubeなどの公式チャンネルでも最新情報を発信していきます。また、公式TikTokも新たにオープンしたので、ぜひフォローしてください。

・公式サイト
https://sololeveling.netmarble.com/

・公式X
https://twitter.com/Sololv_ARISE_JP

・公式YouTube
https://www.youtube.com/@SoloLevelingARISE_JP

・公式TikTok
https://www.tiktok.com/@sololeveling.arise_jp

・『俺だけレベルアップな件ARISE』事前登録https://youtu.be/UOIdTEbMefY

◆『俺だけレベルアップな件ARISE』とは◆

Netmarble Neoが開発した『俺だけレベルアップな件ARISE』は、全世界累計142億を超えるPV数を誇るオリジナルウェブトゥーンシリーズ「俺だけレベルアップな件」を題材にしたアクションRPGです。プレイヤーはハンターとなって異次元の敵の大群から人類を守り、その影を抽出して影の軍団を作ることになります。そして、新たなスキルやスタイリッシュなアクション、様々なハンターとその能力をコントロールできるプレイの仕組みを通じて、“レベルアップ”を体験することができます。

俺だけレベルアップな件ARISEについて◆

[ タイトル ] 俺だけレベルアップな件ARISE
[ ジャンル ] アクションRPG
[ 提供元 ] Netmarble Corp.
[ 開発元 ] Netmarble Neo Inc.
[ 対応端末 ] iOS / Android / PC ※クロスプレイ対応
[ 価格 ] 基本無料(アプリ内課金あり)
[ サービス開始日 ] 2024年上半期(予定)

ⓒ DUBU(REDICE STUDIO), Chugong, h-goon 2018 / D&C MEDIA
ⓒ Netmarble Corp. & Netmarble Neo Inc. All Rights Reserved.

※記載されている会社名・製品名・サービス名は、各社の商標または登録商標です。

『俺だけレベルアップな件:ARISE』正式サービス開始日が5月8日に決定_005

◆Netmarble Corp.について◆

2000年に韓国で設立されたネットマーブルは、世界中でトップクラスの売上を誇るモバイルゲームの開発およびパブリッシングを行うリーディングカンパニーです。ネットマーブルは、強力なフランチャイズと高い評価を得ているIPホルダーとのコラボレーションを通じてゲーム体験を向上させ、世界中の顧客を楽しませることに努めています。
KabamとSpinX Gamesの親会社であり、Jam CityとHYBE(旧Big Hit Entertainment)の主要株主でもあるネットマーブルは、『セブンナイツ ポケット』、『神之塔:NEW WORLD』、『リネージュ2 レボリューション』、『マーベルフューチャーファイト』、『二ノ国Cross Worlds』、『七つの大罪 ~光と闇の交戦~』など、多様なポートフォリオを有しています。詳細については、 https://company.netmarble.com/en をご覧ください。
日本国内では、ネットマーブルの日本法人であるネットマーブルジャパン株式会社がスマートフォン向けモバイルゲームなどのサービス提供を行っています。詳しい情報は、 https://www.netmarble.co.jp をご覧ください。


『俺だけレベルアップな件:ARISE』公式サイトはこちら『俺だけレベルアップな件:ARISE』公式Xアカウント(@Sololv_ARISE_JP)はこちら


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【『俺だけレベルアップな件:ARISE』の正式サービス開始日が5月8日に決定!】の続きを読む


バンダイナムコエンターテインメント3月22日(金)、配信中のiOSAndroid向けシミュレーションRPGスーパーロボット大戦DDについて、Cygamesによるロボットアニメ勇気爆発バーンブレイバーン』を期間限定で参戦させると発表した。

本コンテンツは、2024年4月中旬以降から開催されるイベントにあわせて実装される予定だ。


2024年1月からTBS系列で放送中の『勇気爆発バーンブレイバーン』は、スマートフォンRPGプリンセスコネクト!Re:DiveやWebアニメウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOPなど、Cygamesによる人気コンテンツのアニメーション制作を手がける子会社CygamesPicturesが、初の完全オリジナル作品として制作しているロボットアニメだ。

本作では超重神グラヴィオン獣装機攻ダンクーガノヴァを筆頭に、独自のメカニックデザインで数々のロボットアニメに携わってきた大張正己氏が監督を務めている。

作中では陸上自衛隊のパイロットとして人型兵器を駆る主人公「イサミ・アオ」と、人格を持ちイサミに異常な愛情を見せる巨大ロボット「ブレイバーン」の出会い、そして地球外から襲来した敵対勢力「デスドライヴズ」との戦いが描かれる。

いわゆる“スーパーロボット”とリアル調のロボットが入り混じる世界設定や、イサミがブレイバーンから向けられる愛情の“気持ち悪さ”が独自の魅力となっている作品だ。

今回の発表は、3月22日(金)に放送された公式番組「生スパロボチャンネル[アプリ版]」内で発表された。番組には大張氏やブレイバーン役の鈴村健一さん、そして作中キャラクター「ルイス・スミス」役であり、『スーパーロボット大戦DD』主人公・ディド役の阿座上洋平さんが出演している。

番組内ではスーパーロボット大戦』シリーズスーパーバイザーの寺田貴信氏を交えて実装に至った経緯やボイス収録の裏話が語られているので、興味があればあわせてチェックしておくとよいだろう。

『勇気爆発バーンブレイバーン』からブレイバーンが『スーパーロボット大戦DD』に期間限定で参戦決定_001
(画像はYouTube「【期間限定参戦】「勇気爆発バーンブレイバーン」スパロボDD ショートシナリオイベントPV」より)
『スーパーロボット大戦DD』公式サイトはこちら『スーパーロボット大戦DD』公式Xアカウント(@srw_dd_pr)はこちら


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【『勇気爆発バーンブレイバーン』からブレイバーンが『スパロボDD』に期間限定で参戦決定】の続きを読む


2024年2月20日サービス終了した、スマホ向けアクションゲーム『ワールドフリッパー』の公式Xが、「A Spin of Another Dimension」とだけ書かれた画像を投稿。なにかを示唆するようなポストが話題を呼んでいる。


ワールドフリッパー』は、Cygamesとシテイルが共同で開発していた作品。ピンボールのようにキャラクターを弾いて敵にぶつけ、ステージを進めていく「ノンストップ体当たりアクション」ゲームだ。


本作は2024年2月20日にサービスを終了。それに伴い、ゲームのキャラクターや世界観、ストーリー、BGMなどがすべて無料で楽しめるオフライン版へのアップデートが実施された。

サービス終了した『ワールドフリッパー』公式Xが「A Spin of Another Dimension」と謎のメッセージを投稿_001
(画像は『ワールドフリッパー』公式Xより)

今回投稿された画像のメッセージ「A Spin of Another Dimension」、直訳すると「別次元のスピン」となるが、これが一体何を意味するのかは今のところ不明だ。このポストへ寄せられたファンの反応の中では、新たなスピンオフ作品や続編、移植、アニメ化など、さまざまな予想がされている。

このメッセージが示唆するものは果たして何なのか。『プリンセスコネクト!』のように『Re:Dive』するのか、『グランブルーファンタジー』のように『Relink』するのか、今は謎を呼ぶばかりだ。なんらかの新たな作品の展開があれば、ファンにとってはうれしいニュースとなる。

今後、続報があるかどうかはわからないが、新たな情報を期待して待ちたい。

『ワールドフリッパー』公式Xはこちら『ワールドフリッパー』公式サイトはこちら


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【サービス終了した『ワールドフリッパー』公式Xが謎のメッセージを投稿】の続きを読む


スマートフォン向けモバイルゲームをサービスしている株式会社Com2uS Japanは、iOS/Androidで大好評配信中の本格RPG『サマナーズウォー: Sky Arena』(以下、 サマナーズウォー)にて、CD PROJEKT REDの『ウィッチャー3 ワイルドハント』(以下、ウィッチャー3)とのコラボに関連したウィークリーミッションイベントの開始をお知らせします。

  • 『サマナーズウォー: Sky Arena』3月31日まで様々なアイテムを獲得できる『ウィッチャー3 ワイルドハント』コラボウィークリーミッションイベントを開催!

  • ミッションイベントで獲得したプレゼント数に応じて「ウィッチャー召喚書」、コラボスタンプ4種などのボーナスプレゼントももらえる!

  • 大好評コラボコンテンツ「グウェント」にフリーモードを追加するなどのアップデートも実施!

まずはゲームをダウンロード!

▼AppStore

https://itunes.apple.com/jp/app/samanazuu-o-sky-arena/id852912420

▼Google Play

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.com2us.smon.normal.freefull.google.kr.android.common&hl=ja


今回スタートした「ウィークリーミッションイベント」は、3月31日までの間毎週出現するミッションをクリアしてアイテムを獲得できるイベントとなっています。

ゲームプレイを通して、「ウィッチャーの証」を集め、集めた数によって「不思議な召喚書」を10枚、「光と闇の召喚書」を1枚、デビルモンなど週ごとに盛りだくさんのプレゼントが用意されています。


獲得したプレゼントの数に応じて純正★4~5の全属性コラボキャラクターのうち、1体を召喚できる「ウィッチャーの召喚書」をはじめ、コラボスタンプ4種などのボーナスプレゼントも獲得できます。

また、今回のコラボで大好評をいただいているミニゲーム「グウェント」にフリーモードが追加されました。

「グウェント」は、『ウィッチャー3』に登場する同名のカードゲームをもとにしたミニゲームで、『サマナーズウォー』のモンスターとコラボキャラクターで構成するカードデッキを使用します。

これまでは、週ごとに指定された相手と対決するPvEモードで遊べましたが、今回新たに追加されたフリーモードでは、ランダムに登場する相手と無制限に「グウェント」をお楽しみいただけます。


ほかにも、ルーン管理メニューで副オプションの数値を基準に検索できる機能の追加や、ワールドアリーナリプレイ検索機能の改善など、皆様により快適にプレイいただけるようなアップデートも実施いたしました。

今回のアップデートを記念して、すべてのユーザーの皆さまに「ウィッチャーの召喚書」などの豪華なアイテムが当たる「ラッキーボックス」チケットをプレゼントいたします。


『サマナーズウォー』は、2014年のサービス開始以降、累計2億件を超えるダウンロード、累計売上3,300億円以上を記録し、世界中から愛され続けている大ヒットタイトルです。1,600種類以上登場するモンスターを収集、育成し、戦略的な戦闘が全世界で人気を集め、今年10周年を迎えました。10周年を記念した人気オープンワールドRPG『ウィッチャー3』とのコラボを通して、様々なコンテンツやイベントを開催中です。


今回のコラボイベントとアップデートに関する詳細は公式サイトや公式Xをご確認ください。


□『サマナーズウォー: Sky Arena』公式サイト

https://summonerswar.com/ja/skyarena

□『サマナーズウォー: Sky Arena』公式X(旧Twitter)

https://twitter.com/summoners_STAFF

□『サマナーズウォー』公式eスポーツチャンネル

https://www.youtube.com/c/SummonersWarEsports/

□ Com2uS Japan公式YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/c/Com2uSJapan


【配信概要】

『サマナーズウォー: Sky Arena』 iOS版

サービス開始日:2014年6月12日(木)

対応OS: iOS 11.0以降

価格:基本プレイ無料(アイテム課金)

権利表記:(C) 2014-2024 Com2uS Corp.

▼AppStore URL

https://itunes.apple.com/jp/app/samanazuu-o-sky-arena/id852912420


『サマナーズウォー: Sky Arena』 Android版

サービス開始日:2014年6月12日(木)

対応OS: Android OS 5.0 以降

価格:基本プレイ無料(アイテム課金)

権利表記:(C) 2014-2024 Com2uS Corp.

▼Google Play URL

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.com2us.smon.normal.freefull.google.kr.android.common&hl=ja


【注意事項】

※Apple、Apple ロゴ、iPhone、およびiPod touch は米国その他の国で登録された Apple Inc. の商標です。App StoreはApple Inc. のサービスマークです。

※Google Play および Google Play ロゴは、Google LLCの商標です。


是非、『サマナーズウォー: Sky Arena』をプレイしてください。

今後とも「Com2uS」をよろしくお願いいたします。

配信元企業:株式会社 Com2uS Japan

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ



(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【『サマナーズウォー』×『ウィッチャー3』コラボウィークリーミッションイベントを開催!】の続きを読む

このページのトップヘ