奇想天外なストーリー展開やハイクオリティーな作画などで、今や日本国内にとどまらず、世界各国に熱狂的なファンがいる日本の漫画作品。これまでに数々の傑作を生み出してきた漫画家たちの尽力によるものだといえるでしょう。
そこで今回は、漫画界に大きな影響を与えたと思うレジェンド漫画家は誰なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

4位 尾田栄一郎
3位 藤子・F・不二雄
2位 鳥山明
1位 ???
全てのランキング結果を見たい方はこちら!

3位は「藤子・F・不二雄」!


1951年に毎日小学生新聞にて連載の『天使の玉ちゃん』で漫画家デビュー小学校同級生だった安孫子素雄コンビを組み「藤子不二雄」として活動。1954年に2人で上京する。『オバケのQ太郎』が大ヒットし、1969年からは後に国民的作品となる『ドラえもん』を連載開始。1987年コンビを解消し「藤子・F・不二雄」として活動する。

代表作:ドラえもん

2位は「鳥山明」!


1978年漫画家デビュー1980年に『週刊少年ジャンプ』にて連載を開始した『Dr.スランプ』が翌年にテレビアニメ化(アニメタイトルは『Dr.スランプ アラレちゃん』)。大ブームを巻き起こす。1984年には同誌で『ドラゴンボール』を連載開始。全世界で3億5,000万部以上を売り上げるほどの大ヒット作品となった。

代表作:Dr.スランプDRAGON BALL

1位は「手塚治虫」!


1946年18歳の時に新聞連載となった『マアチャンの日記帳』で漫画家デビュー。一躍人気漫画家となる。1963年には日本初のテレビアニメシリーズ鉄腕アトム』を制作するなど、日本のアニメ界にも大きな影響を与えた。生涯に描いた漫画作品は700タイトルを超え、「漫画の神様」とも称されている。

代表作:鉄腕アトムブラック・ジャック

ということで、漫画界だけでなく日本のアニメ界にも多大なる影響を与えた手塚治虫が1位に選ばれた今回のランキング。気になる5位~51位のランキング結果もぜひご覧ください。

あなたが漫画界に大きな影響を与えたと思うレジェンド漫画家は、何位にランク・インしていましたか?

調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングが提供する投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票合計数:950票
調査期間:2023年5月11日2023年5月25日
漫画界に大きな影響を与えた「レジェンド漫画家」ランキング!手塚治虫、鳥山明、尾田栄一郎、1位に輝いたのは?


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

いつも三位までしか載せないのに四位まで載せてるのは現役連載漫画家を入れたいからだろうけど、尾田栄一郎は鳥山明の影響受けまくって、逆に影響与えられた漫画家っていないだろ。 鳥山明の影響力がデカすぎる。 まだ未だに「濃い顔」や「同じ人間なのにキャラクターの極端な体格差」を根付かせた原哲夫の方が影響でかいわ。





『孔雀王』の荻野真、『AKIRA』の大友克洋が入ってないのはまあいいとして、個人的に成年漫画のレベルを引き上げたのは大暮維人だと思います。


>金鯖缶 せやね。様々な漫画の基礎部分を生み出した手塚治虫を始めとしたトキワ荘の面々や、各ジャンルのテンプレを築いた鳥山明・高橋留美子・水木しげる等の”居なかったら現在の漫画界は全く別物になっていたひとたち”と比べると、尾田栄一郎って売れてることは否定せんが、別に居なくても漫画界に大した影響無いのよね。


尾田栄一郎ごとき若造が赤塚不二夫先生や松本零士先生や石ノ森章太郎先生よりも上だと?


さいとうたかを先生の前に鳥山明や尾田栄一郎が入ってるとは図々しいランキングですね。


石森先生は漫画本体だけではなく、仮面ライダー戦隊物などでサブカル全体に影響与えまくってる。手塚先生を日本テレビアニメの父みたいな言い方をすることあるけど、石森先生は日本特撮ヒーローの父と言ってもいいほどの影響力なんだが・・・ウルトラマンの方が古いからなぁ


この手の知名度ランキングに大して思うことはないけど、あだち充>高橋留美子の順で並んでるのは意外だった。あだち充を知ってりゃ高橋留美子も知ってるだろうに、そうなるのか


手塚治虫的な絵柄を決定的に変えた大友克洋を忘れてはいけない。


ワンピースフォロワーが少ないのはワンピースがまだ続いてるからじゃないかな…似せた作品作ったってワンピースに勝てないだろうし


『フェアリーテイル』は割りと…。


楳図かずお先生も何気に影響力は大きいと思ってるけどな。あの人がホラー漫画界に与えた影響を考えるとランキング上位に居てもおかしくはないと思うんだが。他にも『あしたのジョー』のちばてつや先生や『聖闘士星矢』の車田正美先生も上げられるかな。


尾田栄一郎が四位!? おかしいやろと思ったらアンケートか。そりゃまあ、ただの人気投票と同一視するような幼いのが紛れ込むのは仕方ない。主旨からして、より源流に位置する人になる筈だろう。手塚治虫、藤子・F・不二雄がトップ2で、その後に永井豪、石ノ森章太郎あたりが来て、更にその後に鳥山明と高橋留美子だろうよ。尾田は能力バトルの系譜で荒木飛呂彦より下だと思う


尾田栄一郎の影響を受けたフォロワー漫画家というと、フェアリーテイルの人ぐらいしか思い浮かばんなあ。と思ってChatGPTに聞いたら、「島本和彦 - 「ドカベン」や「キャプテン翼」などの作品で知られる漫画家で、尾田のストーリーテリングやキャラクター造形に影響を受けたとされています」と出てコーヒー吹いた


表現技法は手塚治虫、石ノ森章太郎、藤子不二雄あたりがだいたいやり尽くしているな ストーリーならさらに小池一夫や梶原一騎などが


諫山創と石ノ森章太郎が同率ってありえんやろ。進撃なんてマヴラブの影響受けまくりだし


たぶんアンケの世代的な問題。全世代の全作品を読んでいる読者は数少ないだろう。また、そんな読者がいるのなら、おそらく研究者か評論家の類。そもそもレジェンド漫画家という設問で現在最前線で活躍中の漫画家を選択できる様にしているアンケがとりかたがおかしい1980年以前などの制約をつけるべきだと思う。


こういうランキングだと必ず出てくる○○先生がいないのはありえない、○○先生より○○先生が上なのは納得できない系のコメントは正直苦手。


ランキングってのは基本内容関係なくどれだけ目立ったかが重要な知名度ランキングだからな


マンガ界における尾田栄一郎の影響って言うとスクリーントーンを使わなくてもヒットする作品は描けるってところかな、他に追従してる漫画家の人はあんまり見ないけど。世間への影響と考えると悪とレッテルを張られても信念を貫けば通るって考えかな、こっちもいい意味と悪い意味があって手放しに歓迎はできないけど。


漫画界に大きな影響を与えるっていうのは「表現や構成のテンプレを作る」「それらを大きく塗り変える」ことだと思うから、納得の1〜3位を除くと高橋留美子と永井豪くらいかな。まあ絵柄まで含めると大友克洋とかいろいろ出てきそうだが....。


個人的には漫☆画太郎。 あれに追従した人間が居るのかと言われればノーなんだけど、コマのコピー上等、滅茶苦茶な内容にしてOKって下地を作った功績(功罪)は大きいと思う。 多くの漫画家のハードルを力技で下げたってのは凄いことだと思う。


まあ、ワンピースもかつて手塚治虫が行っていたような現実の社会問題を示唆する内容(奴隷、疫病等)を取り上げたりしていて、子供に対しての影響度は多少なりともあると思うし、そこは肯定的にとらえるべきだと思うけど、「漫画界に対して」だと少し違和感があるかねえ


今は集英社のH先生は抜群に絵がうまい、絵がうまい漫画家ってじつはあんまりいないから大事にしたほうがいいと思うんだがなあ


こういうランキングにおかしい人選1人いれるとビューが稼げてあら不思議


なんかこういうアニメ系のアンケって無理にワンピ絡めないといけない決まりでもあるの?


なんだっけ 劇画長の作品以外は全て手塚先生が先駆者なんだよね?


まあ、尾田が売れてるのは誰もが認める所だけど、影響を与えるっていうのは、それまで周りがやってなかったような事をやって、それを広めたっていう部分が大きいだろうし、そういう意味では尾田はあくまで現存の枠内での天才というか、開拓者って言うのとは少し違う気がするわ。


とりあえず尾田栄一郎が4位はありえないってところはほぼ共通意見になりそう。知名度や長期連載とかなら『植田まさし』とかも入るだろうし


手塚治虫氏はともかく、トキワ荘の面々はもっと上位に入ってないとおかしいような。どんな世代が投票したか、と言う面もありますけどね。30代が貸本世代を知る訳もないし。個人的に士郎正宗氏が評価低いのにも驚き。水野英子氏に至ってはランクインしていないし。


当然だけど、アンフェなだけで愛国者でもなんでもない松山せいじは入ってなかったな、ざまぁ!


尾田が4位とかあたまおかしなるで 尾田とか影響バリバリ受けた側やろ


この面々に尾田先生を挙げるのは双方にとって失礼の極み!「ワンピース」が初連載作品でまだ完結もしてないのに尾田先生の名を出すのは尾田先生に漫画家としてのプレッシャーを与えているだけ!!


石ノ森先生の順位、はもうこの際置いておくとして、それよりも代表作の項目に「仮面ライダー」が挙げられていないことに疑問です。


一般人にアンケしても意味なくね?漫画界に影響与えたなんだから漫画家からアンケとらんと


石ノ森章太郎さんの漫画を見て、「あぁ、僕の時代は終わったんだな」って手塚治虫さんが呟いたっていう話がいまだに印象的で忘れられない


尾田くん(に投票するとは)・・・見損なったぞ


影響力っていうなら二位は永井豪、三位横山光輝だと思うけどなぁ


4位以下見たけど名作書いたのと影響を与えたのは違くねぇか? よくパロられる(ネタ以外にも作画込みで)ジョジョとか一時画力度外視されるようになった進撃とかは与えたと言えるかもしれないが後者は普通に失敗してるからなぁ


諸星大二郎もうちょい上でも良いだろうに。


投票合計数:950票はいごみ


後世に影響って言うなら大友克洋外してはならんのでは?


ワンピースは王道路線の傑作って感じで道を開拓したって印象はないんだよな。もちろん人気は本物だから影響を受けた漫画家自体は沢山いるだろうけど、漫画界って規模になるとちょっと違う気がする。ただ、ゴボウみたいなババアで完璧な妹キャラを作ったりしたキャラ作りの上手さは手放しに凄いと思ってる。


永井豪はランクインしてたけど、石川賢がいないのはなぁ


本宮ひろ志37位はまあ時代だよな。ただ、この人関係の人脈はジャンプの隆盛に一役買ってるし、不良バトル漫画でジャンル開拓したし、口の中に集中線とか独自の技法も持ってたし。正直、今はもう過去の人だが、だからこその「レジェンド枠」なんじゃねーの?って気になる。