長期にわたって放送されているアニメでは、健康上の理由などで声優が交代することがしばしば起こりますが、その場合、後任の声優は前任者が作り上げた役柄のイメージを壊さないよう演じることが多いようです。
そこで今回は、声優が代わっても違和感が無かったと思う長寿アニメのキャラクターは誰なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。
3位 毛利小五郎
2位 野原しんのすけ
1位 ???
⇒全てのランキング結果を見たい方はこちら!
3位は「毛利小五郎」!
毒薬を飲まされ小学生の体になってしまった主人公「江戸川コナン」が居候する毛利家の家長で、探偵事務所を営んでいる。1996年のアニメ放送開始から神谷明が演じていたが、2009年に突如降板。小山力也が引き継いだ。
登場作品:名探偵コナン
現声優:小山力也
前任者:神谷明
2位は「野原しんのすけ」!
美人のお姉さんが大好きな、ちょっとマセた幼稚園児。1992年のテレビアニメ放送開始から26年にわたり矢島晶子が演じてきたが、「しんのすけの声を保ち続ける事が難しくなった」という理由で2018年に降板。小林由美子が引き継いだ。
登場作品:クレヨンしんちゃん
現声優:小林由美子
前任者:矢島晶子
1位は「ルパン三世」!
名高き怪盗アルセーヌ・ルパンの孫で、世界中をまたにかける大泥棒・ルパン三世。1971年のアニメ放送開始時から山田康雄が20年以上にわたり務めていたが、1995年に死去。ルパン三世のモノマネを得意としていたタレントの栗田貫一が同年公開の映画『ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス』から引き継いだ。
登場作品:ルパン三世
現声優:栗田貫一
前任者:山田康雄
ということで、役を引き継いですでに30年近くになる栗田貫一演じるルパン三世が1位に選ばれた今回のランキング。気になる4位~35位のランキング結果もぜひご覧ください。
あなたが声優が代わっても違和感が無かったと思う長寿アニメのキャラクターは、何位にランク・インしていましたか?
調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングが提供する投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票合計数:788票
調査期間:2023年5月02日~2023年5月16日

(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
2位と3位は未だに違和感ある。 どちらも年に数回たまに見る(聞く)からそう感じるんだろうけど。結局慣れなんだろうね。
そんなものはない
しんちゃんよりひろしの方が違和感少なかった
ストライクウィッチーズの坂本少佐
似せてるけど声変わってるんだから違和感ないわけないだろ
栗慣ルパンは最初は違和感あったけどモノマネのおかげか声に慣れるのは他よりもずっと早かったと思う。
栗慣は交代前からモノマネ芸でTVに散々出て「栗慣ルパン」という形が世間で出来てたからな。 今でも山田ルパン知ってる人からしたら、今のルパンは「栗慣ルパン」なんだよ。
ランキングを全部見てもドラえもん関連が出て来なかったことに安心した。違和感の塊ということだな
しんのすけは最初は流石にちょっと違和感あったけど最近はかなり前任者に寄せてると思う
友蔵はすぐに慣れた
今のクリカンルパンは山田さんのエッセンス尊重しつつ自分なりのルパンの味出してるから凄いと思うよ
成田剣さんのブライトノアは違和感なかった
前任者を真似ているのだからそりゃそうでしょ
ドラえもんは違和感というか世界ごと生まれ変わった感があったな野原ひろしはかなり似せててびっくりした
オラフ(ゲス顔)
ブライト言おうとしたらすでに言われてて安心したw
声優交代は前任の演技を真似るパターンと全く違う演技で上書きするパターンが有るな。まる子サザエさんは後者ルパンは前者。前者は真似が上手く無いと違和感出る、後者はどれだけ自分の演技力で前任者の演技を上書き出来るか、だね。ドラがランキング入れないのはいまだに上書き出来てないって事。前任が偉大過ぎたか?野沢悟空もいずれ交代するだろうけど、どうするか?だね。
代替え前からモノマネが受けていた栗田さんは例外として、違う人間が演じるんだから似せようとしても限界がある。受け入れてくれない人がいることを理解したうえで、自分なりのそのキャラを演じるしかないんだろうねきっと。
塩沢兼人さんから山崎たくみさんに代わったキャラは違和感ないけどランキングにはないなぁ。
小五郎は違和感しかないだろ。
一番は波平さんかなあ。声はわりと違うのに波平さんだったんだよな
成田剣さんは先代の鈴置さんのキャラを軒並み引き継いでるからな、ブライトさん以外にもドラゴン紫龍も斉藤一も違和感を微塵も感じさせなかったのは本当に凄かった
キテレツ大百科のみよちゃん(荘真由美さん、残念ながら故人となられた本多知恵子さん)の変更はどのタイミングで行われたのか全然わからないレベルでした。
ナリケンさんのブライト・ノアはピタッと収まった感凄かったね。ガンダムで言うと、GXの遠藤綾カリスもそんなに違和感は感じてない(前任は故・水谷優子さん)
しんちゃんは今だになんか違うような気がしちゃう かなり似てるんだけどね…↑の水谷さんのキャラで思いついたけどロックマンXのアイリスの代役さん違和感なかったなぁ
栗田さんのルパンは評価不能。なぜなら1本も見ていないから。私の中では山田さんの死と共にルパンは終わった。同じ山田さんが演じていたクリント・イーストウッドの声が栗田さんでも良いかって話
小五郎は違和感あっただろ。悪いとは言わんけど
声優素人の物真似芸人が最初から違和感なく演じられたのか。知らない世界線だな。後わ引き継いで演技を磨いたクリカンの努力を無かったことにすな。
前任者が継承を指名していれば公認だ。山田康雄ルパンならルパンVS複製人間とカリオストロの城を金曜ロードショー放映している。
ドラえもんは違和感云々じゃないなあ。完全に別物だと思ってるから。
ブルマはねえのか
へー。ルパン@クリカンだけは私は一生無理ですね。理由を言ったらディスりが止まらなくなるのでやめときますが。
本当に違和感がなかったら気づかないからアンケートの上位に来ないのでは
機動戦士ガンダムのブライト艦長も
>sakigake ストライクウィッチーズのもっさんと一緒にバルディオスのマリンを挙げようとしたところだよ
慣れたものから変わる違和感は拭えないんじゃないかな。でなければ、未だにクリカンやわさび相手に喚いてる老害がバカみたいじゃないですか。
小五郎のおっちゃんは違和感あったなぁ小山のほうが好きだけど
最近のルパンは違和感ある。昔は似せようとしてたけど、今は自分のキャラっていう感じでなんか節々に違いを感じる
慣れるしかないね
おっちゃんは普通のセリフはさすがにもう慣れたけどおちゃらけるシーンは未だに少し違和感ある
すぎもとこういちじゃないドラクエのほうが気になるのよ
ヤン・ウェンリー(富山敬→郷田ほづみ)
わさびアレルギーだって人がいて、寿司をサビ抜きで食うのかと思ったらのぶ代派の人だった
交代した辺りから時間も移動してみなくなったから小五郎は違和感あるまんまだなぁ・・・。違和感云々ではしんのすけよりもひろしの方がすごいと思う。声質的にはしんのすけの方が前の人に近いんだけど、ひろしはどう考えても別人の声なのに即座になじんだからな・・・・。
クレしんは見てないから知らんけど,小五郎のおっちゃんもルパンも違和感ありまくりだったが? 力ちゃんはさすがにプロの声優さんだけあってしばらく見てたら違和感なくなったけど,クリカンはいまだに「ルパンを演じている」じゃなくて「ルパンを演じる山田康夫さんのモノマネ」に聞こえる.他のキャストも全員交代したことだし,ルパンもそろそろ声優さんに替えた方がいいんじゃない?
キャプテン翼はリメイクのたびに声優変えまくってるけど、成田剣さんは一部のゲームやパ*などで日向小次郎もやってるんだぜ
クリカンはそもそも「山田ルパンに似てる」と言われることが信じられないくらいのプレッシャーで、一時期それで「俺にルパンは無理だ」と降板を申し出たことがあるレベルなんだが そのとき当時まだ次元やってた小林さんに「お前はお前のルパンでいいんだよ」と言われてそれからずっと『クリカンの』ルパンとして演技してるから、違和感があるとかじゃなくてあれは別やで
カツオは違和感なく受け入れられた。というか前の声よりカツオに馴染んでる声だ
『名探偵コナン』の中では、白鳥任三郎役が塩沢兼人氏急逝で井上和彦氏に変わったときは少し違和感あった。(これは後々に井上任三郎として上書きされたと例だと思う。)アンドレ・キャメル役が梁田清之氏急逝で乃村健次氏に変わったときは、違和感なかった。それにしても毛利小五郎役が小山力也氏に変わったときは、その変わった理由(大人の事情)込みで、違和感ありまくりで萎えた。
TRIGUNのヴァッシュ・ザ・スタンピード役は、小野坂昌也氏しか考えられない。あの軽薄そうに見えて強く、明るい中の哀愁を表現できるのは、他に誰も居ないだろう。
コメント
コメント一覧 (1)
かぐや様に代わったけど、違和感なさ過ぎてビビった
game_plus123
が
しました
コメントする