もしも自分がMS(モビルスーツ)のパイロットだったら、そして敵に撃墜され今すぐ脱出しなければならなかったら……。ガンダム好きならば一度はするこの妄想がもしも現実になったとしたら?
『機動戦士ガンダム』に登場する、ジオン公国軍のMS。一度は乗ってみたいMSのコックピットですが、コックピット内の装置や脱出装置の詳細を解説する動画がniconicoに存在します。
シラヌイさんが投稿した『[ゆっくり解説]ゆっくり霊夢と学ぶガンダムMS開発史講座 外伝part4』という動画では、音声読み上げソフトを使用して、同人ゲーム『東方Project』の霧雨魔理沙(きりさめ まりさ)と博麗霊夢(はくれい れいむ)のふたりのキャラクターが、コックピットおよび脱出装置の解説を行っています。
[ゆっくり解説]ゆっくり霊夢と学ぶガンダムMS開発史講座 外伝part4コックピット周辺の装置
魔理沙:
こいつは、MS-06R-1高機動型ザクなんだぜ。コックピット解説で使えると思ってな、借りて来たんだぜ。霊夢、コックピット周辺に4つほど装置が付いているのが分かるか?



ハンドルは右回りで、右側からエアロックの気密閉鎖、エアロック閉、作動停止、エアロック開、各ポジションにはクリックが付いていて、内部の開閉レバーと連動しているんだぜ。

霊夢:
なるほど。これでエアロックを開けられて、これでエアロックを閉めることが出来るんだね。魔理沙:
エアロック外部装置の通常ハンドルの下にカバーがあるのが分かるか? 無線閉開コントロールスイッチなんだぜ。カバーを開けてみてくれ。

これは、エアロックの開閉を無線でコントロールするスイッチなんだ。
霊夢:
無線でも出来るんだね。魔理沙:
だが、それ以外にも機体の簡単な操作も出来る。

魔理沙:
スイッチを右にすると、無線操作。この状態で無線を使い、機体の簡単な操作をおこなうことが出来るんだ。スイッチを上にすると、開閉操作のみ。エアロックの開閉のみ無線で操作出来る。スイッチを左にすると、オフなんだ。霊夢:
なるほど。魔理沙:
じゃあ、次行ってみるか。霊夢:
次はどれ?

霊夢:
脱出装置?魔理沙:
そうだぜ。ここからは、MSの外部脱出装置になるんだぜ。

霊夢:
うん。開けたよ。

霊夢:
へぇ~、そうなんだ。危なそうだね。

霊夢:
手動で開けられるんだね。

霊夢:
想像よりもシンプルだね。

霊夢:
ここからじゃ操作出来ないけど左脇の奴だよね?魔理沙:
そうだぜ。こいつは、強制脱出装置なんだ。

霊夢:
強制脱出装置。すごくいい響き。

コックピット周辺以外にも、左脚部の内側。これは、緊急脱出ハンドル。推進ノズルの近くにあるため、作動させる時には熱に十分な注意が必要なんだぜ。
霊夢:
危な!

魔理沙:
左肩上部。こっちは、緊急脱出スイッチになるんだぜ。これはこれで無重力状態で作動させるため、吹っ飛ばされないように身近にある作業用ステップなどに体を固定しないといけないんだぜ。霊夢:
こっちも危ない。
装置一つとっても、驚くほどに細かく操作の設定がされていました。視聴者からも「はえ~設定細かいな」「こんな設定あったのか(゚ロ゚;)」といった驚きのコメントが寄せられました。
脱出装置――機体から射出される時の最大加速度は16G!
魔理沙:
脱出訓練だ。補給がすんだ所で、脱出装置の説明をしていくんだぜ。機体の損傷は、戦闘不能、もしくは熱核反応炉がおかしくなる可能性がない限り自動的にリカバーされる。霊夢:
自動テスト装置(BIT)でチェックして、自動リカバリーしてくれるんだね。魔理沙:
そうだぜ。それでも対応できなかった時は、主警報がレッドアラームの場合は……。魔理沙:
やばそうじゃなくてやばい。霊夢:
機体が爆発するの?魔理沙:
可能性が高い。そこで脱出装置が必要になるんだ。霊夢:
脱出装置を使うんだね?魔理沙:
そうだな。脱出操作開始してみるか。

霊夢:
もう引く準備出来てるよ。魔理沙:
もう準備していたのか。これで動作しない時は、

コックピット右(矢印の箇所)にある胸部装甲強制排除レバーで強制排除し、再度リングを引くんだ。
緊急用の装置が作動しなかったら頑張ってエアロックから脱出するしかないんだぜ。
霊夢:
了解。じゃあ、引くね。

霊夢:
胸部装甲が開いたよ。魔理沙:
脱出装置が作動すると、第一段階として、胸部装甲版が跳ね上がるんだぜ。この時コックピット内部は真空になる。霊夢:
本当だ。がっちりと固定されてる。魔理沙:
その理由もあとで分かる。

魔理沙:
第二段階ではシートの射出が行われるんだぜ。これは脱出リングが引かれてから0.25秒後にイジェクションシートが機体から射出。この時の最大加速度は16Gで、シートのブースターは最長30秒間作動を続け、射出5秒後には機体から1キロは離れているんだぜ。霊夢:
すごい……勢いよく射出されるんだね。シートに固定される理由が良く分かったよ。魔理沙:
そのおかげで機体の爆発に巻き込まれる心配がないんだぜ。

魔理沙:
第四段階ブースター点火。射出はリニアモーターで、機体から離れると離脱用のブースターが点火。これは自動で行われる。霊夢:
じゃあ、点火されなかった場合は?魔理沙:
シート左側にあるコントロールスイッチで点火出来る。霊夢:
それでも出来ない時は?魔理沙:
諦めろ。射出され、ある程度進んだらリバースロケットに点火して、あまり友軍の作戦行動半径から離れないようにするんだぜ。霊夢:
離れすぎて、救助してもらえなかったら最悪だもんね。魔理沙:
じゃあ、準備できたか?霊夢:
OK。魔理沙:
行ってこい。

霊夢:
少し行ったらリバースロケット。魔理沙、どうしたらいいの?魔理沙:
来たか。まずは、シートが太陽に正対するように姿勢を変えるんだ。霊夢:
了解。太陽に向いたよ。

霊夢:
展開したよ。次はどうしたらいいの?魔理沙:
後は待つだけだから、そこで待ってるんだぜ。迎えに行くから。霊夢:
魔理沙が行っちゃったから、サバイバルマニュアルでも読んで待ってよ。脱出にあたっての注意事項っと。注意すべきことは、タイミングを外さないことと友軍機に脱出のコールを必ず送ることである。無通告で脱出して巻き込まれたら駄目だもんね。戦闘終了後、生存者の救出が始まる。救出活動は、南極条約により守られており、敵からの攻撃はない。また敵の救助活動に対する妨害も一切してはならない。この場合、上官の命令よりも南極条約が優先される。南極条約で守られているんだね。
救助を求めるものに対しては、敵味方を問わず、これを救出する努力をすること。人の命がかかると、敵味方関係なしで努力出来るんだね。敵軍に救助され捕虜となった場合は、各所属部隊で事前に指示されている行動をとること。なるほどなるほど。
機体から射出する時の加速度が16Gということに、視聴者からは「死ぬw」「そうでもしなきゃ爆発に巻き込まれるし敵に攻撃される可能性があるからな」「因みに一般人が耐えられるのは概ね6Gまで。訓練積んだパイロットが耐Gスーツ着て耐えられるのは10G程度、瞬間でも12Gと言われている」といったコメントが寄せられました。
ジオン公国軍のMS(モビルスーツ)のコックピットの解説をノーカットで楽しみたい方はぜひ動画を視聴してみてください。
▼動画はこちらから視聴できます▼
『ゆっくり霊夢と学ぶガンダムMS開発史講座 外伝part4』
―あわせて読みたい―
・『機動戦士ガンダム』MSから脱出するときに射出される“あの椅子”。食料・メディカルキットが完備されたパイロットシートを完全解説
・『機動戦士ガンダム』ジオン軍モビルスーツを製造する兵器メーカーを解説 一年戦争終結後にAE社が買収するまでの歴史をひもとく
・『機動戦士ガンダム』ジオン軍の主力兵器『ザクⅡ』開発史 モビルスーツ同士の格闘戦の経験が後継機「ゲルググ」に受け継がれるまでを解説

(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
サザビー脱出ポッド16G加速、アムロ「逃がすかょお!」→トリモチ→シャア「捕まった?」
コックピットの位置によるな。
脱出ポッド設定はZからなんだけど。正確には永野護メカから。一年戦争のザクを出して来ないのはずるい。
普通にハッチ開いて外へ出ればいいじゃん。
前部装甲が跳ね上がるとかバ○カなのか? あと、前方にガード無しで射出されたら、宇宙空間に浮かぶ石ころ程度にぶつかっても*ぞ?
MSは真空中では熱を機体全体に逃して稼働時間を稼いでるので、装甲が数百℃に達する設定だった気がするんだが(なのでMS運用能力のある艦艇=戦闘後に加熱したMSの冷却を行える能力がある艦艇)外部のアクセス系はそんな温度になってても触れるのか?っつーモヤモヤが。
動力が核分裂炉でコロニーに特大の大穴を開けるぐらい吹き飛ぶのに緊急脱出って意味あるのか?(爆発させないように倒される時ってコックピットピンポイントにやられるし)
『ウルトラマン研究序説』の弊害がまた一つ…(棒 「リアルっぽい」のと「リアル準拠」は似て非なるもので、その加減間違えると作品世界崩壊するだけだがな ま、『棄民のために建設されたスペースコロニー」設定を突っ込まないだけまだマシだけどw
でも劇中で使われたことが無いってことは、つまり…
コメントする