PCおよびiOSAndroid向けのコミュニケーションツールを提供するDiscordは、PC版ボイスチャンネル内でYouTubeの同時視聴やゴルフなどのミニゲームを楽しめる新機能「Discord アクティビティ」の配信を10月13日(木)から順次スタートしている。なお、Discordからの公式なアナウンスは執筆時点で出されていない。

ゲーム特化型チャットサービス「Discord」で通話中にYouTubeライブの同時視聴やミニゲームを楽しめる新機能が追加_001
(画像はDiscordより)

 「Discord アクティビティ」機能では最大8人で楽しめるミニゴルフゲーム『Putt Partyのほか、再生キューに追加したYouTubeの動画やライブ配信をほかのユーザーと共有して楽しめる「Watch Together」も利用可能だ。また、サブスクリプションサービスDiscord Nitro」の利用者はポーカーやお絵描きクイズ、対戦型ワードパズルなど7種類のゲームも追加で利用できるという。

 本機能に関しては2020年11月ごろから一部のサーバーパーティーゲーム機能を試験的に提供していたほか、Watch Togetherの機能についても2021年9月ごろからテストを実施していたことがソーシャルニュースサイト「Reddit」での公式アナウンスThe Vergeをはじめとする海外メディアの報道から明らかとなっている。

ゲーム特化型チャットサービス「Discord」で通話中にYouTubeライブの同時視聴やミニゲームを楽しめる新機能が追加_002
(画像はミニゴルフゲーム『Putt Party』より)

 また、Discord内の文化としてはボイスチャンネル内でBGMを再生できる「音楽Bot」と呼ばれるサードパーティ製の拡張機能も存在しているが、2021年8月・9月にはGoogle社からの法的な警告を受けてYouTubeの音源を再生する音楽Botの「Rythm」や「Groovy」が相次いでサービスを終了していた。

 上記のほか、10月1日にはDiscordの拡張機能を製作する開発者向けのポリシーも更新されており、Twitter上の反応を確認する限りでは一部を除く音楽Botを利用できなくなっているようだ。

ゲーム特化型チャットサービス「Discord」で通話中にYouTubeライブの同時視聴やミニゲームを楽しめる新機能が追加_003

 筆者が実際に「Watch Together」機能を使用してみたところ、いわゆる“作業用BGM”として人気のLo-FiミュージックチャンネルVtuberゲーム実況など、ライブ配信も問題なく視聴できた。

 YouTube上で公式に公開されているアニメ作品の本編なども視聴できるため、音楽Botの代わりやイベントアニメの同時視聴、それぞれの面白い動画を持ち寄る使い方で活用できそうだ。

ゲーム特化型チャットサービス「Discord」で通話中にYouTubeライブの同時視聴やミニゲームを楽しめる新機能が追加_004
(画像は影を渡り歩く『SCHiM』が“見た人の世界を変えるようなゲーム”を選出する「センス・オブ・ワンダーナイト」グランプリを受賞。準グランプリは『狐ト蛙ノ旅~アダシノ島のコトロ鬼~』に – YouTubeより)
Discord公式サイトはこちらDiscordの日本向け公式Twitterアカウント(@discord_jp)はこちら


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

いらねえ…シンプルなのでいいのに、こういうのをやりだすとおかしくなる





機能増やし過ぎてSkypeの後辿ってる...辿ってない?


シンプルに情報交換ツールとして居れば良いのに。文字や画像、映像で情報交換が出来る。その他は別に要らん。利用者が別で用意するから。ご一緒にポテトはいかがですか?って言われて無理やり追加されるのと変わらん


変な色気出しちゃったか。ムダな機能ついてない通話アプリ来たら移動起きちゃうな


本来の無能さをトッピングは、アプリが偶然ヒットしちゃった開発あるあるだよな