TVアニメ最新作「想星のアクエリオン Myth of Emotions」発表!
TVアニメ最新作「想星のアクエリオン Myth of Emotions」発表!拳を ... - インサイド TVアニメ最新作「想星のアクエリオン Myth of Emotions」発表!拳を ... インサイド (出典:インサイド) |
【TVアニメ最新作「想星のアクエリオン Myth of Emotions」発表!】の続きを読む
TVアニメ最新作「想星のアクエリオン Myth of Emotions」発表!拳を ... - インサイド TVアニメ最新作「想星のアクエリオン Myth of Emotions」発表!拳を ... インサイド (出典:インサイド) |
![]() | 「ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~」23年夏、TVアニメ化決定!ライザ役はのぐちゆりが担当 …RPG作品原作の『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』が2023年夏にTVアニメ化されることが決定。あわせて、特報映像やティザービジュア… (出典:アニメ!アニメ!) |
カプコンは3月24日(金)の発売を予定している『バイオハザード RE:4』に関して、「世界名作劇場」で著名な日本アニメーションによる制作協力で完成したオリジナルアニメPVを公開した。
『バイオハザード RE:4』は、2005年に発売された『バイオハザード4』のリメイク作品。原作の核を大切にしながらも、最新のテクノロジーとアイデアで現代のゲームとして同作の再構築を目指す作品となる。すでに体験版の配信も行われており、国内外で大いに注目を集めているタイトルだ。
今回のオリジナルアニメPVでは、まさに「世界名作劇場」を彷彿とさせる絵柄で描かれた「レオン・S・ケネディ」や「アシュリー・グラハム」が登場。ストーリー紹介文では「レオンの過酷な冒険がいま、幕を開けます!」と謳われているものの、絵の力によってどこか牧歌的な雰囲気が漂っている。
また、PV中では「ペラペラソース!」や「あーりえんな」など、日本の『バイオハザード4』ファンの間では有名な空耳も演出に取り入れられている。作品のファンの方はぜひ一度視聴してみていただきたい。
『バイオハザード』シリーズと言えば、『バイオハザード ヴィレッジ』のプロモーション用に制作された人形劇「バイオ村であそぼ♪」のインパクトも記憶に新しい。ホラーゲームの常識からかけ離れた、ユニークなプロモーションに今後も注目していきたいところだ。
『バイオハザード RE:4』はPS4、PS5、Xbox Series X|S、PC(Steam)向けに3月24日(金)の発売を予定している。本件の詳細については、以下のリリースも参照されたい。
プレスリリースの全文は以下のとおり。
『バイオハザード RE:4』公式サイトはこちら『バイオハザード RE:4』が「世界名作劇場」シリーズの日本アニメーションと異色のコラボ⁉ アニメPV「バイオ名作劇場 ふしぎの村のレオン」第1話を公開!
3月24日(金)に控えた『バイオハザード RE:4』の発売を記念し、「世界名作劇場」で著名な「日本アニメーション」の制作協力で完成した、オリジナルアニメPVを公開!
名作劇場のような世界観の中で繰り広げられる救出劇は必見です!■映像はこちら:https://www.youtube.com/watch?v=IV1gLvKKWyk
■ストーリー
未曾有の生物災害“ラクーン事件”から6年後、青年レオンはたくましく成長し、大統領直属のエージェントになっていました。ある日、大統領の令嬢アシュリーが行方不明となり、レオンは彼女を救うためにとあるヨーロッパの閑村に向かいます。でもそこには狂気に取り憑かれた村人たちが待ち受けていました。
果たしてレオンはアシュリーを救うことができるのか?レオンの過酷な冒険がいま、幕を開けます!■「バイオ名作劇場 ふしぎの村のレオン」サイト
https://www.residentevil.com/re4/ja-jp/topics/anime/
■登場キャラクター紹介
〇レオン・S・ケネディ:CV. 森川智之
元警官の青年レオン。6年前の惨劇“ラクーン事件”を乗り越え、大統領直属のエージェントとなりました。任務を重ね、当時よりも大きく成長を遂げました。
「森川さんメッセージ」
「世界名作劇場」シリーズには今まで出演させていただいていますが、「名作劇場」と「レオン」のニュアンスを両立できるように気を配りました。収録の際は他の出演者のセリフや音楽が入っていなかったため、完成した作品がどのようなものになるのか、本当に楽しみです。
誰も予想しなかった「バイオハザード」が「世界名作劇場“風”」となっていますので、皆さんに思いっきり楽しんで頂ければと思います。
〇アシュリー・グラハム:CV. 鬼頭明里
合衆国大統領の令嬢アシュリー。ある日突然、行方不明となってしまいました。彼女の捜索と救出のため、レオンはヨーロッパの閑村へと訪れます。
「鬼頭さんメッセージ」
「バイオハザード」の世界観が「世界名作劇場」シリーズの優しい絵柄で描かれていてすごく面白く、ゲーム内での「アシュリー」とはまた違った、可愛らしい「アシュリー」を演じられて楽しかったです。原作の『バイオハザード4』をプレイしたことある方は、「あるある」というか「分かる!」と思うシーンが詰め込まれたアニメですので、ぜひ見ていただいて、たくさん笑って頂ければ嬉しいです。
気になる第2話の公開は、3月22日(水)予定。お楽しみに!https://www.residentevil.com/re4/ja-jp/topics/anime/
■商品名:バイオハザード RE:4
■公式サイト:https://www.residentevil.com/re4/ja-jp/
■発売機種:PlayStation®5、PlayStation®4、Xbox Series X|S、PC(Steam)
■希望小売価格:
●各機種で発売
ダウンロード 通常版:7,990円(税込)
ダウンロード デラックス エディション:8,990円(税込)●PlayStation®5、PlayStation®4のみ発売
パッケージ 通常版:8,789円(税込)
パッケージ デラックス エディション:9,889円(税込)
パッケージ コレクターズ エディション:34,969円(税込)
※PlayStation®4版をご購入の方は追加費用なしにPlayStation®5版(ダウンロード版)へアップグレードすることが可能です。■プレイ人数:1人
KADOKAWAスニーカー文庫から刊行中のライトノベル『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』のTVアニメ化が決定。TVアニメ化決定PVやメインキャスト情報が公開された。
本作のメインキャストは、原作PVからの続投で、政近役を天﨑滉平、アーリャ役を上坂すみれが担当する。
◎久世政近役:天﨑滉平のコメント
この度、TVアニメ版でも久世政近役で出演させて頂くことになりました!!
嬉しい‥。本当に嬉しいです。アーリャさんの魅力、そして作品の魅力を、みなさまの元に届けられるよう(もちろん政近くんの魅力も!!)全力で挑みたいと思っています。
一視聴者としてもすごく楽しみな作品です。
何卒、アニメ版ロシデレの応援もよろしくお願いします!!
◎アリサ・ミハイロヴナ・九条役:上坂すみれのコメント
Круто!なんとなんと、TVアニメにてアーリャさんを演じさせていただくことになりました〜っ!
デレるアーリャさん、ほんとうに可愛いのです!(全部ロシア語だけど!)
ラブコメ全開なストーリーを、どうぞお楽しみにっ!
Ура〜!!
TVアニメ化決定PVは、アーリャ(cv. 上坂すみれ)のボイス付き。ロシア語版も同時公開となっている。
○●『時々ボソっとロシア語でデレる隣のアーリャさん』TVアニメ化決定PV(ロシア語ver.)
さらに、VTuberアーリャからのアニメ化お祝い映像も公開。政近との可愛らしいやり取りにも注目したい。
○●【祝♡】ロシデレTVアニメ化決定!【3Dアーリャ】
そして、TVアニメ化を記念して、原作者である燦々SUNからのお祝いコメントや、原作イラスト担当のももこ、コミカライズ担当の手名町紗帆からのお祝いイラスト&コメントが公開された。
◎原作:燦々SUNのコメント
ロシデレ、アニメ化するそうです。元は短編から始まったこの作品が、ここまで大きくなるとはつくづくすごいシンデレラストーリーだなぁと思います。略してロシンデレラですね。これでネット流行語狙ってます。というわけで、アニメ放送中は#ロシンデレラでツイートをよろしくお願いします。言うまでもなくただの戯言なので本気にしないでください。結局まあ何が言いたいかというと、アーリャや政近がテレビで動くよ。わ~い。
(C)Sunsunsun, Momoco 2023
テレビアニメ『キン肉マン』の放送40周年を記念して、新シリーズが制作されることが決定した。『キン肉マン』シリーズの新作アニメ制作は、2006年放送のテレビアニメ『キン肉マンII世』第3期以来、17年ぶりとなる。キャストやスタッフ情報などは追って発表される。
【画像】筋肉モリモリ!公開された『キン肉マン』新作アニメビジュアル
『キン肉マン』は、人間を超越した存在・超人“キン肉マン”こと主人公のキン肉スグルが、仲間の正義超人とともに、次々に立ちはだかる強敵とリング上で戦っていく、プロレスを基礎とした格闘漫画。キン肉星から来たドジでマヌケな落ちこぼれ超人のキン肉マンが、努力、友情、勝利を重ねて、やがて超人格闘界最強の男へと成長を遂げていく姿を描いている。
作者・ゆでたまご(原作・嶋田隆司、作画・中井義則)による合作作品のデビュー作で、『週刊少年ジャンプ』で1979年5月から87年5月まで掲載。その後、98年より『週刊プレイボーイ』でキン肉マンの息子・キン肉万太郎を主人公とした『キン肉マンII世』を連載し、2011年から24年ぶりに『キン肉マン』の連載を再開。コミックスのシリーズ累計発行部数は7700万部を突破している。
テレビアニメは1983年4月~86年10月、91年10月~92年9月にかけて放送されており、平均視聴率20%の人気で、7本の映画も制作。キャラクター消しゴム「キンケシ」は2億体を販売するなど大ブームとなった。
今回の『キン肉マン』の新作アニメは、2006年3月に終了したテレビアニメ『キン肉マンII世』第3期以来、17年ぶりとなり、原作の嶋田氏は「面白いものが着実に出来上がっている、これははっきり言えることです。楽しみにもうしばし待っていてください」、作画の中井氏は「大きな期待もありますが、反面大きな責任も感じています。より一層、皆さんに楽しんで頂ける作品を描いて参ります」とコメントを寄せている。
また、公開されたビジュアルは、筋肉隆々の背面を描いたキン肉マンが描かれており、17日より発売されるムック本『キン肉マンジャンプ Vol.4~「新アニメ決定&初代TVアニメ放送40周年」記念号~』の表紙イラストとして使用されている。
■ゆでたまご・嶋田隆司(原作シナリオ担当)コメント
やっと皆さんを喜ばせられそうな嬉しい情報を発表できることになりました。『キン肉マン』アニメ化します。まだまだ伝えたいことはいっぱいあるし、皆さんも気になるだろうけど、今はこれしか言えないみたいなので、ごめんなさい。面白いものが着実に出来上がっている、これははっきり言えることです。楽しみにもうしばし待っていてください。
■ゆでたまご・中井義則(作画担当)コメント
「キン肉マン」をもっと多くの方々に読んでもらうにはどうしたらいいか。ひたすらに絵の技術を磨き、一筆入魂で描き続ける以外にないと精進してきました。この思いが多くの方へ届くかもしれない機会がやっと訪れました。大きな期待もありますが、反面大きな責任も感じています。より一層、皆さんに楽しんで頂ける作品を描いて参ります。
テレビアニメ『プリキュア』シリーズの大人向け新作アニメ2作品が制作されることが決定した。これにネット上では「大人向けプリキュア!?」「おいおい、攻めすぎだろプリキュア」「深夜アニメでプリキュア放送とかヤバイ」などと話題になっている。
【画像】懐かしい!『プリキュア5』&『魔法つかいプリキュア!』のビジュアル
新作アニメの1つ目は『Yes!プリキュア5』・『Yes!プリキュア5GoGo!』の主人公・夢原のぞみを中心に彼女たちが成長した姿を描く『キボウノチカラ~オトナプリキュア‘23~』を、NHK Eテレにて2023年10月より放送。
2つ目は『魔法つかいプリキュア!』の続編『魔法つかいプリキュア!2(仮)』を、ABCテレビ・テレビ朝日系の深夜アニメ枠「ANiMAZiNG!!!」(毎週土曜 26時~)にて2024年度に放送する。
これは、2004年からスタートしたテレビアニメ『プリキュア』シリーズの新たなる試みとして、プリキュアとともに成長したファンに向けた映像施策企画。『プリキュア』シリーズは、これまでメイン視聴層である3~6歳の子どもたちに向け作品を制作していたが、東映アニメーションによると20周年の節目を迎える施策のひとつとして、大人になった当時のファンに向け、「これからも『プリキュア』シリーズをより楽しんで頂けるような映像を」というコンセプトの下、新作アニメ2作品を制作することになった。
『プリキュア』シリーズは、2004年2月1日に放送がスタートした『ふたりはプリキュア』から、現在放送中の『ひろがるスカイ!プリキュア』まで、これまでに20作品を放送。映画も31作品が劇場公開されており、主人公たちが伝説の戦士「プリキュア」に変身して強大な力に立ち向かっていく中で、友情や絆、成長などのテーマを深く描き、毎年モチーフやテーマ、登場人物が刷新されて継続されている。
『Yes!プリキュア5』、『Yes!プリキュア5GoGo!』は、2007年2月~2009年1月まで、2年連続で放送されたシリーズ4、5作目で、それまで「ふたり」だったプリキュアが初めて5人(08年に6人)のチームになり、プリキュアの概念を大きく広げた作品。
『魔法つかいプリキュア!』は、2016年2月~2017年1月まで放送された『プリキュア』シリーズ13作目で、「魔法界」と「ナシマホウ界(人間界)」を繋ぐ、奇跡と魔法の物語。今回、制作される正統続編『魔法つかいプリキュア!2(仮)』は、ABCテレビ・テレビ朝日系列全国24局ネットで、1話30分、全12話で放送される。
これを受けネット上では、「ちょっと待てぃ!大人版プリキュアだと」「大人向けのプリキュア??5世代やからすっごい見てみたい!!」「深夜にプリキュア放送だと! 子どもと一緒に夜更かししちゃうやつ!」「大人向けの新作アニメは驚いた。プリキュア攻めるな~」「大人版出すとか、プリキュアネタ切れないだろ。驚いた」などと驚きの声が続々。ツイッターでは「魔法つかいプリキュア」「プリキュア5」など、関連ワードがトレンド入りしている。
深夜アニメを含めると、毎年100本以上が放送されるテレビアニメ。数年前の放送ラインアップを見てみると、「こんな作品あったな」と懐かしく思うものや、「放送されたのそんな前だっけ」と驚いてしまう作品もあるものです。
そこで今回は、最終話放送から10年がたったと知って驚くテレビアニメはどの作品なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。
3位 境界の彼方
2位 ロウきゅーぶ!SS(第2期)
1位 ???
⇒全てのランキング結果を見たい方はこちら!
3位は『境界の彼方』!
2位は『ロウきゅーぶ!SS(第2期)』!
1位は『宇宙戦艦ヤマト2199』!
戦闘シーンが頻繁に登場する作品では特にキャラクターが死亡するシーンが描かれます。敵キャラだけではなく、ときには主人公の味方サイドで「まさかこの人が!」と驚くようなメインキャラが死亡することもありますよね。
そこで今回は、まさか死亡するとは思わなかったアニメの味方キャラは誰なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。
※ネタバレになる内容が含まれますのでご注意ください。
3位 ポートガス・D・エース
2位 ジークフリード・キルヒアイス
1位 ???
⇒全てのランキング結果を見たい方はこちら!
3位は「ポートガス・D・エース」!
2位は「ジークフリード・キルヒアイス」!
1位は「巴マミ」!