ウクライナを拠点とするFrogwaresは2月4日ミステリーホラーアドベンチャーゲームSherlock Holmes The Awakened』(シャーロック・ホームズ ザ アウェイクンド)体験版Steamストアページにて期間限定で配信した。

 配信期間は日本時間2月7日午前3時に開幕するSteam Nextフェスへあわせて2月13日ごろまでとなる。なお、本体験版日本語に対応しているほか、本編も日本語プレイ可能だ。

『シャーロック・ホームズ ザ アウェイクンド』の体験版が期間限定で配信開始_001
(画像はSteam:Sherlock Holmes The Awakenedより)

 この度体験版が配信される『Sherlock Holmes The Awakened』は2006年リリースされた同名の作品をゲームエンジンUnreal Engine 4によって1からリメイクした作品。H.P.ラヴクラフトの作品をもとにした創作神話「クトゥルフ神話シャーロックホームズを題材とするミステリーホラーアドベンチャーゲームとなっている。

 物語の舞台はヴィクトリア朝時代のロンドンで、プレイヤーは若き日のシャーロック・ホームズとなり、古き神を崇める闇の教団に関連した一連の奇妙な失踪事件を追っていくこととなる。

『シャーロック・ホームズ ザ アウェイクンド』の体験版が期間限定で配信開始_002 『シャーロック・ホームズ ザ アウェイクンド』の体験版が期間限定で配信開始_003 『シャーロック・ホームズ ザ アウェイクンド』の体験版が期間限定で配信開始_004 『シャーロック・ホームズ ザ アウェイクンド』の体験版が期間限定で配信開始_005

(画像はSteam:Sherlock Holmes The Awakenedより)

 ゲームプレイは半オープンワールド形式のベーカー街や恐ろしいスイス精神病棟、危険溢れるルイジアナの沼地などを自由に探索し、会話や調査を行うことが中心となる。また、場面に応じてホームズの頭脳を表現する特別なモードシステムを使用したり、尋問を行うことも可能だ。

 くわえて、本作ではオリジナル版のストーリーを書き直し、同居人でしかなかったシャーロック・ホームズジョン・H・ワトスンが絆を形成していく様が描かれるほか、カットシーンの作り直し、新たな三人称視点カメラの導入なども行われているという。

『シャーロック・ホームズ ザ アウェイクンド』の体験版が期間限定で配信開始_006 『シャーロック・ホームズ ザ アウェイクンド』の体験版が期間限定で配信開始_007 『シャーロック・ホームズ ザ アウェイクンド』の体験版が期間限定で配信開始_008 『シャーロック・ホームズ ザ アウェイクンド』の体験版が期間限定で配信開始_009

(画像はSteam:Sherlock Holmes The Awakenedより)

 この度配信される体験版Steamストアページの「ダウンロードボタンクリックすることで入手できる。プレイできる期間は限定的だが、スイス精神病院を訪れるゲームでの序章の一部をひと足先にプレイ可能だ。

 興味がある読者はぜひ実際にプレイしてみよう。

Steam:Sherlock Holmes The Awakenedはこちら


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

ホームズは好きだから、ゲーム化は嬉しい。





ホームズニワカだから薬中でバリツを嗜んでいる時々自分の足で動くこともあるけれども基本は安楽椅子探偵やっている人というイメージなんだよな


ホームズが安楽椅子探偵とかどこの二次創作ですか?


さぁ?ニワカだから二次創作かどうかの記憶さえない。ワトソン君走らせて自分は部屋でワトソン君が集めてきた情報で推理してるイメージがなぜかとても強い


“名探偵ホームズ”なんて書くと昔のテレビアニメ作品のことかと思うじゃないか


とりあえず確保


クトゥルフ・バイ・ガスライトかと思った


ああ ガバガバ推理(推理しない)シリーズの最新作か…


凡人はホームズになんてなれないからなぁ…


IQが飛びぬけて高いんだっけ、そりゃ凄い行動するだろうさ


魔人柱折りに行くんですね分かります


原作のホームズの兄貴は安楽椅子探偵(本業ではない)や無かったかな、たしか…ホームズは二次創作多いからなあ…怪盗ルパンの作者ですら自分のキャラと対決させとるし(3世の方では無い)


ホームズもクトゥルフ神話も大好きなので、体験版は一度やってみたいです。


贅沢を言えば、今ゲームのTRPGの本も欲しいですね