Game+速報

社会人ゲーマーが気になったゲーム情報・ニュースを速報で配信するブログです。基本ゲーム情報を速報しますが、アニメ・漫画等も紹介していきます。



キービジュアルとタイトルロゴ

ボクステ株式会社は、2024年9月20日に司書体験ADVゲーム『市立カクレザ図書館』をスマートフォン向けに移植、配信開始しました。


本作のオリジナルは、当社の前身サークル「野良箱」が2022年1月25日にSteamで発売したものです。


プレイヤーは見習い司書として9月1日から9月30日の1か月間を過ごします。ぜひ、9月中に遊んでみてください! 

*もちろん10月以降もプレイ大歓迎

■製品情報

ジャンル:司書体験アドベンチャーゲーム

価格:700円  

人数:1人

言語:日本語/英語  

ボイス:なし  

販売形式:ダウンロード  

プラットフォーム: iOS/Android端末、WindowsPC(Steam)

ゲーム公式サイト:https://bocste.com/KakurezaLibrary/

開発・販売元:ボクステ株式会社 https://bocste.com/

■購入可能なストアページ

App Store (iOS) https://apps.apple.com/jp/app/id6670407033

Google Play(Android) https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bocste.kakurezalibrary

Steam (Windows PC) https://store.steampowered.com/app/1854290/



スマホ版スクリーンショット

■Steam版もアップデート&恒常的な値下げ

移植にあたり変更した点を、Steam版にも反映させ無料アップデートしました。

また、販売価格を全プラットフォームで統一するため、1010円から700円に値下げしました。


■NDC(日本十進分類法)順ソートを実装

リアル司書の皆様からご要望のありましたNDCソートを実装しました。資料が請求記号順に並ぶ他、区分ごとにタブで分かれています。個々の請求記号につきましては、タイトルをタッチして書誌からご確認ください。



260点の架空図書資料にはすべて専用の画像と書誌(詳細情報)が設定されています

■ストーリー

プレイヤーが「市立カクレザ図書館」の新人職員となり、カウンターで貸出業務を行う司書体験アドベンチャーゲームです。
利用者が希望する本を、全260冊の本から選ぶことでストーリーが分岐します。 複数のバッドエンドを含むマルチエンディング

1か月の試用期間を無事終えればクリアです。


■260冊の架空本

利用者がカウンターに出す本は全て検索機に収録されており、 実在しない本の情報が260冊分閲覧できます。 著者や出版社ごとに作品の傾向もあるなど、 架空本ギャラリーとしてもお楽しみいただけます。


■利用者の運命を変えることも

プレイヤーの選択により、来館する利用者や借りていく本のタイトル、会話内容が変化します。

■エンドレス・レファレンス

本編とは無関係のおまけモードです。ランダム生成される容姿の利用者が連続で問い合わせをしてきますので、正しい資料を選びましょう。

以前は日本語版にのみ搭載されていたモードですが、英語版にも対応しました。



架空のVTuberによる架空の配信画面

■実況配信・プレイ動画歓迎

事務所所属のタレントを含め、実況を歓迎いたします。無料かつ報告不要で配信いただけます。

詳しいガイドラインは、『市立カクレザ図書館』公式ホームページ https://bocste.com/KakurezaLibrary/index.html の「ユーザー規約」をご確認ください。


■商標表記

Android、Google Playは、 Google LLCの商標です。

App Storeは米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。

Steamは、Valve Corporation の商標または登録商標です。

Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。


著作権表記

(C) 2022 Norabako (C) 2024 BOCSTE, Ltd.

ボクステ株式会社 本社:030-1737 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩東町100-1
法人番号:4420001018557
事業内容:ゲーム・WEB・3Dモデルの制作と販売
資本金300万円
創業:2024年1月15日
代表取締役:三浦 禎子

配信元企業:ボクステ株式会社

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ



(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【『市立カクレザ図書館』が iOS/Android端末向けに移植&配信開始】の続きを読む


SUPERWAVE STUDIOは9月20日、同スタジオが手がける推理アドベンチャーゲーム『There is NO PLAN B』9月26日から9月29日にかけて開催される東京ゲームショウ 2024」に出展すると発表した。

出展されるものは初公開となる日本語に対応したデモ版。また、「東京ゲームショウ2024」の会期後にはフィードバックをもとにゲームを改善したバージョンをSteamにて無料体験版として公開する予定とのこと。

『There is NO PLAN B』は、プレイヤーが引きこもりの女探偵「B」となり、ロボットの「A.I」を駆使して家から事件を調査していく推理アドベンチャーゲーム。PC(Steam)にて、2025年に早期アクセスで配信を予定している。

作中では3Dグラフィックで描写される事件現場で証拠を集めたり、協力者たちと遠隔で対話して助けを求めたりして犯人を見つけ出し、事件の解決を目指していく。

主人公の「B」をはじめ、白髪色黒オッドアイなイケオジ「マーヴェリック」やネズミのような耳を持つ「セネカ」、料理を作ってくれる「ユジン」など、かなり魅力的なキャラクターが多く登場するのも本作のひとつの魅力だ。

『There is NO PLAN B』が「東京ゲームショウ 2024」に出展決定。魅力的なキャラが大量に出てくる推理ADV_001 『There is NO PLAN B』が「東京ゲームショウ 2024」に出展決定。魅力的なキャラが大量に出てくる推理ADV_002 『There is NO PLAN B』が「東京ゲームショウ 2024」に出展決定。魅力的なキャラが大量に出てくる推理ADV_003 『There is NO PLAN B』が「東京ゲームショウ 2024」に出展決定。魅力的なキャラが大量に出てくる推理ADV_004
『There is NO PLAN B』が「東京ゲームショウ 2024」に出展決定。魅力的なキャラが大量に出てくる推理ADV_005
(画像はSteamストアページより)

今回試遊出展されるデモ版は、おおよそ20~30分ほどの分量となっており「社会的殺人事件」という名の事件に挑む「プロローグエピソード」をプレイすることができる。

また、2009年に発売された『銃声とダイヤモンド』の影響を受けて制作された「ライブ対話」という新たなシステムが初実装されており、嘘を論破をする一連の流れを体験することができるという。

『There is NO PLAN B』が「東京ゲームショウ 2024」に出展決定。魅力的なキャラが大量に出てくる推理ADV_006

さらにプレゼントキャンペーンも実施され、体験版をプレイした人は「シール」、その場でSteamのウィッシュリストに追加した人は「限定しおり」、アンケートに回答した人は「フォトカード」を貰えるとのこと。

本作は幕張メッセ第4ホールの「Gyeonggi Content Agency」(京畿コンテンツ振興院)ブースにて、京畿道地域のさまざまなインディーゲームと共同で出展される。

興味のある人は実際に訪れてみてデモ版を試遊し、気に入ったらウィッシュリストに登録したり、アンケートに回答してグッズを貰ってみてはどうだろうか。

『There is NO PLAN B』Steamストアページはこちら

以下、プレスリリース全文。


『There is NO PLAN B』が東京ゲームショウ2024に初出展!家から出ようとしない女探偵が遠隔対話で捜査するサイバーパンクADVゲーム

『There is NO PLAN B』が「東京ゲームショウ 2024」に出展決定。魅力的なキャラが大量に出てくる推理ADV_007

韓国に拠点を置くインディーゲーム開発スタジオのSUPERWAVE STUDIOは、2024年9月26日(木)から幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2024」にて、推理アドベンチャーゲーム『There is NO PLAN B』の日本語対応デモ版を初出展いたします。

◆イベント概要
イベント名称:東京ゲームショウ2024
会期
ビジネスデイ:9月26日(木)10:00~17:00 / 9月27日(金)10:00~17:00
一般公開日:9月28日(土)10:00~17:00 / 9月29日(日)9:30~16:30
会場:幕張メッセ

◆出展情報
ブース位置:4ホール(4-C57
Gyeonggi Content Agency(京畿コンテンツ振興院)ブースにて、京畿道地域の様々なインディーゲームと共同で出展されます。
試遊可能な体験版は20~30分ほどの分量で、「社会的殺人事件」という名の事件に挑む「プロローグエピソード」を遊んでいただけます。犯人を突き止め、「ライブ対話」システムで嘘を論破するという一連の流れを体験できます。

『There is NO PLAN B』が「東京ゲームショウ 2024」に出展決定。魅力的なキャラが大量に出てくる推理ADV_008

◆プレゼントキャンペーン
ブースで体験版をプレイしてくださった方には「シール」をプレゼント。
その場でSteamのウィッシュリストに追加していただければ「限定しおり」を、アンケートに回答してくださった方には「フォトカード」をプレゼントいたします。

◆ゲーム紹介
『There is NO PLAN B』は、2070年のサイバーパンク世界を舞台とした探偵もので、対話を中心に進行するナラティブアドベンチャーゲームです。

自宅から絶対に出ようとしない女探偵の「B」となり、助手ロボットの「A.I.」を派遣して事件現場を調査してください。遠隔対話によって事件の関係者や「B」の協力者から手がかりを集めて、事件の真相と犯人を突き止めましょう。

『There is NO PLAN B』が「東京ゲームショウ 2024」に出展決定。魅力的なキャラが大量に出てくる推理ADV_009

『There is NO PLAN B』が「東京ゲームショウ 2024」に出展決定。魅力的なキャラが大量に出てくる推理ADV_010

『There is NO PLAN B』が「東京ゲームショウ 2024」に出展決定。魅力的なキャラが大量に出てくる推理ADV_011

プロローグエピソードは、東京ゲームショウ2024の会期が終了した後、集まったフィードバックをもとにゲームを改善してから、Steamでも無料体験版として公開される予定です。

トレーラー:https://youtu.be/6R8PgTh6EW0?si=ZyjSNUbIRSIgZh_z

◆製品情報
ゲームタイトル:There is NO PLAN B
ジャンル:推理アドベンチャーゲーム
プレイ人数:1人
発売日:2025年内 早期アクセスで発売予定
ストアページ(Steam):https://store.steampowered.com/app/2928190/There_is_NO_PLAN_B/
価格:未定
対応言語:日本語、英語、韓国語、中国語(簡体字、繁体字)
開発元:SUPERWAVE STUDIO
パブリッシャー:SUPERWAVE STUDIO



(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【推理ADV『There is NO PLAN B』が「東京ゲームショウ 2024」に試遊出展決定!】の続きを読む


体験型推理ゲーム「マーダーミステリー」用のシナリオをテレビアニメ化する「マーダーミステリーオブ・ザ・デッド」の放送が、11月13日からABCテレビTOKYO MXでスタートすることが決定した。佳原萌枝Lynn安野希世乃河瀬茉希、巻野椿、遠野ひかる朝日奈丸佳が出演する。

マーダーミステリー」は、あらかじめ用意されたシナリオにもとづき、プレイヤーが殺人事件の容疑者や犯人などの登場人物になりきって、相談したり調査を行ないながら事件の真相へとたどり着くことを目的としたトーキングゲーム。秋口ぎぐる氏と森川秀樹氏がゲームデザインを務めた原作「マーダーミステリーオブ・ザ・デッド」は、「グループSNE」と「cosaic」が展開するパッケージ型マーダーミステリー・シリーズ「MYSTERY PARTY IN THE BOX SERIES」から刊行。ゾンビ化ウイルスの感染拡大により文明が崩壊した世界を舞台に、ゾンビ信奉者たちによる襲撃事件や謎の絞殺魔の噂、ショッピングモールで繰り広げられる群像劇などがマルチエンディングで描かれる。

アニメ版では、ゾンビパンデミックで崩壊した世界の新宿・東急歌舞伎町タワーを舞台に、7人の少女たちが密室と化したタワー内で起きた殺人事件の謎に挑む。記憶を失った主人公・天野ミコト役を佳原が担当。ミコトを保護した久世蘭奈役をLynn、児玉夕役を安野、篠原史香役を河瀬、荒牧莉莉役を巻野、ムルムル役を遠野、るみな役を朝日奈が務める。なお、巻野は本作がデビュー作となる。

シリーズ構成は、原作を手がけた秋口氏自らが担当。監督に短編アニメ「ドラマヂロ」の石井友博を迎え、脚本を小説「わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)」のみかみてれんが務める。

また、9月23日午後1時からABCアニメーション公式YouTube チャンネルで、特番「テレビアニメ『マーダーミステリーオブ・ザ・デッド』放送決定記念! マダミスやっちゃおう生配信!」が生配信される。佳原、Lynn、安野、朝日奈が出演する。

第1弾キービジュアル (C)MURDER MYSTERY OF THE DEAD/マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド製作委員会


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【人気マダミス作品「マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド」11月にTVアニメ化】の続きを読む



今年9月26~29日にかけて幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2024」への出展が決定したグローバルゲームブランド、Level Infinite。このたび、Level Infiniteブース内に展示される『勝利の女神:NIKKE』、『Exoborne』、『Dune: Awakening』の 3 作品を含む各出展タイトルエリアの詳細が明らかになりました。


Level Infinite日本・韓国のパブリッシングを統括するゼネラルマネージャーは以下のように述べています。

「アジアで最も期待値が高いゲーミングイベントの一つ、”東京ゲームショウ”にLevel Infiniteが今年再び出展できることを非常に嬉しく思っています。我々は、アジアや西洋のパートナースタジオと協力することで、日本のプレイヤーにより良いゲーム体験と豊富なコンテンツをお届けすることを目指しています。今後も、高品質のACGコンテンツから世界的に人気の高い脱出タクティクスサバイバルゲームプレイまで、Level Infiniteは革新を続けていきます。日本独自のゲームプレイ体験とコミュニティ文化を世界中のプレイヤーに紹介できることが楽しみでなりません。」


「スペシャルステージ」

  • ステージイベントのMCを務めるのは、TVや配信などでお馴染みの、百花繚乱さん。niconicoではその声の多様さから「両声類」タグをつけられていたことも。現在は司会者として多方面の番組やイベント等を担い、これまでに司会を担当した番組・イベント数はなんと3000回に達しています。

  • ステージ上では連日ノンストップでプレゼンテーションやコスプレショーなどが行われます。大抽選会のほか、展示タイトル開発者とのクロストークやスペシャルゲスト、人気声優さんの登壇も!

  • 9月28-29日にはステージイベント「NIKKE 無限10連!幸運な指揮官は誰だ!?」を開催。来場者の中から選ばれたラッキーな方は『勝利の女神:NIKKE』の10連ガチャを10回体験できます。

Level Infiniteブース

  • ドキドキスタンプラリー:各タイトルエリアにチェックインすることでスタンプを集め、スタンプラリーを完成させることで、豪華景品が当たる大抽選会に参加できます。


【参加方法】

STEP1:スタッフからスタンプ帳をゲット!

STEP2:各タイトルエリアに参加してスタンプを集める。

STEP3:3個以上のスタンプを集めたら、インフォメーションカウンターでスタッフにスタンプ帳を渡して、大抽選会に挑戦!


【大抽選会の開催期間】

9月26~28日 16:00~16:30

9月29日 15:00~16:00


【大抽選会で当たる豪華賞品】

一等賞:HomePod mini+AULAキーボード

二等賞:AULAイヤホン+AULAマウス

三等賞:Level Infiniteグッズセット

四等賞:ランダムグッズ



STEP1:Level Infiniteブース内のお気に入りの場所で写真を撮る。

STEP2:写真にとのハッシュタグをつけてSNSに投稿。

STEP3: 投稿済みの画面をスタッフに提示すればスペシャルグッズをプレゼント。


『勝利の女神:NIKKE』エリア


  • ニコニコ超会議などのイベントで大人気を博したキャラクターのリアル10連ガチャがさらに進化を遂げてTGSに初登場!指揮官の皆さん、ぜひ勝利の女神を召喚しに来てください!

  • TGSの期間限定で等身大NIKKEフィギュアが復活!超絶ボス「トーカティブ」も見逃せません。(フォトスポットとステージに不定期登場予定)

  • 指揮官室を再現したフォトスポットが登場。臨場感あふれる背景を背に、記念写真撮影を行いましょう。

  • NIKKEプレイヤーによるクリエイターファンアートの展示も。壁一面に貼られた傑作を一つ一つじっくりと眺めてみてはいかがでしょう。

  • 本作を手がける開発会社、SHIFT UP代表取締役のキム・ヒョンテさんとゲームディレクターのヒョンソク・ユーさんがスペシャルステージに登壇します。

  • 人気声優のM・A・Oさんや日笠陽子さんなどの豪華ゲストがスペシャルステージに登場。詳細については、追って公開されるステージスケジュールをご参照ください。

  • NIKKEエリアの写真を撮影しご自身のSNSに投稿すると、NIKKE特典プレゼント(扇子、コースター、小銭入れのいずれか1点)をお渡しします。

【参加方法】

1.NIKKEエリア内で写真を撮る。

2.とのハッシュタグをつけてSNSに投稿!

3.NIKKEエリアのスタッフに投稿を提示して特典プレゼントを受け取る。

(数量限定、無くなり次第配布終了)


『Dune: Awakening』エリア


  • Duneの世界観を体現したシアターでは、『Dune: Awakening』最新映像の上映会を行います。まるで実際にDuneの砂漠にいるような没入型のインタラクティブ体験をお楽しみください。上映会に参加された方には限定グッズのプレゼントも。(数量限定、無くなり次第配布終了)

  • 日本初となるゲームのテストプレイセッションにご参加いただけます。試遊参加券はLevel Infinite特別グッズと合わせてお渡しします。試遊参加券は午前中と午後に分けて配布されますが、数に限りがありますので、なくなり次第配布終了となります。

  • ARRAKEENのキャラクターに扮したコスプレイヤーのみひまるさんがエリアを盛り上げてくれます。

  • 本作をウィッシュリストし、その登録画面をスタッフに提示いただくと、グッズをお渡しします。(数量限定、無くなり次第配布終了)

  • DUNEエリアの写真を撮影し投稿すると、DUNEバッジをゲットできます。

【参加方法】

1.DUNEエリア内で写真を撮る。

2.とのハッシュタグをつけてSNSに投稿!

3.DUNEエリアのスタッフに投稿を提示してLevel Infinite特別グッズと試遊参加券を受け取る。(数量限定、無くなり次第配布終了)


『Exoborne』エリア


  • 自然の猛威によって変貌した終末期のアメリカを舞台にした本作。蔦に覆われたスクールバスに乗り込んで、最新のトレイラー映像をチェック!

  • 本作をウィッシュリストし、その登録画面をスタッフに提示いただくと、Exoborneグッズをお渡しします。(数量限定、無くなり次第配布終了)

  • Exoborne』エリアの写真を撮影し投稿すると、Exoborneグッズをプレゼント。(数量限定、無くなり次第配布終了)

【参加方法】

1.Exoborneエリア内の写真を撮る。

2.とのハッシュタグをつけてSNSに投稿!

3.Exoborneエリアのスタッフに投稿を提示すればExoborneグッズをプレゼント。


テンセントクラウド エリア

  • クラウドを活用して様々なゲームを体験して頂けます。テンセントクラウドの技術により、容量が大きいゲームもダウンロード不要でサクサクとプレイすることが可能です。


【Level Infinite出展タイトル情報】

勝利の女神:NIKKE』は、SHIFT UPが贈る背中で魅せるガンガールRPG。 ゲームの舞台は、地球が侵略され、人間が完全敗北、世界は終焉に向う危機に直面する時に設定されている。戦闘型ヒューマノイド「NIKKE」が人間に代わって戦場に立ち、「ラプチャー」という謎な敵と戦うファンタジーストーリー。モバイルゲームでは、かなり珍しいTPSシューティングのプレイと、これまでにない大迫力な2Dアニメーション演出を合わせることで、公開直後、世界中のプレイヤーの期待を集めた。リリース以来はグローバルで2,500万ダウンロード、またApp Store&Google Play 無料ランキング(ダウンロード)&セールスランキングでNo.1を記録するなど、飛ぶ鳥を落とす勢いのゲームタイトル。


勝利の女神:NIKKE』製品概要

タイトル:『勝利の女神:NIKKE

ジャンル:背中で魅せるガンガールRPG

プラットフォーム:iOS、Android、PC

配信日時:好評配信中(2022年11月4日(金)配信)

価格:基本無料、アプリ内課金あり

公式サイト:nikke-jp.com

Twitter:https://twitter.com/NIKKE_japan

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCvi81mltkpbF2UEvC_e864g

LINE:https://lin.ee/5xX41lC

権利表記:(C)PROXIMA BETA PTE. LTD. (C)SHIFT UP CORP.


  • EXOBORNE』

EXOBORNE』は、自然の猛威によって変貌を遂げた終末期のアメリカを舞台にした、タクティカルなオープンワールドシューターです。プレイヤーは、『EXOBORNE』の世界に足を踏み入れるたびに、ハイリスクなミッションを遂行するため、竜巻の中で壮大な銃撃戦を繰り広げるなど、絶えず変化する世界の脅威に立ち向かい、セッション毎に自分自身の新たな物語を紡ぎます。Sharkmobのベテラン開発チームが手がける本作では、プレイヤーが一変した敵対的な世界で「リボーン」と呼ばれる反逆者及び生存者として強化スーツ「エグゾ・リグ」を着用し、その力を戦闘や移動に使い、独力あるいはチームを組んで、大自然で生き残るために戦います。彼らは、敵対する派閥や致命的な自然災害の他、敵となるリボーンと向き合う世界を見事に生き抜いています。


EXOBORNE』製品概要

タイトル:『EXOBORNE』

ジャンル:オープンワールド エクストラクションシューター

プラットフォーム:PC、ゲーム機

配信日時:未定

価格:未定

公式サイト:https://www.exoborne.com/ja/

Steamページ: https://store.steampowered.com/app/2705130/Exoborne/?l=japanese

Twitter:https://twitter.com/Exoborne

YouTube:www.youtube.com/@Exoborne

Discord:https://discord.com/invite/exoborne

権利表記:(C)2024 Proxima Beta Pte. Ltd. All Rights Reserved.

     (C)2024 Sharkmob AB. All Rights Reserved.


Funcomが開発する独特でアンビシャスなオープンワールドサバイバルMMO『Dune: Awakening』は、サンドボックスサバイバルゲームの気概や創造性に、大規模で持続的なマルチプレイヤーゲームの社会的交流性を合わせることで創造されます。この最も危険な惑星で生存者として立ち上がり、支配的立場へと上り詰めましょう。


『Dune: Awakening』製品概要

タイトル:『Dune: Awakening

ジャンル:オープンワールド サバイバルMMO

プラットフォーム:PC、ゲーム機

配信日時:PC版は2025年前半、ゲーム機はその後

価格:未定

公式サイト:https://duneawakening.com/

Steamページ: https://store.steampowered.com/app/1172710/Dune_Awakening/

Twitter:https://twitter.com/DuneAwakening

YouTube:https://www.youtube.com/@Funcom

Discord:https://discord.com/invite/duneawakening

*記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。


Level Infinite は、Tencentのグローバルゲームブランドです。我々は、世界中のお客様が魅力的でオリジナルなゲームをいつでもどこでも、好きなように体験できるようお届けしているほか、国内外のネットワークにおける開発会社やパートナースタジオに向けて、幅広いサービスやサポートを提供し、彼らの作品の真の可能性を解き放てるよう支援しています。Level Infiniteは「PUBG MOBILE」や「Honor of Kings」、「勝利の女神:NIKKE」などの人気作品のパブリッシャーであり、Funcomの「Dune: Awakening」やGrinding Gear Gamesの「Path of Exile 2」などを含む数々の作品の共同パートナーです。Level Infiniteの詳細については、公式ウェブサイト(www.levelinfinite.com/ja)や公式X(https://x.com/LevelInfiniteJP)をご覧ください。


世界で最も急成長しているクラウド企業の1社であるテンセントクラウド(Tencent Cloud)は、革新的なソリューションを生み出し、産業のデジタル化・スマート化への移行に注力しています。充実したグローバルインフラを通じ、クラウドコンピューティング、ビッグデータ分析、AI、IoT、ネットワークセキュリティなどを駆使し、業界をリードするクラウド製品とサービスを安定的かつ安全に世界中の企業に提供しています。教育、金融、ヘルスケア、ゲーム、メディア・エンターテインメント、不動産、小売、旅行、交通など、あらゆる業界のニーズに応えることを目指しています。

公式HP:https://www.tencentcloud.com/jp

問い合わせ:tencentcloudjp@global.tencent.com

配信元企業:Proxima Beta Pte. Ltd.

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ



(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【Level Infiniteが「東京ゲームショウ2024」の出展内容を公表!】の続きを読む


株式会社カプコン、『モンスターハンター(以下、モンハン)』シリーズの発売から20周年を記念して、スポーツブランド「PUMA」とのコラボレーショングッズを9月27日(金)より発売することを発表した。

販売されるグッズは、『モンハン』シリーズに登場するモンスター「リオレウス」や「ジンオウガ」をはじめ、アイルーなどの人気キャラクターがデザインされたシャツや帽子、パーカーなどが揃う。

『モンハン』とPUMAのコラボグッズが9月27日に発売。TGS2024では一部グッズが先行販売予定_001 『モンハン』とPUMAのコラボグッズが9月27日に発売。TGS2024では一部グッズが先行販売予定_002 『モンハン』とPUMAのコラボグッズが9月27日に発売。TGS2024では一部グッズが先行販売予定_003 『モンハン』とPUMAのコラボグッズが9月27日に発売。TGS2024では一部グッズが先行販売予定_004 『モンハン』とPUMAのコラボグッズが9月27日に発売。TGS2024では一部グッズが先行販売予定_005 『モンハン』とPUMAのコラボグッズが9月27日に発売。TGS2024では一部グッズが先行販売予定_006

商品のラインナップは、アイルーなどをモチーフにしたスニーカーやダットキャップに「MONHUN」の文字が施されたシャツに、リオレウスのマークがプリントされたシャツなど。

また、これらの商品は9月26日(木)から開催されるイベント「東京ゲームショウ2024」の「イーカプコンTGS2024出張所」にて一部の商品が先行発売される予定だ。気になった人は、ぜひ会場へ足を運んでみて欲しい。

『モンハン』とPUMAのコラボグッズが9月27日に発売。TGS2024では一部グッズが先行販売予定_007

なお、PUMAの直営店限定でこれらのグッズを1万円以上購入したお客には、先着順で選べるオリジナルギフトがプレゼントされる。

商品の一覧は『モンハン』特集ページからも閲覧できるので、参照してみて欲しい。

Monster Hunter特集ページはこちら

以下、プレスリリースの全文となっている。


「モンスターハンター」シリーズ20周年を記念した日本限定コラボレーション「PUMA x MONSTER HUNTER 20周年」コレクションが9月27日(金)より発売

『モンハン』とPUMAのコラボグッズが9月27日に発売。TGS2024では一部グッズが先行販売予定_008

リオレウス”や“ジンオウガ”などがデザインされたアイテムが登場

モンスターハンター」シリーズ20周年を記念して、グローバルスポーツブランド「PUMA(プーマ)」とコラボレーションした「PUMA x MONSTER HUNTER 20周年」コレクションを日本限定で2024年9月27日(金)より発売いたします。

「PUMA x MONSTER HUNTER 20周年」コレクションは、「モンスターハンター」シリーズ20周年を記念した特別なコレクションです。シリーズに登場するモンスター“リオレウス”や“ジンオウガ”をはじめ、シリーズの人気キャラクター“アイルー”やゲーム中で目にするアイコン、ロード画面の紋様などがデザインに取り入れられています。

今回のコレクションは、プーマのアイコンモデルである「SUEDE VINTAGE(スウェード ヴィンテージ)」や、新作のテラススタイルのシューズ「PALERMO MODA VINTAGE(パレルモ モーダ ヴィンテージ)」、さらにT7をベースとしたトラックスーツやサッカーシャツなど、多彩なアイテムが揃っています。これらのアイテムは、「モンスターハンター」をプレイする際はもちろん、日常のファッションにも取り入れていただける、大人から子供まで幅広い用途に対応しています。

【商品詳細】

『モンハン』とPUMAのコラボグッズが9月27日に発売。TGS2024では一部グッズが先行販売予定_009

商品名:PALERMO MODA MONTER HUNTER
希望小売価格:14,300円(税込)
商品番号:401818
カラー:01

『モンハン』とPUMAのコラボグッズが9月27日に発売。TGS2024では一部グッズが先行販売予定_010

商品名:SUEDE VTG MONTER HUNTER
希望小売価格:16,500円(税込)
商品番号:401817
カラー:01

『モンハン』とPUMAのコラボグッズが9月27日に発売。TGS2024では一部グッズが先行販売予定_011

商品名:PUMA x MONTER HUNTER
ダットキャップ
希望小売価格:4,290円(税込)
商品番号:026320
カラー:01

『モンハン』とPUMAのコラボグッズが9月27日に発売。TGS2024では一部グッズが先行販売予定_012

商品名:PUMA x MONTER HUNTER
FBキャップ
希望小売価格:4,730円(税込)
商品番号:026321
カラー:01/02

『モンハン』とPUMAのコラボグッズが9月27日に発売。TGS2024では一部グッズが先行販売予定_013

商品名:PUMA x MONTER HUNTER
クロスボディバック
希望小売価格:6,930円(税込)
商品番号:091515
カラー:01

『モンハン』とPUMAのコラボグッズが9月27日に発売。TGS2024では一部グッズが先行販売予定_014

商品名:PUMA x MONTER HUNTER
T7 トラックジャケット
希望小売価格:13,200円(税込)
商品番号:630991
カラー:01/68

『モンハン』とPUMAのコラボグッズが9月27日に発売。TGS2024では一部グッズが先行販売予定_015

商品名:PUMA x MONTER HUNTER
T7 トラックパンツ
希望小売価格:11,000円(税込)
商品番号:630992
カラー:01/68

『モンハン』とPUMAのコラボグッズが9月27日に発売。TGS2024では一部グッズが先行販売予定_016

商品名:PUMA x MONTER HUNTER
FOOTBALLシャツ
希望小売価格:7,700円(税込)
商品番号:630993
カラー:01/02

『モンハン』とPUMAのコラボグッズが9月27日に発売。TGS2024では一部グッズが先行販売予定_017

商品名:PUMA x MONTER HUNTER
フーディー1
希望小売価格:8,800円(税込)
商品番号:630994
カラー:03

『モンハン』とPUMAのコラボグッズが9月27日に発売。TGS2024では一部グッズが先行販売予定_018

商品名:PUMA x MONTER HUNTER
フーディー2
希望小売価格:8,800円(税込)
商品番号:630995
カラー:03

『モンハン』とPUMAのコラボグッズが9月27日に発売。TGS2024では一部グッズが先行販売予定_019

商品名:PUMA x MONTER HUNTER
Tシャツ1
希望小売価格:4,950円(税込)
商品番号:630996
カラー:01

『モンハン』とPUMAのコラボグッズが9月27日に発売。TGS2024では一部グッズが先行販売予定_020

商品名:PUMA x MONTER HUNTER
Tシャツ2
希望小売価格:4,950円(税込)
商品番号:630997
カラー:02

『モンハン』とPUMAのコラボグッズが9月27日に発売。TGS2024では一部グッズが先行販売予定_021

商品名:PUMA x MONTER HUNTER
フーディーJr1
希望小売価格:5,500円(税込)
商品番号:630998
カラー:01

『モンハン』とPUMAのコラボグッズが9月27日に発売。TGS2024では一部グッズが先行販売予定_022

商品名:PUMA x MONTER HUNTER
フーディーJr2
希望小売価格:5,500円(税込)
商品番号:630999
カラー:03

『モンハン』とPUMAのコラボグッズが9月27日に発売。TGS2024では一部グッズが先行販売予定_023

商品名:PUMA x MONTER HUNTER
TシャツJr1
希望小売価格:3,630円(税込)
商品番号:631000
カラー:01

『モンハン』とPUMAのコラボグッズが9月27日に発売。TGS2024では一部グッズが先行販売予定_024

品名:PUMA x MONTER HUNTER
TシャツJr2
希望小売価格:3,630円(税込)
商品番号:631001
カラー:02

「PUMA x MONSTER HUNTER 20周年」コレクションは、2024年9月26日(木)から開催される「東京ゲームショウ2024」の「イーカプコンTGS2024出張所」(物販ブース)で一部商品が先行発売発売されます。

一般販売は、2024年9月27日(金)よりプーマストア 原宿キャットストリート、プーマストア大阪、プーマストアお台場、プーマストア富士見、プーマストア京都、プーマストアサッポロファクトリー、プーマストア福岡、プーマストアららぽーとTokyo-Bay、プーマ公式オンラインストア(jp.puma.com/)PUMA アプリ、一部取扱い店舗にて販売します。なお、プーマ製品の取扱い店舗につきましては、各取扱い店舗のウェブサイトにてご確認ください。

※店舗により取扱商品が一部異なります。

※プーマ公式オンラインストアおよびPUMA アプリでは、2024年9月27日(金)AM10:00より発売開始します。店舗での販売は、各店舗のオープン時間に合わせての開始となります。

Monster Hunter特集ページ

【PUMA x MONSTER HUNTER 20周年プレゼントキャンペーン概要】

プーマの直営店限定で、「PUMA x MONSTER HUNTER 20周年」コレクションの商品を10,000円(税込)以上ご購入いただいたお客さまの中から先着にて選べるオリジナルギフトをプレゼント!

『モンハン』とPUMAのコラボグッズが9月27日に発売。TGS2024では一部グッズが先行販売予定_025
選べるギフト

▪️対象商品:「PUMA x MONSTER HUNTER 20周年」コレクション

▪️対象店舗:プーマストア 原宿キャットストリート、プーマストア大阪、プーマストアお台場、プーマストア富士見、プーマストア京都、プーマストアサッポロファクトリー、プーマストア福岡、プーマストアららぽーとTokyo-Bay、プーマ公式オンラインストア https://jp.puma.com/、PUMA アプリ

▪️実施期間:2024年9月27日(金)からなくなり次第終了

Monster Hunter特集ページ

※ノベルティーの転売は禁止しております。
※各店舗・オンラインストア毎の個数には限りがございます。
各店舗・オンラインストア毎に用意されているノベルティーが無くなり次第終了となることがございますので、ご了承ください。
※オンラインストアでは、注文が集中した際には発送に時間を要する場合があります。
※詳細は上記サイトよりご覧下さい。

モンスターハンター」シリーズについて
モンスターハンター」シリーズは、雄大な自然の中で巨大なモンスターに立ち向かうハンティングアクションゲームです。2004年の第1作発売以来、ネットワークを介して「他のプレイヤーと協力して強大なモンスターに挑む」というプレイジャンルを確立し、シリーズ累計販売本数1億300万本(2024年6月30日時点)を突破しました。2024年3月に20周年を迎え、今や世界中から注目を集めるコンテンツに成長しています。

モンスターハンター」シリーズに関する様々な情報や企画、オリジナルコンテンツをお届け

モンスターハンター」シリーズ公式サイト
https://www.monsterhunter.com/ja/

モンスターハンター」シリーズ20周年記念特設サイトhttps://www.monsterhunter.com/20th/ja-jp/

モンスターハンター20周年 公式X(旧Twitter)アカウント

モンスターハンターワイルズ』公式サイト

https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/

モンスターハンターワイルズ』公式X(旧Twitter)アカウント
https://twitter.com/MH_Wilds
©CAPCOM

【PUMA について】
プーマは、フットウェア、アパレル、アクセサリーのデザイン、開発、販売、マーケティングを行う、世界有数のスポーツブランドです。“最速”を求めるアスリートに向けた製品開発を通し、75年にわたり、スポーツとカルチャーの発展を加速させてきました。現在は、フットボール、ランニング、トレーニング、バスケットボール、ゴルフ、モータースポーツなどのカテゴリーにおいて、各競技に向けた製品とともに、それぞれのスポーツにインスパイアされたライフスタイル製品を提供しています。また、著名なデザイナーやブランドとのコラボレーションを通して、スポーツの持つ素晴らしさをファッションやストリートカルチャーのシーンにも広げる取り組みを進めています。プーマグループは、プーマ、コブラゴルフ、Stichd の各ブランドを有し、ドイツのヘルツォゲンアウラッハに本社を置いて

います。120 カ国以上でビジネスを展開し、世界中に約20,000 人の従業員がいます。詳細は、https://jp.puma.com をご覧ください。

【Instagram】
@pumajapan      
https://www.instagram.com/pumajapan/

@pumafootball_jp https://www.instagram.com/pumafootball_jp/

【X】
@PUMA_JPN
https://twitter.com/PUMA_JPN 

@pumafootball_jp  
https://twitter.com/pumafootball_jp



(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【『モンハン』とPUMAのコラボグッズが9月27日に発売決定!!】の続きを読む


【元記事をASCII.jpで読む】

 セガは9月20日PlayStation Storeにて販売中の一部PlayStation 5PS5)/PlayStation 4PS4)用タイトルを対象とし、期間限定で特別価格にて販売するセールを開催中。開催期間は、2024年10月9日まで。

 今回のセールでは、再びどん底から這い上がる男・春日一番と、人生最期の戦いに挑む男・桐生一馬という2人の主人公が繰り広げる大作RPG『龍が如く8』や、桐生一馬の視点から、『龍が如く6 命の詩。』以降の空白の物語を描く『龍が如く7外伝 名を消した男』が登場。

 ほかにも、1988年の日本を舞台に、2人の若き主人公・桐生一馬真島吾朗を中心とした物語が展開する『龍が如く0 誓いの場所』や、『龍が如く2』の人間ドラマはそのままに、さまざまな要素を画期的に進化させた『龍が如く 極2』などもラインアップされている。

 セール対象タイトルや割引率については特設サイトを確認してほしい。

「ダウンロード版セール特設サイト」

https://www.sega.jp/special/sale/

PS5PS4龍が如く8

セール価格:5808円(40%オフ)

PS5PS4龍が如く7外伝 名を消した男

セール価格3564円(40%オフ)

PS5龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル』

セール価格:1584円(20%オフ)

PS4龍が如く 極2』

セール価格:1931円(56%オフ)

PS4龍が如く0 誓いの場所

セール価格1839円(56%オフ)

©SEGA
★ストアごとに開始時期や価格が異なることがあります。また、タイトル販売価格がセール価格になっているか、ご購入時に必ずご確認をお願いいたします。
■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

「龍が如く」シリーズ作が最大56%オフ!PS Storeでセガがセールを開催


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【「龍が如く」シリーズ作が最大56%オフ!】の続きを読む


 小学館のコロコロコミック編集部は20日、連載中の漫画『漆黒のハリネズミ シャドウ・ザ・ヘッジホッグ』の無断掲載被害を受け注意喚起の声明文を出した。

【画像】どんな漫画?ソニックが真っ黒に 『漆黒のハリネズミ』のカラーページ

 声明文では「『月刊コロコロコミック』にて連載中の『漆黒のハリネズミシャドウ・ザ・ヘッジホッグ』をご愛読いただき、誠にありがとうございます。連載開始と同時に大変多くの反響をいただいており、今後も本作を楽しみにしていただければと存じます。残念なことに現在、X等のSNSやYouTube等に本作のスクリーンショットが許諾なく投稿(アップロード)されていることを確認しております」と被害を報告。

 「一話すべてを投稿している悪質なケースも見受けられます。漫画作品は多くの読者の皆さんに支えられているからこそ継続が可能です。たとえ軽い気持ちであったとしても、漫画のスクリーンショットをSNSやブログに著作権者の許諾無く投稿する行為は、著作権の侵害にあたります。著作権侵害が続けば、漫画家が新たな漫画を描くことができなくなります」と注意喚起。

 「漫画を守るために、著作権者の許可無く画像を投稿しないようお願いいたします(著作権法上の引用の場合を除きます)。また、著作権を侵害する悪質な投稿をリポストしたり、リンクを拡散したりしないよう、ご理解ご協力のほどお願いいたします。なお、著作権侵害行為は、場合によっては刑事罰が科され、あるいは、損害賠償請求の対象となりますので、ご注意ください」と伝えた。

『漆黒のハリネズミ シャドウ・ザ・ヘッジホッグ』のカラーページ


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【コロコロ漫画、悪質な無断掲載被害 編集部が注意喚起】の続きを読む


株式会社任天堂9月19日(木)、株式会社ポケモンと共同でパルワールド』開発及び発売の株式会社ポケットペアに対する特許権の侵害訴訟を東京地方裁判所に提起した。

任天堂公式サイトに掲載されている全文は以下のとおり。

任天堂株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長:古川俊太郎、以下「当社」)は、株式会社ポケモンと共同で、2024年9月18日に、株式会社ポケットペア(本社:東京都品川区五反田2丁目10番2号、以下「被告」)に対する特許権の侵害訴訟を東京地方裁判所に提起しました。

 この訴訟は、被告が開発・販売するゲーム「Palworld / パルワールド」が複数の特許権を侵害しているとして、侵害行為の差止及び損害賠償を求めるものです。

 当社は、長年の努力により築き上げてきた当社の大切な知的財産を保護するために、当社のブランドを含む知的財産の侵害行為に対しては、今後も継続して必要な措置を講じていく所存です。

以上

任天堂公式サイトより引用

任天堂が『パルワールド』ポケットペアに対して「特許権の侵害訴訟」を提起へ_001
(画像は『Palworld / パルワールド』Steamストアページより)

パルワールド』は2024年1月19日に配信されたオープンワールドサバイバルクラフトゲーム。プレイヤーはパルを捕まえて戦闘させたり、繁殖させたりと様々な方法で活用することができる。

本作は発売前からSNSを中心に世界的に大きな話題を呼んでおり、発売4時間でSteamにおける同時接続数が25万人を記録するなど好調なスタートダッシュを切る。さらには発売8時間で売上本数100万本突破、初日における同時接続者数37万人超えなど発売後も快進撃を見せる。

その後もSteamの最大同時接続者210万を超え1月時点での歴代2位を記録し、2月1日にはSteam版約1200万本、Xbox版約700万人の総プレイヤー数1900万人を突破。あわせてXbox Game Pass史上最大のサードパーティのローンチを記録し、Xboxで1日あたりのアクティブユーザー数は300万人近くに達するなどXboxでもっともプレイされたクラウドゲームにもなっていた。

しかし発売以来、ポケットペア所属のアーティストへの誹謗中傷が届いていることを同社代表の溝部拓郎氏が個人Xアカウントにて報告。「パルワールドに関して様々な意見を頂いている」としながら、制作物の監修は全て溝部氏を含めた複数人で行っており、「制作物の責任は私にあります」とコメントを残していた。

また、1月25日には株式会社ポケモン公式サイトにて「他社ゲームに関するお問い合わせについて」というニュースが掲載。ニュース内では“2024年1月に発売された他社ゲーム”に関するお問い合わせが多数寄せられていることを発表しており、知的財産権の侵害行為に対しては、調査を行った上で、適切な対応を取っていくとしていた。

【※更新 2024年9月19日(木)18:40】以下に株式会社ポケットペアの声明に関する記事を掲載しています。

株式会社ポケットペア公式サイトはこちら株式会社任天堂公式サイトはこちら


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【任天堂が『パルワールド』ポケットペアに対して「特許権の侵害訴訟」を提起】の続きを読む

このページのトップヘ