Game+速報

社会人ゲーマーが気になったゲーム情報・ニュースを速報で配信するブログです。基本ゲーム情報を速報しますが、アニメ・漫画等も紹介していきます。

アニメ・漫画・映画








株式会社ウェイブ(本社:東京都豊島区、代表:関口航太)が運営するアニメ見放題サービス「AnimeFesta(アニメフェスタ)」は本日5月2日(木)に完全新作アニメ『山川純一アニメ劇場』の制作情報解禁及び特報PVの公開をいたしました。「やらないか」でおなじみ、伝説のコミック『くそみそテクニック』を含む計3話をAnimeFestaにて2024年初夏より配信開始予定です。

「AnimeFestaでやらないか―」AnimeFestaにて2024年初夏より独占配信決定






原作コミック『ウホッ!! ヤマジュンセレクション やらないか』(山川純一著)が完全新作アニメとして配信が決定いたしました。

本作は2000年代に突如インターネットにて話題となった「やらないか」でおなじみ、伝説のコミック『くそみそテクニック』など人気エピソードを抜粋した計3話を配信予定となります。

配信は2024年初夏を予定しており、アニメ見放題サイトAnimeFestaにて独占配信となります。

■タイトル
山川純一アニメ劇場』

■配信情報
AnimeFesta 2024年初夏頃配信開始予定
https://animefesta.iowl.jp/entry
※月額登録制の見放題動画配信サービスになります。


ウホッ!いい特報PV…
本編映像を使用した特報PVをAnimeFesta公式X(@AnimeFesta_Info)にて公開いたしました。
ぜひご覧ください!

またキャストやスタッフに関しまして、AnimeFesta公式XまたはAnimeFestaサイト内にて順次公開となります。お楽しみに!

■AnimeFesta公式X:https://twitter.com/AnimeFesta_Info






原作情報
タイトル:『ウホッ!! ヤマジュンセレクション やらないか
著者:山川純一(復刊ドットコム刊)
https://comic.iowl.jp/titles/59125/volumes

◆権利表記

(C)山川純一/伊藤文學×スタジオレオ

アニメ見放題サービス「AnimeFesta(アニメフェスタ)」について






「AnimeFesta(アニメフェスタ)」は月額登録制の見放題動画配信サービスになります。
AnimeFestaオリジナル作品、通称”僧侶枠”の全作品のオンエア版やTV放送では見ることのできないプレミアム版の視聴が可能です。(プレミアム版の視聴にはプレミアムプランの入会が必要になります)
またAnimeFestaでは、新作アニメや規制解除版アニメの配信にも力をいれ、お客様に魅力的なコンテンツをお届けしていきます。

名 称:AnimeFesta(アニメフェスタ)
開 始:2021年5月10日(月)
配 信:AnimeFestaオリジナル全作品、その他人気アニメ作品多数。
URL:https://animefesta.iowl.jp/entry
公式SNS:AnimeFesta公式X(旧Twitter):@AnimeFesta_info

配信元企業:株式会社ウェイブ

プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ



(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【完全新作アニメ『山川純一アニメ劇場』情報解禁!】の続きを読む


集英社5月2日(木)、ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王最新刊となる10巻を発売した。

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王』は、『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』に登場しダイを導く師匠・アバンを主人公とするスピンオフ作品。アバンの若き頃にフォーカスしており、彼が魔王であるハドラーに挑む前日譚となっている。

原作は『仮面ライダーW』や『獣電戦隊キョウリュウジャー』などの脚本のほか、漫画『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』でも同じく原作を担当している三条陸氏、漫画は芝田優作氏が担当。

最新刊では、剣の達人6人分の力を持ち地獄門を守るバルトスとの戦いが描かれているほか、彼の胸元で揺れる星飾りがキーアイテムとなるようだ。

さらに、5月8日(水)まで1巻・2巻が公式サイトとKindleにて期間限定で無料公開されているとのこと。本作が気になっていた方は見逃さずにチェックしてほしい。

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王』10巻はKindleなど電子書籍サイトのほか、全国の書店にて発売中だ。

『勇者アバンと獄炎の魔王』1巻試し読み『勇者アバンと獄炎の魔王』2巻試し読み


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【『ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王』最新刊となる10巻が発売!】の続きを読む


【元記事をコミックナタリーで読む】

藤見登吏央原作、ピエール手塚作画による「いじめ撲滅プログラム」の単行本が、本日5月2日に発売された。

どうすればこの世界からいじめを根絶できるのか。いじめ撲滅企業“アイムファイン”の代表・工藤牧人は思い悩んだ末、監視カメラがいじめを検知すると自動的に加害者を処罰してくれるロボット「いじめリアクター」を開発する。牧人が考えた究極の監視システム、その結果は……。単行本には藤見書き下ろしの特別掌編小説が収録されている。

「いじめ撲滅プログラム」


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【ロボットがいじめを感知、自動で処罰 「いじめ撲滅プログラム」はいじめをなくせるか】の続きを読む


 アニメ『五等分の花嫁』シリーズの新作が制作されることが決定した。本日28日に行われた大型イベント『五等分の花嫁 5th Anniversary EVENT in 横浜アリーナ』内にて発表された。あわせて新情報の告知映像が公開された。

【動画】新作アニメ制作決定!公開された『五等分の花嫁』新情報の映像

 新作アニメは風太郎と五つ子の新婚旅行編で、原作者・春場ねぎ原案&完全監修で、タイトルは『五等分の花嫁*』となる。公開時期は後日発表される。

 また、新作ライトノベルも制作されることが決定し、春場ねぎ完全監修のもと、「まよチキ!」(MF文庫J)や、「ラピスリライツ 〜この世界のアイドルは魔法が使える〜」のシナリオを手掛けるあさのハジメによって、原作コミックスでは描かれなかった五つ子たちの日常がつづられる。

 『五等分の花嫁』は、貧乏生活を送る主人公の男子高校生・風太郎が、あるきっかけで落第寸前の個性豊かな五つ子のヒロインたち(一花、二乃、三玖、四葉、五月)の家庭教師となり、彼女たちを無事卒業まで導くべく奮闘するラブコメディー。

 原作漫画は『週刊少年マガジン』(講談社)にて2017年8月~2020年2月にかけて連載され、コミックスは累計2000万部を突破。

 2019年1月から3月にかけて人気声優の花澤香菜(一花役)、竹達彩奈(二乃役)、伊藤美来(三玖役)、佐倉綾音(四葉役)、水瀬いのり(五月役)が出演するテレビアニメが放送され話題となり、第2期が2021年1月~3月に放送、2022年5月には劇場版が公開され興収22.4億円を突破した。

『五等分の花嫁』新作アニメ制作決定 (C)春場ねぎ・講談社/「五等分の花嫁∽」製作委員会


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【『五等分の花嫁』新作アニメ制作決定!!】の続きを読む


Netflixは、公式YouTubeチャンネルにて新作映画アトラスの予告編を公開した。映画はNetflix独占で5月24日(金)より配信される予定だ。監督は、センター・オブ・ジ・アース2 神秘の島』、『ランペイジ 巨獣大乱闘などを手がけたブラッド・ペイトン氏だ。

公開された予告編の映像によると、本作は人類に反逆するAIに対抗するべく、AI嫌いの主人公アトラスと、上空から降下しても可動する頑丈な二足歩行ロボットに搭載されたAIスミスとの物語が展開される。

映画『アトラス』の予告編映像が公開。超上空から降下しても無事な二足歩行ロボが登場_001 映画『アトラス』の予告編映像が公開。超上空から降下しても無事な二足歩行ロボが登場_002 映画『アトラス』の予告編映像が公開。超上空から降下しても無事な二足歩行ロボが登場_003 映画『アトラス』の予告編映像が公開。超上空から降下しても無事な二足歩行ロボが登場_004

(画像は『アトラス』予告編 – Netflixより)

主人公アトラスシェパード(演:ジェニファー・ロペス氏)は、高性能AI“ハーラン”を長い年月をかけて開発した優秀なデータアナリストだ。ハーランは人類の発展に貢献するはずが反乱を起こし、世界は滅亡の危機に瀕する。

上記の惨状からか、アトラスはすっかりAI嫌いになっていたが、状況を改善するためにはロボットに搭載されているAIの“スミス”を信頼し、同期することで飛躍的に能力を高めるほかなかった。

「君の保護が主要プロトコルだ」と語るAIのスミス。映像では、アトラスがスミスを信用しなかった結果、より過酷な状況に陥ってしまうシーンなどが確認できる。果たしてアトラスは、人類を反逆AIハーランから救うために、AIのスミスを信用することができるのだろうか。


映画『アトラス』はNetflix独占で5月24日(金)より配信される予定だ。映画が気になった方は、ぜひ公式サイトなどをチェックしてみてほしい。



(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【上空から降下する二足歩行ロボが登場する映画『アトラス』の予告編映像が公開】の続きを読む


 集英社は23日、歴史を楽しみながら学べる漫画『学習まんが 世界の歴史』全18巻を、22年ぶりに全面リニューアルすると発表した。全18巻の表紙イラストは、『ジョジョの奇妙な冒険』作者・荒木飛呂彦、『キングダム』原泰久、『僕のヒーローアカデミア堀越耕平ら16人の人気漫画家たちが描き、10月4日に発売される。

【画像】ナポレオンやクレオパトラ…『ジョジョ』『ヒロアカ』作者が描いた表紙絵

 2002年に発売された『学習まんが 世界の歴史』は、シリーズ創刊以来、多くの読者に愛されてきたロングセラーシリーズ。22年ぶりにリニューアルする最新版は、これまでの大判のハードカバーから、持ち運びしやすいコンパクト版のソフトカバーに仕様を変更し、内容もすべて一新させる。

 内容は、世界中で起きた出来事をドラマチックかつわかりやすい歴史漫画にし、前バージョンより各巻56ページずつボリュームを増やした。美麗なイラスト、魅力的なキャラクター、わくわくするストーリーで、その時代にいるような感覚でたっぷりと読むことができる。

 最新の高校の歴史の教科書では、世界史を横断的に読み解く「グローバルヒストリー」と、問いを自分で考えてその理由や解決策を探っていく「探究」が重視されている。これらに対応し、欧米史、アジア、中東、アフリ力等の歴史にも注目して、人、モノ、文化などの国と国をつなぐ動きも網羅。改訂後の学習指導要領に対応した世界史漫画は、本シリーズが初となる。

 なお、受験に頻出する近現代史を全18巻中10巻の大ボリュームで掲載。ロシアによるウクライナ侵攻や、パレスチナでの軍事衝突など、最新の世界情勢も取り上げている。

 さらに全18巻の表紙イラストは、集英社の漫画誌で活躍する人気漫画家たちが担当し、『ジョジョ』の荒木はナポレオン、『キングダム』の原はラメス2世、『ヒロアカ』の堀越はカエサルクレオパトラ…と各巻の時代を象徴する人物を描き下ろしている。

 価格は各1100円で全巻セットは1万9800円

■全18巻タイトルと表紙担当の漫画家、描いた歴史人物
1巻:オリエント地中海の文明 エジプトメソポタミアギリシア
表紙イラスト:原泰久『キングダム』 ラメス2世

2巻:中国文明の始まりと中華帝国 黄河文明から唐
表紙イラスト:浅田弘幸『テガミバチ』 始皇帝

3巻:巨大帝国ローマの栄光 古代ローマ・ビザンツ
表紙イラスト:堀越耕平僕のヒーローアカデミア』 カエサルクレオパトラ

4巻:イスラーム世界とインド 王朝の興亡と宗教
表紙イラスト:森本梢子『ごくせん』 スレイマン1世・アクバル

5巻:キリスト教とヨーロッパの発展 中世ヨーロッパ
表紙イラスト:田畠裕基『ブラッククローバー』 カール大帝ジャンヌダルク

6巻:モンゴル東アジア 宋から清前期、朝鮮
表紙イラスト:くらもちふさこ『天然コケッコー』 フビライ=ハン

7巻:ルネサンス宗教改革 近世ヨーロッパ
表紙イラスト:出水ぽすか『約束のネバーランド』 レオナルド=ダ=ヴィンチ

8巻:ヨーロッパの主権国家 絶対王政と啓蒙専制君主
表紙イラスト:咲坂伊緒アオハライド』 エリザベス1世

9巻:産業革命とアメリカの独立 資本主義の始まり
表紙イラスト:三好輝『憂国のモリアーティ』 リンカーン

10巻:フランス革命と国民国家への道 自由、人権、独立への目覚め
表紙イラスト:荒木飛呂彦ジョジョの奇妙な冒険』 ナポレオン=ボナパルト

11巻:近代化の進展と帝国主義 列強と植民地の拡大
表紙イラスト:松井優征暗殺教室』 伊藤博文ビスマルク

12巻:アヘン戦争と辛亥革命 清後期から中華民国
表紙イラスト:森田まさのりROOKIES』 孫文・溥儀・西太后

13巻:第一次世界大戦ロシア革命 総力戦から国際協調へ
表紙イラスト:野田サトル『ゴールデンカムイ』 レーニン

14巻:大衆の政治参加と世界恐慌 繁栄と動揺の戦問期
表紙イラスト:坂本眞一『イノサン』 フランクリンルーズベルト

15巻:第二次世界大戦国際連合 人類史上最大の犠牲
表紙イラスト:遠藤達哉『SPY×FAMILY』 チャーチルヒトラー

16巻:冷戦と東西対立 ふたつの超大国と第三勢力
表紙イラスト:坂本眞一『イノサン』 ゴルバチョフガンディーケネディ

17巻:多極化する世界 アジア・ヨーロッパ・中東・アフリカ
表紙イラスト:ヤマザキマリテルマエ・ロマエ』 マンデラ・アラファト・とう小平(とうは登におおざとへん)

18巻:進むグローバル化 21世紀の課題
表紙イラスト:出水ぽすか『約束のネバーランド』 世界の子どもたち

『学習まんが 世界の歴史』メインビジュアル (C)原泰久 (C)森本梢子 (C)荒木飛呂彦 (C)坂本眞一/集英社


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【『学習まんが 世界の歴史』22年ぶりに全面一新 全18巻の表紙絵は人気漫画家16人が担当】の続きを読む


コアミックスは、4月25日(木)発売の「月刊コミックゼノン」6月号にて、Netflix映画シティーハンターで主演を務める鈴木亮平さんと原作者・北条司氏のスペシャル対談を掲載すると発表した。


2025年で連載40周年を迎える『シティ―ハンター』は、女好きながら裏社会で汚れ仕事を請け負う「スイーパー」の男・冴羽獠(さえば りょう)による活躍を描くハードボイルドコメディ作品。

周年に向けて、4月25日には鈴木さんが冴羽役を務めるNetflix映画版『シティーハンター』が公開されるほか、東京・吉祥寺のギャラリーゼノンでは北条氏の原画展も開催中だ。

今回の発表によると、誌面では鈴木さんがNetflix映画版で目指した“冴羽獠像”をはじめ、北条氏とのスペシャル対談ならではの話題が展開されているという。また、本号では映画特製のクリアファイルが付録で付いてくるほか、鈴木さんと北条氏の直筆サイン入りポスターが当たる読者プレゼント企画も展開するようだ。

©北条司/コアミックス 1985
©北条司/コアミックス 1985

『シティーハンター』原作・北条司と俳優・鈴木亮平のSP対談が「月刊コミックゼノン」6月号に掲載_001

上記のほか、ゼノンショップでは4月25日(木)朝10時から『シティーハンター』全巻セットの販売がスタートする。購入特典としてA5サイズの限定アクリルプレートも同梱されるため、興味があればチェックしておくとよいだろう。

ゼノン編集部公式サイトはこちらゼノンコミックス公式Xアカウント(@coamix_sales)はこちら

プレスリリースの全文は以下のとおり。


4月25日(木)発売『月刊コミックゼノン』6月号最新情報

Netflix映画配信記念!『シティーハンター』大特集!
鈴木亮平 × 北条司 SP対談収録!クリアファイル付録つき!

『シティーハンター』原作・北条司と俳優・鈴木亮平のSP対談が「月刊コミックゼノン」6月号に掲載_002

ファン必見!実写映画の魅力を大発信!
豪華サイン入りポスタープレゼントも!

『シティーハンター』原作・北条司と俳優・鈴木亮平のSP対談が「月刊コミックゼノン」6月号に掲載_003
©北条司/コアミックス 1985

4月25日Netflixにて実写映画が配信されることを記念し、「シティーハンター」を大特集!特別付録は、映画特製クリアファイル!巻頭カラーでは、主演・冴羽役を務める鈴木亮平さんと、原作者・北条司の対談が実現!鈴木亮平さんが目指す冴羽像とは!?ここでしか語られない内容はファン必見!二人の直筆サイン入りポスタープレゼント企画も!

サイレントマンガオーディション受賞作一挙公開! 豪華5名のレジェンド審査員たちがジャッジ!

『シティーハンター』原作・北条司と俳優・鈴木亮平のSP対談が「月刊コミックゼノン」6月号に掲載_004

第20回目を迎えた「世界サイレントマンガオーディション」は、各国から909作品の応募が集まり、今回その中から上位6作品を特別掲載!グランプリは、プラッシーリザさん(フランス)の『You Have My Heart』が受賞!審査員の原哲夫や次原隆二らが絶賛した珠玉作に魅了されること間違いなし!

スサノヲミコトの過去が明かされる『終末のワルキューレ

©アジチカ・梅村真也・フクイタクミ/コアミックス
©アジチカ・梅村真也・フクイタクミ/コアミックス

幕末最強の人斬り沖田総司が繰り出した渾身の一撃に、スサノヲミコトが膝をつく。決して人類を見くびっていた訳ではなく、むしろ誰よりも人間の凄さを知っているスサノヲミコトには、人間から“剣術”を学んだ過去があった……。

次号発売日は 5月24日(金)
コミックス第2巻発売記念!
『ハネチンとブッキーのお子さま診療録』巻頭カラー!

月刊コミックゼノン 2024年6月号
定価:730円(10%税込) /編集・発行・発売:コアミックス


ゼノン編集部公式サイトはこちらゼノンコミックス公式Xアカウント(@coamix_sales)はこちら


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【『シティーハンター』原作・北条司と俳優・鈴木亮平によるSP対談がコミックゼノン6月号に掲載】の続きを読む


麻雀ゲームアプリ「雀魂」が原作の新作アニメ「じゃんたま カン!!」が、4月25日午後10時から「雀魂」の公式YouTubeチャンネルでプレミア配信されることが分かった。あわせてメインPVも披露されている。

4月25日午後10時22分からAT-Xでも放送され、5月1日から各種配信プラットフォームで順次配信予定。

じゃんたま カン!!」は、2022年に放送された「じゃんたま PONG☆」と同様の、「雀魂」を原作としたアニメ。「雀魂」のキャラクターたちが配信業をはじめたり、二人旅にでたりする姿などがユーモラスに描かれる。古賀一臣が監督・シリーズ構成を務め、アルケがアニメーション制作を担う。

メインPVでは、一姫(CV:内田真礼)ら登場キャラクターたちが歌う「雀魂」初のキャラクターソングとなる主題歌「カンカン姫姫」を聴くことができる。

メインPVのサムネイル (C) 2019 Soul Games, Inc. (C) 2019 Yostar, Inc. All Rights Reserved.


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【「雀魂」原作の新作アニメ「じゃんたま カン!!」4月25日からYouTubeで配信開始】の続きを読む

このページのトップヘ