1 かみのけ座銀河団(東京都) [CH] :2022/06/24(金) 21:07:13.05
3Dシューティングに! 「メガドライブミニ2」用コントローラー「サイバースティック」が発売決定
【サイバースティック】
10月27日 発売予定
価格:19,800円(税込)
電波新聞社は、家庭用ゲーム機「メガドライブミニ2」およびPC用となる周辺機器「サイバースティック」を10月27日に発売する。価格は19,800円(税込)。
「サイバースティック」は、3Dシューティングゲームを快適にプレイするためのコントローラー。「メガドラミニ2」に収録される「アフターバーナーII」や「ナイトストライカー」といったタイトルなどに使用できる。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1420054.html
3Dシューティングに! 「メガドライブミニ2」用コントローラー「サイバースティック」が発売決定
【サイバースティック】
10月27日 発売予定
価格:19,800円(税込)
電波新聞社は、家庭用ゲーム機「メガドライブミニ2」およびPC用となる周辺機器「サイバースティック」を10月27日に発売する。価格は19,800円(税込)。
「サイバースティック」は、3Dシューティングゲームを快適にプレイするためのコントローラー。「メガドラミニ2」に収録される「アフターバーナーII」や「ナイトストライカー」といったタイトルなどに使用できる。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1420054.html
10 エリス(福島県) [US] :2022/06/24(金) 21:14:24.79
>>8
これ+32X+32X版スペハリがコンシューマ最強のスペハリ
これ+32X+32X版スペハリがコンシューマ最強のスペハリ
15 ソンブレロ銀河(SB-iPhone) [ニダ] :2022/06/24(金) 21:19:54.19
>>10
アフターバーナーにも使えるぞ
アフターバーナーにも使えるぞ
14 キャッツアイ星雲(大阪府) [US] :2022/06/24(金) 21:19:01.19
>>12
これでスターラスターやるのにハマってた
これでスターラスターやるのにハマってた
33 テンペル・タットル彗星(埼玉県) [VE] :2022/06/24(金) 21:41:39.97
>>12
本家たけえ
本家たけえ
47 エッジワース・カイパーベルト天体(岐阜県) [KR] :2022/06/24(金) 21:53:12.11
>>12
平成元年か
平成元年か
49 はくちょう座X-1(千葉県) [IL] :2022/06/24(金) 21:57:41.32
>>12
やはり、どこにもメガドラ用とは書かれてないよなw
やはり、どこにもメガドラ用とは書かれてないよなw
13 かみのけ座銀河団(東京都) [CH] :2022/06/24(金) 21:16:06.39
『サイバースティック』について
『メガドライブ』と同時期である1980年代後半、史上最高級のホビーパソコンとして業界に君臨したシャープ株式会社の「X68000」は、数々のアーケードゲームが移植されていきました。その「X68000」専用の周辺機器として、1990年に発売されたアナログ対応インテリジェントコントローラが「サイバースティック」でした。
セガの『アフターバーナーII』を始め、当時ゲームセンターの花形だったフライトシューティングを、ゲームセンターの雰囲気そのままで体験できる唯一無二のコントローラーとして話題を呼びました。
「X68000」ユーザーはもちろん、ゲームファンすべての憧れの存在だったこの「サイバースティック」が、30年以上の時を経て、『メガドライブミニ2』の誕生と共に甦りました。1990年のオリジナル版をシャープとともに開発した、電波新聞社マイコンソフト事業部とユニオン電子工業が再びタッグを組み、当時の開発資料をもとに復刻。オリジナル版の性能や操作感は可能な限りそのままに、最新のUSB対応として生まれ変わりました。
『メガドライブミニ2』に収録の『アフターバーナーII』のほか、大人気3Dシューティングをプレイするのに最適な、当時以上のプレイ体験をご提供します。
https://dengekionline.com/articles/138208/
『メガドライブ』と同時期である1980年代後半、史上最高級のホビーパソコンとして業界に君臨したシャープ株式会社の「X68000」は、数々のアーケードゲームが移植されていきました。その「X68000」専用の周辺機器として、1990年に発売されたアナログ対応インテリジェントコントローラが「サイバースティック」でした。
セガの『アフターバーナーII』を始め、当時ゲームセンターの花形だったフライトシューティングを、ゲームセンターの雰囲気そのままで体験できる唯一無二のコントローラーとして話題を呼びました。
「X68000」ユーザーはもちろん、ゲームファンすべての憧れの存在だったこの「サイバースティック」が、30年以上の時を経て、『メガドライブミニ2』の誕生と共に甦りました。1990年のオリジナル版をシャープとともに開発した、電波新聞社マイコンソフト事業部とユニオン電子工業が再びタッグを組み、当時の開発資料をもとに復刻。オリジナル版の性能や操作感は可能な限りそのままに、最新のUSB対応として生まれ変わりました。
『メガドライブミニ2』に収録の『アフターバーナーII』のほか、大人気3Dシューティングをプレイするのに最適な、当時以上のプレイ体験をご提供します。
https://dengekionline.com/articles/138208/
18 ソンブレロ銀河(SB-iPhone) [ニダ] :2022/06/24(金) 21:21:59.97
>>13
でこのコントローラーに対応する最適なゲームってメガドラミニ2に有るのか?笑
でこのコントローラーに対応する最適なゲームってメガドラミニ2に有るのか?笑
23 カペラ(栃木県) [CN] :2022/06/24(金) 21:30:17.48
>>13
俺もX6800用に買ったわ
「スタークルーザー」ってゲームで使ったのを覚えてる
俺もX6800用に買ったわ
「スタークルーザー」ってゲームで使ったのを覚えてる
19 百武彗星(大分県) [ニダ] :2022/06/24(金) 21:23:40.46
ワロタ
セガは無駄にやる気出し過ぎだろw
セガは無駄にやる気出し過ぎだろw
20 アルファ・ケンタウリ(東京都) [CN] :2022/06/24(金) 21:29:08.51
>>19
電波新聞社だよ
電波新聞社だよ
22 北アメリカ星雲(茸) [DE] :2022/06/24(金) 21:30:12.55
ファミコンミニやスーファミミニでもそうだったけど昔やり込んだゲームは5分もしないで飽きたから要らない
31 はくちょう座X-1(岩手県) [US] :2022/06/24(金) 21:40:51.87
>>22
棚に入れて愛でるのは駄目?
俺はそっち派なのだが
棚に入れて愛でるのは駄目?
俺はそっち派なのだが
93 金星(福岡県) [ZM] :2022/06/24(金) 23:07:27.54
>>31
全部プレイアブルな状態で飾ってるわよのさ
全部プレイアブルな状態で飾ってるわよのさ
35 白色矮星(北海道) [US] :2022/06/24(金) 21:43:33.14
X68000自体40万ぐらいしたから
45 ハダル(青森県) [ニダ] :2022/06/24(金) 21:52:49.49
>>35
ヒロセ無線で値切って32→30万で買った
ヒロセ無線で値切って32→30万で買った
38 タイタン(神奈川県) [PT] :2022/06/24(金) 21:46:26.41
こういうのはUSB接続にしていろんなゲームに使えるようにして欲しい
40 パルサー(神奈川県) [US] :2022/06/24(金) 21:48:29.03
>>38
たぶんPCのエースコンバット7にも普通に使えると思うよ
たぶんPCのエースコンバット7にも普通に使えると思うよ
44 ミマス(東京都) [RU] :2022/06/24(金) 21:52:02.67
ミニじゃなくてリアルにカセットさせるヤツ出して欲しいんだがムリか?
50 はくちょう座X-1(千葉県) [IL] :2022/06/24(金) 22:00:02.54
>>44
純正買うか、中華のパチモンでも買えよ
幾つか面白いのも出てるぞ
携帯用とか、メガドラ2を更に小さくしたヤツとかw
純正買うか、中華のパチモンでも買えよ
幾つか面白いのも出てるぞ
携帯用とか、メガドラ2を更に小さくしたヤツとかw
46 白色矮星(北海道) [US] :2022/06/24(金) 21:53:04.88
メガドラをRGB出力するやつ売ってたような気がする
53 タイタン(京都府) [US] :2022/06/24(金) 22:06:09.23
>>46
使ってた。
シミュレーション ゲームなど
文字を読む必要があるゲームが
格段にやりやすくなった。
そう考えると、HDMIが当たり前の現在はありがたい。
使ってた。
シミュレーション ゲームなど
文字を読む必要があるゲームが
格段にやりやすくなった。
そう考えると、HDMIが当たり前の現在はありがたい。
55 ハダル(青森県) [ニダ] :2022/06/24(金) 22:07:48.73
>>46
ケーブル自作してた
21P モニターに繋げるなら簡単だった
ケーブル自作してた
21P モニターに繋げるなら簡単だった
64 タイタン(京都府) [US] :2022/06/24(金) 22:16:14.80
>>55
垂直、水平同期が複合のモニターだったら
たしかに簡単だった。
FM TOWNSのモニターだったから助かった。
垂直、水平同期が複合のモニターだったら
たしかに簡単だった。
FM TOWNSのモニターだったから助かった。
66 ハダル(青森県) [ニダ] :2022/06/24(金) 22:19:24.73
>>64
俺は FM77AV40EX のモニターに繋げてた
つーか名前なげーよ富士通
アナログスティックって基盤抜いて差し替えると他の機種でも使えるってコンセプトだったけど結局互換基盤出なかったな
俺は FM77AV40EX のモニターに繋げてた
つーか名前なげーよ富士通
アナログスティックって基盤抜いて差し替えると他の機種でも使えるってコンセプトだったけど結局互換基盤出なかったな
91 ブレーンワールド(三重県) [PL] :2022/06/24(金) 22:59:48.57
>>46
XMDシリーズだね。最終的に三種類出た
XMDシリーズだね。最終的に三種類出た
94 ハダル(青森県) [ニダ] :2022/06/24(金) 23:07:57.17
>>91
俺は最終的にテラドライブ買った
*売れなかったせいか T-Zone でモニターセットでアホ見たいな値段だった
俺は最終的にテラドライブ買った
*売れなかったせいか T-Zone でモニターセットでアホ見たいな値段だった
84 ハダル(北海道) [AT] :2022/06/24(金) 22:48:17.37
>>52
わっふるわっふる
わっふるわっふる
58 ニクス(千葉県) [US] :2022/06/24(金) 22:12:20.24
うおー元祖アナログの名を冠したアレじゃん
つーかセガ製だったのか知らんかった
つーかセガ製だったのか知らんかった
59 ハダル(青森県) [ニダ] :2022/06/24(金) 22:14:09.13
>>58
シャープやぞ
シャープやぞ
62 パルサー(神奈川県) [US] :2022/06/24(金) 22:15:31.83
TENGENのヴイ・ファイヴ
縦画面の移植だからつまらんよ
アストロミニvにも収録されてないんだっけ?
されてたらそっちを購入したほうが良い
縦画面の移植だからつまらんよ
アストロミニvにも収録されてないんだっけ?
されてたらそっちを購入したほうが良い
77 ブレーンワールド(福井県) [US] :2022/06/24(金) 22:29:16.64
>>62
そっか。俺が楽しんだのはアーケード版ヴイ・ファイヴだし、やっぱそっちがいいか
メガドラミニ2にも東亜プランのシューティング1本ほしいな
鮫!鮫!鮫!とか
そっか。俺が楽しんだのはアーケード版ヴイ・ファイヴだし、やっぱそっちがいいか
メガドラミニ2にも東亜プランのシューティング1本ほしいな
鮫!鮫!鮫!とか
63 ディオネ(茸) [US] :2022/06/24(金) 22:16:11.45
メガドラのアフターバーナーって移植度どんなだった?
69 タイタン(京都府) [US] :2022/06/24(金) 22:21:16.54
>>63
谷間のようなステージが無いなどの
省略された部分がある。
それは当時のカセットでは仕方がない。
しかし、ゲーム性の部分では
よくぞここまでと言えるくらい面白かった。
谷間のようなステージが無いなどの
省略された部分がある。
それは当時のカセットでは仕方がない。
しかし、ゲーム性の部分では
よくぞここまでと言えるくらい面白かった。
70 パルサー(神奈川県) [US] :2022/06/24(金) 22:21:45.70
>>63
ボタンが3つでやるからバルカンが発射し続ける仕様だっけな
当時はすごかったけど
PCエンジン版にも移植度を抜かされる始末
ボタンが3つでやるからバルカンが発射し続ける仕様だっけな
当時はすごかったけど
PCエンジン版にも移植度を抜かされる始末
65 パルサー(神奈川県) [US] :2022/06/24(金) 22:19:03.08
xRGB 7000円
MSX用の21ピンRGBケーブル3000円
セガサターンRGBケーブル(パチモノ)1500円
サターンは神だったw
MSX用の21ピンRGBケーブル3000円
セガサターンRGBケーブル(パチモノ)1500円
サターンは神だったw
92 海王星(神奈川県) [CN] :2022/06/24(金) 23:05:51.64
>>65
サターンのRGBって音声LRの線を逆接してて反転するんじゃなかったか?
純正もパチモンも
サターンのRGBって音声LRの線を逆接してて反転するんじゃなかったか?
純正もパチモンも
79 フォボス(福岡県) [NL] :2022/06/24(金) 22:31:30.37
ミニ系のハードのブームもとっくに過ぎてんのに
未だにサターンミニの出し惜しみっぷり
未だにサターンミニの出し惜しみっぷり
89 はくちょう座X-1(千葉県) [IL] :2022/06/24(金) 22:59:16.53
>>79
そもそもエミュレータで問題ない速度が出ないと駄目な上
それをそこそこ安価なハードで出さなきゃ駄目なんだから
あと10年20年(もっとかもね)は待たないと駄目だろ
まぁ、最近エミュの再現度上がったみたいだけど
そもそもエミュレータで問題ない速度が出ないと駄目な上
それをそこそこ安価なハードで出さなきゃ駄目なんだから
あと10年20年(もっとかもね)は待たないと駄目だろ
まぁ、最近エミュの再現度上がったみたいだけど
96 3K宇宙背景放射(茸) [JP] :2022/06/24(金) 23:11:31.64
新しい技術で作れよ、って一瞬思ったけどセガユーザーって変人ばかりだからそんなの求めてないんだろうな
99 ブレーンワールド(三重県) [PL] :2022/06/24(金) 23:14:59.40
>>96
ミニ2に入る新規移植のファンタジーゾーンは今の技術(プログラム環境)で作った奴だね
ミニ2に入る新規移植のファンタジーゾーンは今の技術(プログラム環境)で作った奴だね
97 アリエル(埼玉県) [SE] :2022/06/24(金) 23:11:47.64
>94
テラドライブか
日立製だったよな
サターンのCPUを作ってたのもその縁か
俺はH-サターン持ってた
テラドライブか
日立製だったよな
サターンのCPUを作ってたのもその縁か
俺はH-サターン持ってた
100 ハダル(青森県) [ニダ] :2022/06/24(金) 23:16:41.82
>>97
テラドライブはIBM設計
ISA バスに 5V が来てない欠陥品で改造しないとサウンドブラスターが鳴らなかった
HDDは360PSだっけかなぁ
妙な規格でたんせい辺りでジャンル見つけるしか無かった
ハイサターンすげぇw見たことないや
テラドライブはIBM設計
ISA バスに 5V が来てない欠陥品で改造しないとサウンドブラスターが鳴らなかった
HDDは360PSだっけかなぁ
妙な規格でたんせい辺りでジャンル見つけるしか無かった
ハイサターンすげぇw見たことないや
コメントする