ゲームについて語り合うフォーラムラットフォームのReseteraにて、「喋らない主人公」が登場するゲームについての議論が行われている。

参考:【動画】『Fallout 76』のトレーラー

 それは、スレッドを開始したBman94氏の投稿で始まった。Bman94氏は、「プレイヤーゲーム主人公に自分を投影できるように無言に設定されているんだろうけど、何十時間もプレイするキャラクターに人格がないとゲーム自体がどんよりとする」とコメントしており、ポケモンなどのゲーム違和感を感じると明かしている。

 多くのプレイヤーがBman94氏に賛同するなか、「プレイヤーの人生と背景を踏まえて、独自のモチベーションでキャラクターを操作できる」と、人格が設定されていない主人公メリットで反論しているプレイヤーもいる。また、「主人公が無言のほうがミステリアスな雰囲気を楽しめる」という意見も見受けられる。

 Bman94氏が述べたデメリット以外の意見としては、「主人公が無言の場合、感情的なインパクトプレイヤーに伝えるのが難しい」という声が多い。また、「没入感を味わえるだけではなく、主人公が無言の場合はゲームを進める上で重要なヒントや情報などをプレイヤースムーズに伝えるのが難しい」との意見も挙がっている。

 ちなみにBman94氏はポケモンなどのゲーム違和感を持ちつつも、『Fallout』や『The Elder Scrollsシリーズなどのゲームダイアログがあるため、例外としている。

(画像=© Nintendo/Creatures inc./GAME FREAK inc.)

(画像=© Nintendo/Creatures inc./GAME FREAK inc.)


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

「はい」 「いいえ」





でもポケモンほど売れてるゲームもそうそう無いじゃん 


ゲームによってはさ、「あなた一人で足止めするっていうの!?危険よ!…そう、意志は固いのね…必ず援軍を連れてくるから、それまでどうか、*ないで…!」みたいに主人公のセリフ、仲間キャラに補間させるじゃん?これ、発言者が「意思表示の苦手な主人公の逃げ道塞ぐ外道」にも見えちゃうんだよね。


ティーン向けくらいまではしゃべらないほうが売れたり、20代以降向けはしゃべるほうが売れるかなくらい、どの層に向けて売ってるかの違いでしかないような


昔からよく言われることなんだが。主人公がベラベラしゃべるのも、感情移入できずにゲーム進行に支障が出るって文句が出るだろ


真女神転生シリーズとかアーマードコアシリーズの主人公を自分で喋らせた場合、ルート次第でとんでもないことになって「こいつ操作したくねえ・・・」てなりかねん。


主人公のことが嫌いになるのはしゃべる方だな嫌いなキャラを操作するのは苦痛だよ


そのロールプレイスタイルが合うか合わないかだけの話なのでは なかろうか...


他の要素が面白ければどっちでも、と言うか些細なことかな。


TRPGをコンピュータ上でやろうとしたのがコンピュータRPGだと考えれば、キャラが勝手に喋らないのはセリフすら本来プレイヤーが考えるべき、ということなのではと思ってます


ものによるとしか。例外として挙げてるFOやTESシリーズも主に戦闘時のみではあるけどプレイヤーキャラの声追加するMODあるし、逆に主人公の人格付けが賛否両論要素なFO4の主人公を喋らなくするMODだってある。


「主人公=自分そのもの」か「主人公=そのキャラ」で単純に好みの問題。


主人公はあくまで登場人物の一人だからしゃべるRPGもあるだろうけど、自分はしゃべる主人公に「オレそんなこと言わんし」ってなるから自己投影はしないかなぁ。まぁ映画やドラマの主人公にも自己投影する人は居るだろうし、結局は「プレイする人による」としか


上のコメントにもあるけど、主人公が喋らないのを無理矢理フォローしてるせいで変な感じになってる作品もあるんでそういうのはちょっとな


この人は自分の好みを主張してマウントを取りたいだけなんでしょ?「ドラクエよりFF派だ!」みたいな感じ?わざわざ書き込まないで好きにしたらいいよ


それぞれ良い所悪いところあるから好みによるとしか。それよりもポリコレ配慮の方が害悪


主人公が喋らないドラクエシリーズも、喋るテイルズシリーズも両方好き


オープンワールド系でよくあるが状況にマッチしない固定セリフを連呼されると萎える


海外は喋らない人に対して「なんか喋れや」とか「もっと自己主張しろ」ってなる風潮が日本以上に強いんで、単純にゲームの好みだけじゃなくてその辺の文化の違いもありそう


スパロボのミストみたいな害悪主人公でも良いの??


Frisk(Undertale)みたいな例もあるからなぁ。グダグダ言う前に作り手がどういう意図で喋らせてないかを考える必要がある。


TESは選択肢あるが喋らんなテイルズは喋りまくるが「ヒョロガキが世界救えるわけねえだろ」って拒絶してたろで、今度はポケモンか……暇なのか?


移動中勝手に喋るグギャーで「二つの塔で苦労も二倍だな」を聞いた時マジでイライラきたからなぁ。 ナニを喋らせるかが大事よ。


言葉を使わずに表現出来ることはある。ポケモンのレッドに関しては、何も語らない生き様にキャラクター性を感じてる。勇者でもなければ、誰に頼まれたわけでもなく、黙って秘密組織に乗り込んで蹴散らすタフな奴、って感じ


シナリオ自体がよかったらどっちでも面白いよ


別にどっちでも面白ければいい。


喋る主人公が駄目とは言わんが『ロールプレイング』なんだから、主人公はプレイヤーであるべきだから下手に喋んな。とも思うし、画面の前のお前が『許せねぇ!』とか叫んでいるのがちょうどだと思うよ


個人的には名前決まってる主人公は喋った方がいいと思う、自分で決める奴は喋らん方がいいと思う


ウィザードリィ全否定っすか?好みなんだから好きなゲームやればよかろう。他人に好みを押し付けんな。ゲームがつまらなくなるぞ。


単に好みの問題でしかないのもわからん戯言よな


まあ結局の所wizもultimaも過去の物になったからねダクソもどんよりとしてる、って言われたら否定できないしポケモンみたいに根本的に明るい世界かJRPGみたいに仲間が賑やかなゲームの方があってるかもね


無言タイプってむしろ感情移入とか没入感無くて傍観的な気分にならない?人格ある方が主人公と一体化してる気分にならない?


つまらなくないからポケモンが爆売れしている、というのが現状なわけだが。


喋るなら喋るなりのシナリオデザイン、喋らないならそれなりのテキストがあるってだけの話よね。ドラクエかFFか、テイルズかポケモンか


空白を補完する想像力の欠如


選択肢に対して、その選択をした理由はプレイヤーごとに異なる。喋らせるとなるとそれらをどこまで網羅するのかという話になるので表現しないのも方法ではある。


自分の好きなゲームは例外!


おしゃべりパロディウスもセクシーパロディウスも好き


地球防衛軍楽しいぞ(´;ω;`)


うーん...じゃあ海外ゲーで言うなら主人公が喋らないフォールアウトのニューベガスや3と主人公が喋る4とじゃ劇的な優劣があるように感じたりすんのかなあ


あ?マリオさんディスってんの?


ゲームの方向性によると思う。台詞有りの方がいいゲームと無い方がいいゲームがあって、その辺りの食い違いが出てるだけじゃないかな。


音声についても結局作品次第なんだが、個人的にはあまり好きじゃないな。ゲームのテンポが悪くなるから。


数時間で3000万ドル売り上げたHALO


ゲームに限らず漫画でもそうだが「キャラの言動を俯瞰する」「キャラに感情移入する」の二択で、たまにどっちかでしか楽しめない人がいるよな。両方の視点を持った方が楽しみ方が広がるのに


主人公の性格が合わないと遊べなくなるじゃん。ペラッペラの小正義マンが大嫌いな俺としては全主人公に黙って欲しいくらい。


アドルがWanderers from Ys (俗にいうYs3)で初めて喋ったとき、結構みんな驚いてたのも今は昔


アプローチの違いであって優劣をつけるべき問題じゃない。ただ無言にしろ喋るにしろ、そこに何らかの必然性や意義を持たせてゲームをデザインしてほしい気はするね。


喋ったら喋ったで俺の考えてた主人公像と違うとか俺はこう思ってないのにPCが勝手なこと言うんだろうが 外人どものチラシの裏をいちいち記事にすんな


それぞれに長所と短所があるんで、たんに選択の問題だと思うんですよ。